トップへ戻る

車のディーラーとは?販売店との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説

車のディーラーとは?販売店との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説

ディーラーという言葉は聞いたことがあるけれど、実際にどんなことをするのか知らないという人も多いのではないでしょうか。ここでは、ディーラーの意味と種類、そして車を購入する時の販売店の選び方について解説します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


車のディーラーとは?

《写真提供:response》〈photo by Mitsubishi Motors〉三菱の新グローバルディーラーデザインを導入した米国第一号店

車のディーラーとは、自動車メーカー直営の販売店や、自動車メーカーと特約店契約を結んだ正規販売店のことをいいます。

たとえば、トヨペットやトヨタカローラ、日産プリンス、ホンダカーズなどが、ディーラーです。車のメーカーが店の名前に入っているのでわかりやすいですね。

また、正規販売店である「ディーラー」のほかにも、「サブディーラー」、そして中古車を扱う「中古車ディーラー」があります。

正規ディーラー

先ほど例にも挙げたように、自動車メーカー直営の販売店や、自動車メーカーと特約店契約を結んでいるのがディ―ラーです。こちらは正規ディーラーとも呼ばれます。

正規ディーラーは、購入したいメーカーや車種があらかじめ決まっている場合には、商談がスムーズに進められるほか、メーカーから直接車を仕入れられるので、納品も早いというメリットがあります。

各メーカーでは、全国各地にある正規ディーラーをホームページで公開しているので、自宅に近い店舗の検索が可能です。

サブディーラー(販売店)

販売するメーカーが限定されているのがディーラーなのに対して、色々なメーカーの車を各ディーラーから仕入れて販売しているのがサブディーラーです。こちらは販売店とも呼ばれます。

ディーラーは、メーカーがひとつに限定されているのに対して、サブディーラーでは複数のメーカーの取り扱いがあるのが特徴です。

また、サブディーラーは、値引き上限が決まっていないので、ディーラーよりも安く車を購入できることもあります。しかし、ディーラーに比べ、試乗できる車が限定されていることや、複数のメーカーを扱っていることにより、商品知識や技術力に劣るというデメリットもあります。

希望するメーカーがとくになく、比較して検討したい場合は、ディーラーではなくサブディーラーを選ぶとよいでしょう。

中古車ディーラー

中古車ディーラーは、その名の通り中古車の買い取りや販売を行う店舗です。ディーラーに併設されていることも多く、新車購入の際に下取りに出された車を取り扱うこともあり、複数メーカーの中古車を販売しているケースも。

欲しい車が販売終了モデルの場合や、少しでも費用を抑えたいという人に人気で、現物が実際にあるので納期が早いのも、中古車ディーラーで買うメリットのひとつです。

正規ディーラーの種類

《写真提供:response》〈画像:三重トヨタ自動車〉TOYOTOWN 四日市

ディーラーの意味と種類について見てきましたが、正規ディーラーにはさらに2種類あります。

1. メーカー直営のディーラー
2. 地域ディーラー

この2つがどう違うのか、そしてどちらを選ぶべきなのか見ていきましょう。

メーカー直営のディーラー

メーカー直営のディーラーは、各メーカーが直接経営している、メーカー資本のディーラーのことです。

資本の多くがメーカーからの出資のため、経営・営業方針などもメーカーの意向に沿ったものになります。

地域ディーラー

各地域に拠点を置く企業が運営している地場資本の会社のことです。自動車メーカーと特約店契約を結んで、その契約したメーカーの車を販売しています。

メーカーとは独立したローカル企業なので、メーカー直営のディーラーとは違った経営・営業方針であることも少なくありません。

ディーラーで自動車を購入するメリット

ディーラーで自動車を購入するメリットは、サービスの質が高いことや、商品知識も豊富で、メンテナンスなどのアフターフォローも充実しているという点です。

人気がある車種でもメーカーから直接仕入れられるので、手に入りやすいというメリットもあります。

一方でほかの車種やメーカーと比較ができない点や、割引率が低いこと、保証後のメンテナンスが割高というデメリットもあります。

サブディーラー(販売店)で自動車を購入するメリット

色々なメーカーの車を販売するサブディーラーで自動車を購入するメリットは、メーカーや車種、価格の比較ができる点です。

また、メンテナンス費用もディーラーに比べ割安なことと、値引き上限が決められているわけではないので、その分大幅な値引きも期待できます。

色々なメーカーを扱っているからこそ、公平な視点でアドバイスが受けられるので、販売店ならではの情報も得られるかもしれません。一方で、店舗によってサービスにばらつきがあるため、実際に行って接客を受けてみないとサービスの質がわからないのは気になるところでもあります。

店舗によっては、希望の車種がなかったり納品までに時間を要します。修理に関しても、その修理内容によっては、サブディーラーでは対応できないこともあります。

ディーラーの選び方

ディーラーの選び方

ディーラーの選び方

買いたい車が決まっているなら、ディーラーに相談して車選びに入ります。しかし、ここで気を付けたいのがディーラーの選び方にもポイントがあるという点です。

ディーラーの選び方でチェックして欲しいのが以下の4つ
1. 店舗の環境
2. アフターフォローの有無
3. 担当者の対応
4. 費用についての詳しい説明

ディーラーとの関係は、車選びから商談、契約、そして各種書類の準備に納車など多岐にわたります。納車した後の定期メンテナンスなど長い付き合いになるので慎重に選びましょう。

車の購入は、相談から契約、納車まで3回〜5回程度、個人差がありますが約1ヶ月〜3ヶ月ほどかけて商談を重ねて少しずつ決めていきます。

1回の訪問ですべて決めることはできないので、車選びで失敗しないように、どんな点に注意してディーラーを選んだらいいのか、ひとつずつチェックしていきましょう。

店舗の環境

メーカーを選ぶ際には、複数の候補をピックアップし比較して選ぶようにします。まずは、店舗に行って雰囲気をチェックしましょう。展示されている車や、スタッフの対応も判断基準のひとつです。

来店予約した場合は、担当者がついて条件に合う車を提案してくれます。説明を受け気になったら試乗し、見積りを作ってもらいます。

入店から試乗までの流れの中でも、担当者や店舗スタッフの対応を確認できるタイミングはたくさんあります。希望した条件よりも高い車種を提案してきたり、少しでも不信感が芽生えてしまったら、次のステップに進むべきかどうかじっくり考えてみましょう。

ここなら安心して任せられるという店舗に巡りあうことが、車選びの最初の一歩になります。

アフターフォローの有無

車を購入した後のアフターフォローも非常に重要なポイントのひとつです。故障時の対応や補償内容などについて事前に確認しておきましょう。

確認すべき内容

保証内容(メーカー保証とその他保証)
保証期間
車検・点検の目安
修理が必要になった時の対応や補償内容
もしもの時の連絡先

ディーラーは、これらの資料を使ってわかりやすく説明してくれます。内容についてわからないことがあったら、その都度確認するようにしましょう。

また、ちょっとした傷ができてしまった場合や修理が必要かどうか判断に迷う時など、どこに連絡すればいいのかも確認しておきましょう。

担当者の対応

車を購入するためには、条件に近い車を提案してくれるかがポイントになります。複数のディーラーを比較し条件の確認から車の提案、そして試乗や値引き交渉など、契約までは何度も足を運び商談を重ねなければいけません。

その橋渡し役となるのが、担当者の存在です。

購入する側の条件をどれだけくみ取ってくれるかは、担当者の力量にかかっています。購入する車が決まっても、納車するまでは適宜やり取りして進めていかなければいけません。

もちろん、値引き交渉にどれだけ応じてくれるかも、担当者の腕の見せ所です。どれだけお客様に寄り添って提案してくれるかもチェックすべきポイントのひとつです。

商談を進めながら条件に近い車を提示してくれるかどうか、交渉力や対応力などを見極めるようにしましょう。

費用についての詳しい説明

最後は費用についてです。気に入った車があったら、見積書を作ってもらいます。

見積書には本体価格のほかに、オプションや諸経費などわかりづらい項目が並びます。とくに、下取りがある場合の下取り価格やリサイクル料、そして自動車税や環境性能割など、普段耳にすることがない項目を丁寧に説明してくれるかどうかは、非常に重要です。

契約後に後悔しないためにも、不明点はしっかりと確認して解決しておきましょう。

見積書を作ってもらったら断りづらいと感じるかもしれませんが、見積書の作成は契約ではないので、少しでも不信感を抱いたら担当を変えてもらうか、そこでの契約はやめて別のディーラーを探しましょう。

まとめ

実際に訪問してみましょう

実際に訪問してみましょう

ディーラーの意味やディーラーの種類などを紹介しましたが、違いなどをご理解いただけたでしょうか。

車のメーカーが決まっている人はディーラーをチェックし、いろいろなメーカーを見て決めたいという人は近くにサブディーラー(販売店)があるかどうか調べて、実際に足を運ぶところからはじめてみましょう。

こちらの記事もおすすめ!

関連するキーワード


ディーラー

関連する投稿


自動車販売ディーラーの9割が集客に課題 「若者のクルマ離れ」「チラシやイベントなどの効果低迷」が原因の上位に【DeNA SOMPO Mobility調査】

自動車販売ディーラーの9割が集客に課題 「若者のクルマ離れ」「チラシやイベントなどの効果低迷」が原因の上位に【DeNA SOMPO Mobility調査】

株式会社DeNA SOMPO Mobilityは、自動車販売に携わる自動車ディーラーを対象にアンケートを実施し、その結果を公開しました。


ディーラーオプションとは?メーカーOPとの違いやおすすめ商品を解説

ディーラーオプションとは?メーカーOPとの違いやおすすめ商品を解説

車を買うなら、車種やグレード、ボディカラーを選ぶ他に、多様なメーカーオプションとディーラーオプションから選ぶ楽しさもあります。そもそもメーカーオプションやディーラーオプションって何?どう選ぶべきものなの?と疑問をお持ちの方のために、メーカーオプションとディーラーオプションの違いや、おすすめのオプション品、購入後に追加で選べるかどうかなど、車のオプションに関する情報を詳しくご紹介していきます。


最新の投稿


駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

特P(とくぴー)は、外出先での駐車場探しの強い味方になってくれる駐車場検索・予約サービス。専用アプリでもWEBサイトでも、簡単に目的地付近のお得な駐車場を探せて予約もできるので、安心して車で出かけられます。また、活用していない空き地や駐車場を特Pに登録することで、特Pユーザーに貸出して利益が得られるサービスも行っています。本記事では、特Pの特徴をはじめ、駐車場を検索・予約する場合のメリット・デメリットや利用方法について解説します。


2024年GWの高速道路の渋滞はいつがピーク?2024年GWは昨年より渋滞が増加見込み

2024年GWの高速道路の渋滞はいつがピーク?2024年GWは昨年より渋滞が増加見込み

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、(公財)日本道路交通情報センター及び首都高速道路株式会社から、2024年ゴールデンウィーク(GW)期間(2024年4月26日から5月6日の11日間)における渋滞予測が発表されました。2024年ゴールデンウィーク(GW)の高速道路はいつ、どのぐらいの混雑になるのでしょうか。


ライドシェアを利用したい場面は「旅行先での移動」が最多 今後カーシェアの代替となる可能性も【J.D. パワー ジャパン調査】

ライドシェアを利用したい場面は「旅行先での移動」が最多 今後カーシェアの代替となる可能性も【J.D. パワー ジャパン調査】

J.D. パワー ジャパンは、カーシェア市場全体の総合満足度を調査する「J.D. パワー 2024年カーシェアリングサービス顧客満足度調査℠」を実施し、結果を公開しました。


自動車販売ディーラーの9割が集客に課題 「若者のクルマ離れ」「チラシやイベントなどの効果低迷」が原因の上位に【DeNA SOMPO Mobility調査】

自動車販売ディーラーの9割が集客に課題 「若者のクルマ離れ」「チラシやイベントなどの効果低迷」が原因の上位に【DeNA SOMPO Mobility調査】

株式会社DeNA SOMPO Mobilityは、自動車販売に携わる自動車ディーラーを対象にアンケートを実施し、その結果を公開しました。


東南アジア最大規模「バンコク国際モーターショー2024」開催概要まとめ

東南アジア最大規模「バンコク国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「バンコク国際モーターショー」は、昨年160万人以上が来場した、東南アジア最大規模の国際モーターショーです。今回は、バンコク国際モーターショー2024の開催概要や楽しむポイント、前回開催のバンコク国際モーターショー2023の様子などをまとめました。


セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 年賀状 安い