トップへ戻る

「車中泊」ブームは終わった?検索ワードから見る需要の変化や人物像を調査

「車中泊」ブームは終わった?検索ワードから見る需要の変化や人物像を調査

車の中で寝泊まりする車中泊は、キャンプやアウトドアと共に人と接触せずに楽しめる旅の手段として近年需要が高まっていたワードです。コロナ禍が明けて1年ほど経過し、ブームが落ち着いたと言われている中、車中泊の需要はどのように変化しているのでしょうか。 今回は「車中泊」の検索キーワードから需要の変化や、検索する人物像や関心を調査していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

「車中泊」を検索するユーザーは春に増え、冬に減る傾向

今回の調査は、毎月更新されるWeb行動ログデータを用いて、競合サイト分析やトレンド調査ができるヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて行っています。

まずは、「車中泊」と検索する人がどれくらいいるのかを見ていきます。

「車中泊」と検索した人の数
調査期間:2023年3月〜2024年2月、2022年3月〜2023年2月
デバイス:PC、スマートフォン

2023年3月から2024年2月の1年間に「車中泊」と検索する人は、115万人いましたが、1年前の同期間の検索者数は136万人でした。

コロナ禍の影響もあり、人と接触しなくてもできる趣味として車中泊やキャンプ・アウトドアの需要が高まりましたが、その傾向は落ち着いてきたようで検索者数にも現れています。

「車中泊」と検索した人の数
調査期間:2023年3月〜2024年2月
デバイス:PC、スマートフォン

各月の検索者数の推移をみると4月、5月は検索者数が多くなっており、12月は少なくなっています。気温が暑すぎず、寒すぎない春は車中泊の需要が高まるのでしょう。逆に寒い冬場は需要が少なくなるようです。

どんな人が「車中泊」と検索する?

続いて「車中泊」と検索する人がどんな人物像なのかを見ていきます。

「車中泊」と検索する人は男性が過半数を占める

まずは、「車中泊」と検索する人の性別を、同じアウトドア関連のワードでもある「キャンプ」と比較しながら見ていきます。

「車中泊」「キャンプ」と検索した人の性別
調査期間:2023年3月〜2024年2月
デバイス:PC、スマートフォン

男性が68.2%と過半数を占めています。アウトドアの関連のワードということもあり、男性の関心が高いのでしょうか。

「キャンプ」と検索する人の性別も57.3%と男性が過半数を占めているものの、「車中泊」と比べると女性の割合が高くなっています。

同じアウトドアでも「車中泊」は「キャンプ」と比較すると男性が検索するワードのようです。

40代、50代ミドル世代の割合が高い

続いて、「車中泊」と検索する人の年代を見ていきます。

「車中泊」「キャンプ」と検索した人の年代
調査期間:2023年3月〜2024年2月
デバイス:PC、スマートフォン

30代から検索ニーズが高まり、40代、50代のミドル世代が特に多いです。「キャンプ」は30代で割合が高まり、50代では低くなっていることから同じアウトドア系でも各年代での需要が異なるようです。

ミドル世代の中でも、特に50代はテントを設営するなどアクティブなキャンプよりも、車で寝泊まりができてゆっくりとできる車中泊を好むのかもしれません。

「車中泊」の関心に子供の有無は関係性が薄い

「車中泊」と検索する人の子供の有無を見ていきます。

「車中泊」と検索した人の子供の有無
調査期間:2023年3月〜2024年2月
デバイス:PC、スマートフォン

上のグラフをみると子供なしと子供ありの割合はほぼ同じです。細かい数字を見ると、子供なしは49.4%、子供ありは50.6%。その差は0.6%と誤差程度しか違いがありません。

子供の有無で車中泊の需要は変わらないようです。

中部地方が「車中泊」の関心が高い

「車中泊」と検索する人の居住地域を見ていきます。

「車中泊」と検索した人の居住地域
調査期間:2023年3月〜2024年2月
デバイス:PC、スマートフォン

中部地方の関心が高くなっており、関東地方、関西地方の関心が低くなっています。
都心部である関東地方、関西地方はそもそも車の所有者が少ないため「車中泊をしよう」と検索をする人が少ないのかもしれません。

世帯年収が600万円〜1,000万円の人が「車中泊」の関心が高い

「車中泊」と検索する人の世帯年収を見ていきます。

「車中泊」と検索した人の世帯年収
調査期間:2023年3月〜2024年2月
デバイス:PC、スマートフォン

特に世帯年収が600万円〜1,000万円の人の関心が高く、400万円未満は低くなっています。
一般的には、車を所有していれば車中泊はそれほどコストがかからないと考えられがちですが、快適な車中泊を楽しむためには、マットやカーシェードといった車用アクセサリーのほか、寒い季節には冬用寝袋や暖房器具が必要です。

ホテルやキャンプに比べ宿泊費は不要ですが、快適な体験のためにはある程度の初期投資が必須です。そもそも車を持つためにもお金がかかるため、ある程度、可処分所得に余裕ができる世帯年収600万円〜1,000万円の関心が高くなるのかもしれません。

車中泊と検索する人は「軽自動車」「マット」に関心がある

続いて、「車中泊」と検索する人はそのほかにどんなワードに関心を持つのかを、掛け合わせ検索から見ていきます。

「車中泊」と掛け合わせ検索されたワードネットワーク
調査期間:2023年3月〜2024年2月
デバイス:PC、スマートフォン

注目なのは、2階層目の「軽自動車」と「マット」。この2つは頻出ワードのようで3層目にも「車中泊 おすすめ マット」「車中泊 車 軽自動車」のように出現します。

「マット」はすでに車を所有していて、現実的に車中泊をしたいと考えてる人が検索するワードのようです。「マット」の3階層目をみると、「NBOX」「フィット」「プラド」など具体的な車種名があります。

「軽自動車」は車中泊をするならどの車がいいか調べることが主目的のワードと考えられます。3層目には「おすすめ」「ランキング」「中古」のように、車中泊できる軽自動車を調べるようなワードがあります。

車中泊は大きな車の方が広々使えて快適ですが、軽自動車で車中泊をするニーズは増しているようです。 特にホンダは、「車中泊」に適した車種を積極的にアピールしています。

公式サイトで「車中泊ができる車」としてアピールしていたり、

ディーラーがYouTubeで車中泊について発信をしています。

「車中泊」の検索者は男性、ミドル世代が多かったですが、YouTubeでは演者に若いインフルエンサーや女性を起用しており、今後は若い世代や女性も注目するワードになっていくのかもしれません。

「おすすめの車」「グッズ」「道の駅」について解説するページに訪問

続いて、「車中泊」と検索する人がどのようなページを訪問しているか見ていきます。

「車中泊」と検索した人が訪問したページ
調査期間:2023年3月〜2024年2月
デバイス:PC、スマートフォン

上位10ページを見ると閲覧されたページは大まかに以下の3つの傾向に分かれるようです。

・おすすめの車
・車中泊ができる道の駅
・車中泊に必要なグッズ

車中泊におすすめの「車」を紹介しているページ

車中泊におすすめの「道の駅」を紹介しているページ

車中泊におすすめの「グッズ」を紹介しているページ

先述した関心のあるワードにも言えますが、一言に「車中泊」といっても複数の検索ニーズがあり、検索者が求めている答えが異なるようです。

まとめ

今回は「車中泊」の検索需要の変化や検索者の人物像、関心を調査しました。

その結果、男性、40・50代、中部地方に在住している人の関心が高く、一言に「車中泊」といってもさまざまな意図とニーズがあることがわかりました。また、車中泊の検索需要はピークよりも少し減少しているものの、メーカーが車中泊について紹介することで今までとは違う層からも集客を試みていることもわかりました。

「車中泊」を含めアウトドアブームは落ち着いたと言われていますが、終焉ではなく市場が多様化している最中なのかもしれません。

dockpit 資料請求はこちら

「マナミナ」とは


マナミナ by VALUES

「マナミナ」は“まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン”をコンセプトに、 市場動向や消費者インサイトを調査して発信。 インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングを提供している 株式会社ヴァリューズが運営しています。

  • カービュー査定

関連するキーワード


車中泊

関連する投稿


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


バンライフとは?始め方や後悔しないために覚えておくべきポイントを紹介

バンライフとは?始め方や後悔しないために覚えておくべきポイントを紹介

自然の中で自由に暮らすライフスタイルである「バンライフ」が注目を集めています。車一台で生活しながら、好きな場所へ移動して暮らす…そんな夢のような暮らしに、あこがれを持つ人も多いのではないでしょうか。とはいえ、バンライフはただの旅行とは違い、日常のすべてを車でまかなう生活スタイルです。そのため、自由さとひきかえに、生活の工夫や費用、ルールへの理解なども必要になります。情報を集めずにスタートしてしまうと、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあるかもしれません。この記事では、これからバンライフを始めたい方、興味はあるけれど一歩をふみ出せずにいる方に向けて、基本的な知識から、実際の過ごし方、注意点までを詳しく紹介します。


日産新型「NV200バネット マイルーム」初公開! メーカー純正の本格”車中泊仕様車”

日産新型「NV200バネット マイルーム」初公開! メーカー純正の本格”車中泊仕様車”

日産は2024年10月1日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の本格的な車中泊仕様車である新型「NV200バネット MYROOM(マイルーム)」を発表しました。実際の発売は2024年12月となる予定です。


日産 新型「キャラバン マイルーム」発表!オシャレなグリーンやオプションを選べる“標準車”が遂に登場

日産 新型「キャラバン マイルーム」発表!オシャレなグリーンやオプションを選べる“標準車”が遂に登場

日産は2024年7月31日、2023年10月に期間限定で販売された特別仕様車「キャラバン MYROOM Launch edition」の標準モデルである新型「キャラバン MYROOM」を8月下旬より発売すると発表しました。


日産 新型「NV200バネット マイルーム」発表!オシャレな木目内装の車中泊仕様車が2024年冬投入へ

日産 新型「NV200バネット マイルーム」発表!オシャレな木目内装の車中泊仕様車が2024年冬投入へ

日産は2024年6月12日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」に本格的な車中泊モデルとなる「MYROOM(マイルーム)」を設定すると発表。2024年冬に市場投入するとし、その一部を先行公開しました。


最新の投稿


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。