トップへ戻る

アキュラ 新型ZDX初公開!GMと共同開発の大型SUV発売へ

アキュラ 新型ZDX初公開!GMと共同開発の大型SUV発売へ

ホンダが海外で展開する高級ブランド「アキュラ」は、2023年8月18日、モントレー・カー・ウィークにて新型「ZDX」およびその高性能モデルとなる「ZDX タイプS」を公開しました。このクルマは、同ブランド初のBEV(バッテリーEV)だといいます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

アキュラ初のEV 新型「ZDX」初公開

《画像提供:Response》〈photo by Acura〉アキュラ ZDX

アキュラは、ホンダが米国など国外のみで展開する高級車ブランド。日本ではあまり馴染みがありませんが、トヨタで言えばレクサス、日産で言えばインフィニティのような存在といえばわかりやすいかもしれません。

そんなアキュラが、2023年8月18日、モントレー・カー・ウィークにて新型「ZDX」およびその高性能モデルとなる「ZDX タイプS」を初公開しました。

新型ZDXは、アキュラ ブランド初のBEV(バッテリーEV)となるSUVで、ゼネラルモーターズ(GM)の「Ultium(アルティウム)」バッテリーを搭載したGMとの共同開発モデルです。

昨年2022年のモントレー・カー・ウィークで発表された、今後の電動化時代におけるアキュラのデザインの方向性を示したデザインコンセプト「Acura Precision EV Concept(アキュラ・プレシジョン・イーブイ・コンセプト)」を具現化する最初のモデルでもあります。

低重心かつ50:50に近い重量配分を備えた最先端の電気自動車プラットフォームの上に構築されており、そのボディサイズは、全長5,021mm×全幅1,955mm×全高1,635mmと、日本で販売されているSUVから見るとかなり大きい部類に入ります。

《画像提供:Response》〈photo by Acura〉アキュラ ZDX

内外装デザインは、ロサンゼルスのアキュラデザインスタジオのチームによってデザインされました。

エクステリアは、ロングホイールベースを生かした流麗なシルエット、全長5m超えのSUVにしては低い全高がもたらすロー&ワイドの迫力が、アキュラのパフォーマンスに対する強いこだわりを表現しています。

フロントフェイスには、アキュラブランドで象徴的なシケインDRL、Jewel Eye LED ヘッドライト、3Dエンボスダイヤモンドパターンとライトで囲われたグリルのようなダイヤモンドペンタゴンがあしらわれ、先進的な印象としています。

カラーには、Acura Precision EV Conceptにも用いられた新しいアキュラの冗長的なカラーとなるダブル エイペックス ブルー パールを用意。さらに、ZDXタイプ Sでは、鮮やかな金色のシグネチャー タイガー アイ パールも用意されます。

インテリアには、ハイエンドな素材を使った高級感の高い仕上がりで、各所にあしらわれた赤いアクセントがスポーティさを感じさせます。

これからのアキュラモデルでスタンダードとなるバング&オルフセンのラグジュアリーオーディオや、アキュラ初のGoogle built-inを搭載。Google built-inのなかには、BEV用に特化したというGoogleマップも含まれ、充電状況を考慮し、適切な充電を挟む計画もた輝など最適化されたルートを案内するほか、その充電時間も配慮した所要時間を推定できるなど、利便性が高められています。

《画像提供:Response》〈photo by Acura〉アキュラ ZDX

パワートレインは、通常グレードとなる新型ZDXには、最高出力340馬力のシングルモーターもしくは、デュアルモーター。高性能モデルとなる新型ZDX タイプSではシステム最高出力500馬力のデュアルモーターが用意されます。

これに組み合わせるバッテーリーは102kWhのアルティウムバッテリー。最大航続距離は、新型ZDXのデュアルモーターモデルで506km、シングルモーターモデルで523km、新型ZDX タイプSで463kmになります

さらに新型ZDX タイプSでは、パワートレインだけでなく、車高調整機能付きエアサスペンション、パフォーマンスチューニングされたアダプティブダンパー、イエローの6ピストンキャリパーを備えた15.6インチのブレンボ製フロントブレーキが装備され、制動力や安定性など様々なパフォーマンスが総合的に高められています。

先進安全装備には、新たなAcuraWatch 360+を搭載、ハンズフリー対応の道路で最大 400,000マイル(約64万km)のハンズフリー走行が可能となるほか、アキュラ初の自動駐車支援システムも搭載され、縦列駐車のストレスを軽減します。

価格は、詳細には発表されていませんが、新型ZDXが60,000ドル(867万円ほど)台、新型ZDX タイプSが70,000ドル(1,012万円ほど)台と公表されています。

米国では、先行受注が2023年後半に開始、最終的な納車は2024年初めから開始されると言います。

米国での発表ではありますが、新型ZDXおよ新型ZDX タイプSのリリースは、ホンダの日本法人からも行われました。アキュラ自体日本に導入されているわけではないため、このままの姿で日本に導入される可能性は低いかもせしれませんが、何かしら国内でも動きがあるかもしれません。

こちらの記事もおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ アキュラ 車種情報

関連する投稿


ホンダ新型「アコード」発表!量産モデル初の「ハンズオフ機能」搭載

ホンダ新型「アコード」発表!量産モデル初の「ハンズオフ機能」搭載

2025年5月29日、ホンダはセダン「アコード(ACCORD)」の新たなモデル「アコード e:HEV Honda SENSING 360+」を正式発表しました。販売は翌5月30日より開始されています。


ホンダ新型「ZR-V」発表!上級SUVに訪れた進化とは

ホンダ新型「ZR-V」発表!上級SUVに訪れた進化とは

ホンダは2025年5月19日、SUV「ZR-V(ゼットアールブイ)」の一部改良モデルを発表。実際の発売は、同年7月3日から開始するといいます。また、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い、全国メーカー希望小売価格を改定しています。


ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダは2025年5月15日、ミニバン「ステップ ワゴン(STEP WGN)」の一部改良モデルと新グレード「エアー イーエックス(AIR EX)」及び「e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラック エディション(e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION)」を発表。発表翌日の5月16日より、全国のHonda Carsにて販売を開始しています。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


ホンダ新型「ステップ ワゴン」先行公開!便利装備満載の「AIR EX」と黒仕様の「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」登場

ホンダ新型「ステップ ワゴン」先行公開!便利装備満載の「AIR EX」と黒仕様の「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」登場

ホンダは2025年4月3日、ミニバン「ステップ ワゴン」に追加設定を予定している新モデル「AIR EX」及び「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」に関する情報を先行公開しました。両グレードは2025年5月の発売を予定していますが、これに先立って発表同日より、全国のHonda Carsにて先行予約の受付を開始しています。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


トヨタ新型「クラウン スポーツ」発表!新たな廉価グレードと70周年記念車を追加

トヨタ新型「クラウン スポーツ」発表!新たな廉価グレードと70周年記念車を追加

トヨタは2025年7月10日、クロスオーバーSUV「クラウン スポーツ」の新たな一部改良モデルを発表しました。同時に新たに新グレード”SPORT G”(2.5Lハイブリッド車)を追加したほか、クラウン誕生70周年を記念した特別仕様車を設定し、7月30日に発売する予定です。


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。