トップへ戻る

次期型ランドクルーザー プラドがまもなく登場?謎の新型車シルエット公開に注目集まる

次期型ランドクルーザー プラドがまもなく登場?謎の新型車シルエット公開に注目集まる

トヨタは米国で、2023年7月6日、トヨタ ランドクルーザー プラドの次期型と思わしきティザー画像を公開しました。そろそろ次期型モデルの発表が行われるのでしょうか。また、次期型ランドクルーザー プラドが登場するとして、どのようなモデルとなるのでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタが次期型ランドクルーザープラドを予告!?

《画像提供:Response》

トヨタにはランドクルーザーという世界中で人気の本格SUVがありますが、そんなランドクルーザーの派生モデルとして1990年に、登場したのがランドクルーザー プラドです。

現在販売されているモデルは、2009年に登場した4代目。なかでも、2度目のマイナーチェンジモデルをうけ2017年に登場した後期モデルです。

2009年登場ということは、2023年は登場から14年経過していることになり、それまでのモデルチェンジサイクル絡みても、長らくモデルチェンジがおこなわれていないといえます。

また、兄貴分に当たる前述のランドクルーザーは、2021年6月にも新型モデルとなる300系が登場しているため、SNSや各紙などでは、弟分のランドクルーザー プラドもモデルチェンジが控えているのではないかと噂されていました。

そんな噂の“次期型”ランドクルーザー プラドについて動きがあったのは、2023年6月13日。トヨタはヨーロッパ法人を通じて、歴代「ランドクルーザー」のエンブレムが次々と再生される意味深長なGIF画像と「次の冒険の準備はできていますか?」というメッセージをあわせて投稿したのです。

実はヨーロッパでは日本で言う「ランドクルーザー プラド」が「ランドクルーザー」の名前で販売されており、これを次期型ランドクルーザー プラドの登場予告と見立て話題になったのです。

そして、2023年7月6日、トヨタは米国法人を通じて、「Legend Reborn(伝説の復活):All-New Toyota Rugged SUV is on the Horizon(全く新しいトヨタの頑丈なSUVが地平線の上にある)」という文言と、その新型車と思われるシルエットが移し出された画像を公開。

画像では、古い40系とも見えるランドクルーザーと向かい合うように、配置された新型車のシルエットが見えます。

アメリカでは先代ランドクルーザー(200系)まで販売されていたため、ランドクルーザー300系がアメリカで販売されると見えなくもありませんが、すでに登場している300系と公開された画像のシルエットが異なるもののため、ランドクルーザーの再登場というわけでもないように見えます。

また、公開されたシルエットは、どちらかといえば2023年6月9日にも公開された新型のレクサス GXにも似た形状に。

GXはランドクルーザー プラドの兄弟車であるため、同様のシルエットをもつことは十分以上に考えられることです。やはり、アメリカで公開されたティザー画像は、次期型ランドクルーザー プラドという見方が自然でしょう。

トヨタからはそれ以降も具体的な説明はありませんが、まもなく次期型ランドクルーザー プラドが登場する可能性は、大いにあるといえるでしょう。

次期型ランドクルーザー プラドはどんなモデルになるのか

では、実際次期型ランドクルーザー プラドが登場するとして、どのようなモデルとなるのでしょうか。

基本骨格は、新型GXと共通することは容易に想像できます。つまりボディサイズも大きくは変わらないはずです。

新型GXのサイズを見ると、全長4,950mm×全幅1,980mm×全高1,870mm。現在のランドクルーザー プラドのサイズが全長4,825m×全幅1,885mm×全高1,835-1,850mmであることを考えると、かなりの巨大化することが予想できます。

また、新型GXのパワートレインには、3.5リッターV型6気筒ツインターボエンジンと2.4リッター直列4気筒ターボエンジン+モーターのハイブリッド仕様の2種類が用意される予定で、駆動方式はいずれも4WD。次期型ランドクルーザー プラドのパワートレインもこれに準ずるものか、デチューンされたものなどが搭載される可能性もあります。

エクステリアについては、シルエット以外不明ですが、GXの形状と今回のティザーから、様々な予想デザインを作成する企業・個人がおり、CGが公開されています。これらからも、現在のモデルより、よりゴツゴツとした印象の車になることが感じられます。

前述の通り未だ、トヨタから正式な発表はありませんが、ランドクルーザー プラドの次期型は「ランドクルーザー250」に名称を変えるともいわれており、その登場に期待がかかっています。どのようなモデルとなるのか、今から楽しみですね。

続報はこちらの記事をチェック

2023年~2024年 新車情報はこちら

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタは2025年10月9日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」の一部改良モデルを正式発表。同日発売しました。


トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタは2025年9月15日、さまざまなモビリティサービスに活用できるバッテリーEV「イーパレット(e-Palette)」を正式発表。トヨタ直接販売のモデルとして販売を開始しました。


トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタは2025年9月12日、コンパクトスポーツカー「GRヤリス」の新モデル「エアロパフォーマンスパッケージ(Aero performance package)」を発表しました。実際の発売は、2025年10月1日より全国のトヨタ車両販売店にて行われる予定です。


トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタは2025年9月18日、本格スポーツハッチバック「GRカローラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。同日より全国のトヨタ車両販売店にて受注を開始し、同年11月3日より発売するといいます。


トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタは2025年9月2日、ミドルサイズミニバン「ヴォクシー」の一部改良モデルを発表しました。カラーの設定変更などが行われているようです。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産は2025年10月16日、車中泊やワーケーションなどで活躍する商用バン「キャラバン MYROOM(マイルーム)」の一部改良モデルを発表しました。実際の販売は、同年12月15日より開始する予定です。


カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

突然のカギトラブルに焦った経験はありませんか?「家のカギを失くした」「車のカギが折れた」「金庫が開かない」など、日常生活の中で起こるカギのトラブルは、いつどこで発生するかわかりません。そんなときに頼れるのが、全国対応・24時間受付のカギ解錠サービス「カギ110番」です。この記事では、カギ110番の料金体系や対応範囲、口コミ・評判、他社との違いまでを徹底的に解説します。この記事を読めば、カギ110番が急なカギトラブルにも安心して依頼できる根拠が見えてきます。


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。