トップへ戻る

【比較】トヨタ プリウスα・トヨタ アイシス

【比較】トヨタ プリウスα・トヨタ アイシス

トヨタプリウスαとアイシスの違いは??燃費や走行性能、乗降性など様々なものを比べてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

概要・特徴

コンセプト・ターゲット

トヨタのプリウスαとアイシスはSクラスミニバンでノアなどの背の高いミニバンと比べコンパクトな作りになっており子育て家族や比較的少人数の家族向けには最適なサイズです。

プリウスα

また、アイシスは助手席側がピラーレスでパノラマオープンドアになっているのが大きな特徴です。共通の特徴とそれぞれに特徴を持ち合わせた両者を比較していきたいと思います。

アイシス

利用シーン

7人乗りの両車の車内はとても広く様々な利用シーンでも活躍してくれる車です。例えば、旅行などの長距離ではその広さを十分に活用できゆったりと楽しめます。さらに車中泊が必要な場合は、シートアレンジにより横になって休むことも可能です。

アイシス

特にプリウスαの場合は、燃費性能が非常に高いのでその恩恵をもっとも感じられるでしょう。また、3列シートでありながらセダンのように運転しやすいので、日常の買い物や子供の習い事の送り迎えなど街中をスイスイと行けてとても便利です。


色々な場面で使い勝手の良い両車は、ファミリーカーとしてとても最適です。

プリウスα

トヨタ プリウスα概要

トヨタのプリウスαはプリウス同様に燃費性能が抜群のハイブリッド専用車です。プリウスをベースにルーフを高めるなどすることでミニバンサイズにし、運転席からの視界も広がりとても運転もしやすくしています。

車両タイプには5人乗りと7人乗りのタイプがあり、室内は広く運転席から3列目までどのシートに座っても快適に過ごすことが出来ます。また、デザインはグッドデザイン賞も受賞するほどスタイリッシュで老若男女問わず幅広い年齢層に支持されています。


価格は250万円から350万円で、エコカー減税の対象車となっています。

トヨタ アイシス概要

アイシスは最大7人乗りの5ナンバーサイズのミニバンで、絶版となったガイアの後継車にあたります。アイシスの最大の特徴と言えばパノラマオープンドアではないでしょうか。助手席側のセンターピラーがドアごと開くので、リヤドアと同時に開くと門のように全体的に開き、超ワイドな乗降スペースが登場し、開放感がいっぱいになります。

また、3列目のシートには床下格納機能を持っているので、乗る人数に応じて収納したり出しておいたり出来るのが非常に便利です。


価格は200万円~250万円と、このクラスではお求め安い金額設定となっています。

室内空間・収納

シート比較

■トヨタ プリウスαシートアレンジ 


プリウスαのシートは人数や荷物の量など状況に合わせて様々なシートアレンジが可能です。なかでも運転席と助手席をリクライニングすることによって出来るリラックスモードは、移動の疲れを癒すのに最適で、ソファのようにゆっくりとくつろぐ事が出来ます。

プリウスα

また、狭くなりがちな3列目はシアターレイアウトを採用することにより前方の見通しも良くなり孤独感を感じさせないように考えられているのが嬉しい設計です。

プリウスα

■トヨタ アイシスシートアレンジ 


アイシスはアイデア次第でオリジナルのシートアレンジが楽しめるのも特徴のひとつです。助手席にタンブルシートを採用することにより、2列目と3列目のアレンジとの組み合わせ次第で色々な形に出来ます。

アイシス

アイシスだけのオリジナルシートアレンジの「超ロングスペースモード」は車内全体を使った最大の特徴です。3列目の乗り心地に関してはシート全体にゆとりを持たせているので、3列目とは思えないほど快適に過ごせます。

アイシス

ドア・乗降性

乗降性についてはアイシスのパノラマオープンドアはまさに圧巻の一言です。パワースライドドアを採用しているので、ドア開口部の広さも充分で乗り降りが非常にしやすくなっています。

アイシス

プリウスαもスライドドアではないですが、ステップの高さが低くドア開口部の広さが充分広く取られているので3列目への乗り込みもしやすく、小さなお子様やお年寄りが乗り降りする際の負担が軽減されています。

トヨタ プリウスα収納・バックドア

プリウスαのラゲッジスペースはコンパクトながらもシートアレンジによってさらに広げることが出来ます。アレンジの一つとしては、3列目の収納ができ、床面がフラットなるので荷物が多い場合などは助かります。

さらに2列目のシートをフォールドダウンも出来るので、そうするとかなりのスペースが出来るので大きな荷物も苦労なく積み込むことが出来ます。

トヨタ アイシス収納・バックドア

アイシスのラゲッジスペースもラクに出来るような装備・機能が備わっています。元々、荷物を載せるのには充分なスペースがありますが、後方床下格納機構付サードシートを格納することによりさらにスペースが広がり多くの荷物や大きな荷物を載せることが出来ます。

バックドアには自動で開閉するパワーバックドアを採用する事で荷物を抱えたままでもラクに開閉が出来るのも嬉しい機能です。

安全性・走行性

トヨタ プリウスα安全性

プリウスαの安全性能は予防安全性能評価 ASV+を獲得するほど非常に高くなっています。例えば、道路上の白線や黄線をカメラで認識し、ドライバーがウインカー操作を行わずに車線を逸脱する可能性がある場合にブザーとディスプレイ表示により注意を喚起してくれる「レーンディパーチャーアラート」を採用するなど、先進機能を搭載し予防安全に努めています。

また、予防安全だけでなく万が一のことも考え乗員すべてを包むようなエアバックを採用し、さらにはむち打ち傷害軽減フロントシートを採用するなど衝突安全性も備わっていて安心の装備が備わっています。

トヨタ アイシス安全性

アイシスは予防安全について先進機能を搭載し安全運転をサポートしてくれます。その中の一つとして、EBD付ABSが搭載され、これは走行状況に応じてブレーキを制御し、さらにVSC&TRCを搭載することで雨や雪など滑りやすい路面などで横滑りが発生してしまったときにブレーキとエンジン出力を自動的にコントロールし車両の安定性を確保してくれる機能です。

また、万が一の時の衝突安全性についてもし、SRSエアバッグシステムを搭載し、フロント部分だけでなく後部座席までしっかりと衝撃を抑えてくれます。さらにパノラマオープンドア専用安全構造を採用することで、開放感も安全性能もどちらも確保されているので安心です.

走行性能比較

環境性能・JC08モード燃費で両車の走行性能を比較してみると、プリウスαはハイブリッド車、アイシスはガソリンエンジン車でありますが、プリウスαの26.2km/Lは圧倒的な燃費性能を誇ります。ガソリンエンジンタイプのアイシスは15.4km/Lとなっているので燃費性能ではプリウスαに軍配が上がります。

プリウスα

エンジンについては、プリウスαは1.8Lのエンジン+モーターでアシストするハイブリッドカー、アイシスは1.8L 2ZR-FAEエンジンと2.0L 3ZR-FAEエンジンの2種類があります。

アイシス

試乗記

実際に試乗した方の感想はどうでしょうか。


プリウスαは、「手の届く価格で荷室が広く・人も乗せられるハイブリッドカーで使うと本当に便利」という感想がありました。コストパフォーマンスにとても優れいていて使い勝手もとても良さそうです。

プリウスα

アイシスに関しては、やはりパノラマオープンドアを採用したことによる乗降性の高さに目が行きます。ミニバンとしては世界初採用となったドアは小さなお子様やお年寄り、さらにはペットまでスムーズに乗り降りができるので、非常に使い勝手が良いと評判です。

アイシス

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取