トップへ戻る

トヨタ新型SUV TJクルーザー 最新情報!発売日は?価格は?スペックは?

トヨタ新型SUV TJクルーザー 最新情報!発売日は?価格は?スペックは?

トヨタが公開した「TOYOTA FT-4X」コンセプト。実は、「TJクルーザー」として発売される予想です。FJクルーザーの後継車と言われていましたが、TJクルーザーはアウトドアに特化したコンパクトSUVとなりそうです。新型「TJクルーザー」の最新情報と、FT-4Xについてまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

トヨタ 新型SUV TJクルーザーが発売か

新たなSUVと見られる車名を、トヨタ自動車が商標登録していたこと、知っていましたか??

米国特許商標庁の公式サイトが明らかにしました。
トヨタが5月25日、『TJクルーザー』という名前を商標登録したことが記されています。
トヨタは2016年8月末をもって、『FJクルーザー』の生産終了を決定。

「TJクルーザー」は、FJクルーザーの後継車のネーミングとなる可能性も…!?

そして、トヨタは2017年4月、米国で開催されたニューヨークモーターショー2017にて、コンセプトカーの『FT-4X』をワールドプレミアしました。

このFT-4Xこそ、FJクルーザー後継、つまりTJクルーザーを示唆している!?との情報もあります。

TJクルーザー、気になる価格はいくらくらい?

一番気になるのが、やはり価格ですよね。
しかしながら、新型TJクルーザーの価格については、発表されていません。

一方、現行FJクルーザーの新車価格が約340万円~ですので、だいたい、それに近い値段になるのでは?と予想されます。

惜しまれつつも生産終了へ…トヨタ FJクルーザー

2016年8月をもって生産終了となった、トヨタ自動車のSUV、『FJクルーザー』。

FJクルーザーは2006年春、北米で発売されました。
1960年代の名車、トヨタ『ランドクルーザー』(FJ40型)のモチーフを、デザインに反映させた「個性的なSUV」として多くの人々から支持を集めました。

元々北米専用の車でしたが、その他の海外市場にも販売エリアを順次拡大し、2010年12月には、日本市場にも投入されました。

TJクルーザー を示唆している?「FT-4X」を復習しよう

米国で開幕したニューヨークモーターショー2017で、ワールドプレミアした、コンセプトカーの『FT-4X』。

この車が、実はTJクルーザーを示唆しているのでは?と噂されています。
そこで、FT-4Xについて調べてみました。

FT-4Xは、アウトドアシーンを中心とした、車の新しいあり方を提案する小型SUVベースのデザインコンセプトです。

メインターゲットは都市部に住む30代半ばまでの若者世代。

いわゆる「ミレニアル世代」をターゲットに、米国のCaltyがデザインを担当しました。

カッコイイ後姿

FT-4X、デザインコンセプトは?

デザインのテーマは、ズバリ「Rugged Charm」(頑丈かつ魅力的)です。

目をひく外観は、「X」をモチーフにした特徴的なスタイリングとしつつ、グリルは水平基調、トヨタ伝統のSUVデザインを引き継いでいます。

トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー(TNGA)のプラットフォームを採用しました。

走る楽しさやオフロード性能を追求します。

インテリアは、取り外し可能で外でも使えるオーディオやルームライトを装備。

さらに、面白いのが、飲料用ボトルとして使えるドアハンドル、センターコンソールに収納して普段はアームレストとして機能する寝袋…。などなど、アウトドアシーンで役立つ個性的な装備やデザインを数多く採用しています。

「TNGA」って何??トヨタの次世代車両技術をわかりやすく解説!

http://matome.response.jp/articles/77

「もっといいクルマづくり」を目的にしたトヨタの次世代車両技術「TNGA」。ここではTNGAとはそもそも何か?また、TNGAに関連する新技術などをわかりやすく、詳しくまとめていきます。

他のトヨタSUVも気になる という方はこちらの記事もご覧下さい。

トヨタ・レクサスのSUV徹底比較!価格、使い勝手、燃費、何で選ぶ?

http://matome.response.jp/articles/724

昨今、非常に人気が高くなっているSUVですが、日本が世界に誇る自動車メーカー「トヨタ」にも多くのSUVが存在します。また、トヨタだけでなくトヨタの高級車ブランド「レクサス」にも存在しますが、価格や燃費性能などそれぞれどのような特徴があるのかまとめてみましたので、是非ご覧ください。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取