トップへ戻る

ゼレンスキー大統領が乗った車はBMW!各国首脳のG7広島サミットでの移動車を一挙紹介

ゼレンスキー大統領が乗った車はBMW!各国首脳のG7広島サミットでの移動車を一挙紹介

2023年5月19日から開催されたG7首脳会談(広島サミット)。主要議題の1つであるウクライナ情勢に関して、ウクライナ大統領のゼレンスキー氏が訪日したことに話題が集まりました。ゼレンスキー大統領の来日にあたって、さらに警備強化がされる広島市内で、ゼレンスキー大統領をはじめ、各国首脳が乗り込んだ車を紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ゼレンスキー大統領も出席!G7広島サミットとは

G7広島サミットの概要

G7サミットとは、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、日本の世界の主要な先進7カ国と欧州連合の首脳が一堂に会し、経済、政策、保健、安全保障など、さまざまな世界的な問題について話し合う年次会議です。

2023年のG7サミットである広島サミットは、5月19日から21日の3日間、日本を議長国として広島(主会場はグランドプリンスホテル広島)で開催されました。



グランドプリンスホテル広島の詳細をじゃらんで見る

ゼレンスキー大統領が訪日

2023年のG7広島サミットでは、主要議題の1つであるウクライナ情勢に関して、ウクライナの声を反映することを重要視し、ウクライナ大統領のゼレンスキー氏が出席したことで話題を呼びました。

当初はオンラインでの出席の予定でしたが、20日に訪日し、3日目の21日に対面でのセッションに出席しました。

各国首脳のG7広島サミットでの移動車は?

《画像提供:Response》

5月18日よりアメリカ大統領のジョー・バイデン氏は米軍岩国基地、そのほか各国の首脳は広島空港にそれぞれ降り立ち、19日の午前に広島市の平和記念公園に集まりました。

各国首脳が一堂に会するサミットということもあり、期間中は首脳の動きに合わせて大規模な交通規制が引かれた広島市内。20日のゼレンスキー大統領の訪日で、さらに警備体制が強化されました。

交通規制・警備体制が強化されたなかで、注目が集まったのが各国首脳が移動に使った車。ここからは、各国首脳が今回のG7広島サミット期間中に乗車した車を紹介します。

米バイデン大統領【キャデラック・ワン】

《画像提供:Response》

まず目を引くのがアメリカ大統領、ジョー・バイデン氏の乗る大統領専用車「ビースト(the beast)」ことキャデラック・ワン。

車体の素材には鉄鋼、アルミニウム、チタン、セラミックが使用され、8トンにも及ぶ総重量は圧巻の一言。ドアも20cmという装甲板のような厚さになっており、厚さ12.7cmの防弾窓のほか、爆弾、手榴弾から車体下を守る耐爆処理なども施された、まさに地上最強の車です。

バイデン大統領の乗る大統領専用機「エアフォース・ワン」と共に、アメリカ空軍の大型長距離輸送機で日本に空輸されてきました。

【無料】ガリバーにキャデラックの中古車探しを依頼する

走行中のキャデラック・ワン(ビースト)を動画で見る

岸田総理【60型センチュリー】

《画像提供:Response》

日本のリーダー、岸田総理の内閣総理大臣専用車はトヨタ「センチュリー」。

内閣総理大臣専用車にはUWG60型センチュリーとGZG50型センチュリー、同トヨタのレクサスLS600hLが利用されていますが、今回の広島サミットではUWG60型センチュリーに乗って移動する姿が見かけられました。

【無料】ガリバーにセンチュリーの中古車探しを依頼する

アメリカ・日本以外の各国首脳【BMW 7シリーズ】

《画像提供:Response》

バイデン大統領、岸田総理以外の各国首脳、カナダのトルドー首相、イギリスのスナク首相、フランスのマクロン大統領、イタリアのメローニ首相、ドイツのショルツ首相、EU大統領のシャルル・ミシェル欧州理事会常任議長、欧州連合のウルズラ・フォンデアライエン欧州委員長の7名全員が「BMW 7シリーズ」で移動する姿が見かけられました。

今回各国首脳が乗車したBMW 7シリーズは一世代前のもので、BMW日本法人が日本政府に特別に貸し出した車。通常モデルとは異なり、要人警護の観点から防弾仕様が施されたHigh Security仕様と呼ばれる特別車になっています。

この車両は2010年のAPEC首脳会議でも利用され、「BMW 7シリーズ Summit Edition」として同じ仕様の車両が台数限定で一般にも販売されました。

BMW 7シリーズ APEC記念仕様を発売 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2010/11/16/148055.html

BMWジャパンは、11月13、14日に横浜で行なわれたAPEC首脳会議で各国首脳の輸送用車両の提供を記念し、BMW『7シリーズ』の特別仕様車「サミットエディション」を合計20台の台数限定で、11月16日から販売開始した。

【参考】BMW 7シリーズ現行車

《画像提供:Response》

【無料】ガリバーにBMW 7シリーズの中古車探しを依頼する

さらなる警備強化のなか、ゼレンスキー大統領が乗った車は?

《画像提供:Response》

ゼレンスキー・ウクライナ大統領の訪日により、テロ対策を含めて緊張感がさらに高まり、G7広島サミットが行われている広島市内の空港や市街地はさらなる厳戒態勢に。

到着する広島空港から会場への移動をはじめ、原爆資料館視察と慰霊碑献花なども検討され、ゼレンスキー大統領がどのような車に乗って移動するのかに注目が集まっていました。

最新情報によると、ゼレンスキー大統領は、各国首脳が乗ったものと同じ「BMW 7シリーズ」のHigh Security仕様車に乗車しました。

まとめ

G7首脳会談(広島サミット)へのウクライナのゼレンスキー大統領の出席による訪日に関連して、今回のG7首脳会談(広島サミット)に出席した各国首脳が開催期間中の移動に使った車を一挙紹介しました。

各国首脳が乗る車は要人警護の観点から安全面に考慮された特別車。厳戒態勢のなか多くの首脳が乗車したBMWは、「安全な車」として特に注目が集まったことがうかがえました。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


公用車

関連する投稿


地上最強の車「ビースト」が日本再上陸!バイデン大統領の専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

地上最強の車「ビースト」が日本再上陸!バイデン大統領の専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

2023年5月19日に開催されるG7首脳会談(広島サミット)・20日に開催される日米豪印首脳会合(クアッド)への参加で訪日した第46代アメリカ合衆国大統領のジョー・バイデン氏とともに、注目を浴びているのが大統領専用車「ビースト」ことキャデラック・ワン。バラク・オバマ大統領時代から、アメリカ大統領が訪日するたびに地上最強の車として注目が集まる大統領専用車「ビースト」ことキャデラック・ワンについて、一部メディアで報道されている情報をもとに、車両とその驚きの装備について紹介します。


【バイデン大統領来日】アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

【バイデン大統領来日】アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

2022年5月に第46代アメリカ合衆国大統領のジョー・バイデン氏が来日し、多くの注目を浴びた大統領専用車「ビースト」ことキャデラック・ワン。シェルターのように堅牢で、かつ重装備の「動く要塞」とも形容されるこの大統領専用車「ビースト」ですが、どのような装備が搭載されているのか?一体どれほどの値段なのか?などについてまとめました。


【子供の憧れ?】白バイは普通のバイクと何が違う?車種・性能・装備は?

【子供の憧れ?】白バイは普通のバイクと何が違う?車種・性能・装備は?

街中を運転していてよく目にする白バイ。近くにいる時はマジマジと観察する機械はあまり無いと思いますが、どういった車種なのか、普通のバイクとの違いはなんなのか、気になったこともあるのではないでしょうか?今回の記事では、みんなが気になる白バイ(隊員)の車種、性能や装備などの秘密をお話していきます。


トランプもビックリ!?高スペックなロシア大統領専用リムジン

トランプもビックリ!?高スペックなロシア大統領専用リムジン

ヨーロッパ、スウェーデンにて「ロシア大統領専用リムジン」をSpyder7のカメラが捉えました。高スペックなリムジンの内容をこちらの記事にてまとめます。


アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

アメリカ大統領の専用車である通称「キャデラック・ワン」。キャデラック・ワンはその性能、機能から「ビースト」とも呼ばれています。こちらの記事では、アメリカ大統領の専用車、キャデラック・ワン(ビースト)についての機能、性能等の情報を記載しています。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取