トップへ戻る

【2024年版】原付バイク(50cc以下)新車・中古車の人気おすすめ車種を紹介!

【2024年版】原付バイク(50cc以下)新車・中古車の人気おすすめ車種を紹介!

値段が手頃で維持費が安く、取り回しも楽で日常の足として重宝する「原付一種」と呼ばれる排気量50cc以下の原付バイク。日本国内だけでもホンダ・ヤマハ・スズキから、デザインや機能などさまざまなモデルの原付バイクが数多く販売されているので、どれを選べばいいか悩む方も多いでしょう。そこで本記事では、現在新車で購入できるモデルをはじめ、中古でもおすすめできる50cc以下の原付バイクを一挙紹介します。この記事を参考に、ぜひ自分にマッチした原付バイクを見つけてくださいね。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


【ヤマハ YSR50】スペック表

ボディサイズ(全長×全幅×全高)
1,575mm×635mm×930mm
シート高
-
車両重量
75kg
燃費
WMTCモード:km/L(クラス1)
エンジン種類・排気量
空冷・2ストローク・単気筒 ガソリン・49cc
エンジン最高出力
5.2kW(7.0ps)/8,800rpm
エンジン最大トルク
5.8N・m(0.59kgf・m)/8,500rpm
トランスミッション
リターン式5段変速
新車本体価格(販売当時)
189,000円

(2024年現在 ヤマハ公式サイトより)

スズキ TR50ストリートマジック

TR50ストリートマジックは、「速い、カンタン、カッコいい」を提案する新しいかたちのスポーツスクーターとして1997年にデビューした原付バイクです。見た目はスポーツタイプですが、無段変速を採用しているのでスクーターと同様の乗りやすさを実現しています。

最高出力7.2psを発揮する2サイクル強制空冷エンジンを搭載し、発進加速などパワフルな走りが楽しめます。フレームにはロードスポーツモデル並みの高剛性ツインチューブフレームを採用し、高速走行や激しい走行でも安定感があります。

中古車相場は、年式不明で走行距離7,750kmの115,000円から、年式不明で走行距離6,430kmの180,000円まで。全国に3台しかありませんが、値段はそこまで高くないので、狙ってみてはいかがでしょうか。(2024年4月現在グーバイク公式より)

【スズキ TR50ストリートマジック】スペック表

ボディサイズ(全長×全幅×全高)
1,635mm×710mm×965mm
シート高
-
車両重量
73kg
燃費
-
エンジン種類・排気量
空冷2サイクル単気筒 ガソリン・49cc
エンジン最高出力
5.3kW(7.2ps)/6,750rpm
エンジン最大トルク
8.0N・m(0.82kgf・m)/6,000rpm
トランスミッション
Vベルト無段変速
新車本体価格(販売当時)
179,000円(消費税不明)

(1997年当時の スズキ公式サイトより)

スズキ ギャグ

ギャグは、当時のグランプリレーサーのスタイルをもとに、面白さと遊び心を加えたミニサイズのスポーツバイクです。タイヤサイズはスクーターよりも小さい10インチが採用され、見た目はレーサーですが、どこか可愛らしい原付バイクとして人気がありました。

このギャグがきっかけで、後にヤマハ YSR50やホンダ NSR50が誕生し、ミニサイズのレーサーレプリカ原付バイクが流行しました。ギャグは他の2車種と違い、4サイクルエンジンが搭載されていたため、加速やパワーでは負けていましたが、その分乗りやすいスポーツバイクとして人気でした。

中古車相場は、年式不明で走行距離442kmの370,000円から、年式不明で未使用車の600,000円まで。全国に5台しかなく、値段もプレミア価格になっていますが、どれも走行距離が少ないので、程度のいいギャグが手に入るでしょう。(2024年4月現在グーバイク公式より)

【スズキ ギャグ】スペック表

ボディサイズ(全長×全幅×全高)
1,540mm×610mm×870mm
シート高
-
車両重量
64kg
燃費
-
エンジン種類・排気量
空冷4サイクル単気筒SOHC 2バルブ ガソリン・49cc
エンジン最高出力
3.8kW(5.2ps)/7,000rpm
エンジン最大トルク
5.6N・m(0.57kgf・m)/6,000rpm
トランスミッション
常時嚙合式4段リターン
新車本体価格(販売当時)
183,000円

(2024年4月現在 スズキ公式サイトより)

まとめ

原付一種と呼ばれる50cc以下の原付バイクは、30km/hの法定速度規制や二段階右折、二人乗り禁止など、公道を走るうえで不便な面もいくつかありますが、普通免許があれば乗れる気軽さや、バイク自体の価格や維持費の安さなど、メリットもたくさんあります。

これから原付バイクの購入を検討している方は、この記事を参考にして、自分に合った1台を見つけてくださいね。

原付バイクについてよくある質問

原付免許があれば原付二種も乗れますか?

原付二種と呼ばれるため、原付免許で乗れると思われがちですが、原付免許で乗れるのは排気量50cc以下の原付一種のみです。ちなみに、普通免許も原付一種しか乗れません。原付二種に乗るには、小型限定普通二輪免許以上が必要になります。

50cc以下の原付バイクは2025年になるの?

2022年11月に施行された「平成32年(令和2年)排出ガス規制」において、50cc以下の原付バイクは3年の猶予が与えられましたが、その期限は2025年11月です。これ以降の生産では排ガス規制に対応できないことから、50cc以下の原付バイクは2025年以降、製造されなくなるといわれています。

関連するキーワード


原付バイク 原付

関連する投稿


あなたにピッタリな原付は?選び方からおすすめまで解説!

あなたにピッタリな原付は?選び方からおすすめまで解説!

手軽な移動手段として人気の原付バイク。価格も安く、生活範囲内の移動に重宝されています。そこで今回は、まず原付とはなにかをご紹介し、原付バイクの選び方、種類、オススメの車種を解説していきます。


原付の廃車手続き!必要書類や代理人に任せる方法は?

原付の廃車手続き!必要書類や代理人に任せる方法は?

長年愛用した原付や、移転のため持っていけなくなった原付をそのまま放置するわけにはいきません。ちゃんと廃車にしないと使用しなくなっても毎年税金がかかります。使わなくなった原付は必ず廃車手続きを行いましょう。今回は原付の廃車についてご説明いたします。


必ず入ろう!原付に乗る為の保険

必ず入ろう!原付に乗る為の保険

すぐに免許が取得でき、だれでも手軽に乗れる原付。しかし、公の道路を通行する乗り物である以上、保険は必ず必要です。今回は、原付の自賠責保険と任意保険について、解説します。


原付でツーリングへ行こう!持ち物や適した服装をご紹介

原付でツーリングへ行こう!持ち物や適した服装をご紹介

鬱陶しい梅雨が明けたら、ツーリングのベストシーズンの到来です。準備を整えて原付ツーリングへ出掛けましょう。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。