トップへ戻る

【若者の車離れは嘘?】新成人のクルマ所有率、4年ぶりに上昇!人気車は?

【若者の車離れは嘘?】新成人のクルマ所有率、4年ぶりに上昇!人気車は?

若者の車離れが叫ばれている中、ソニー損保が嬉しい発表をしました。それは、新成人の車所有率が上がっているとのこと!そして若者に人気の車は何なのか、少しだけ気になりませんか?本記事ではこれらについてまとめてみました。(情報は2017年のものです)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

若者だって車を持っているぞ!!!

「若者の○○離れ」というワードをよく耳にしますが、その中でも特に聞くのが「若者の車離れ」ではないでしょうか。

一方で、「若者の車離れ」に待ったをかける報告がソニー損保から発表されました。

ソニー損保調べ 新成人のカーライフ意識調査のアンケート結果は?

2017年の1月にソニー損保から発表された、「新成人のカーライフ意識調査のアンケート結果」を見てみましょう。

調査は、2016年11月19日から28日の10日間、インターネットリサーチで実施。男女各500名、合計1000名の新成人から有効回答を得ています。

調査結果によると、自動車運転免許の保有率は前年比1.5ポイント増の56.3%。

内訳はMT免許が同0.9ポイント増の23.4%、AT限定が同0.6ポイント増の32.9%で、AT限定が過半数を超えています。

AT限定が増えているのはもちろんですが、微増ながらMT免許も増加していることに少し嬉しさを感じます。

男女別では男性61.8%に対し、女性は50.8%。居住地別では、都市部が44.0%、地方では60.6%となっています。


気になる!新成人の車の所有状況は?

クルマの所有状況については、「自分の車を持っている」が同4.3ポイント増の16.8%。2013年以降、所有率は下降傾向にあったが、4年ぶりに上昇しました。

そのほか、「自分の車を購入する予定がある」が同1.7ポイント減の6.8%、「購入する予定はないが、いずれは欲しい」が同0.7ポイント減の49.7%。これらを合わせた新成人の73.3%が、車の所有に前向きであることがわかりました。

自分の車を持っている新成人が増加していることに驚きですね。

やっぱり気になっちゃう!新成人が欲しい車はずばり…

そして、やっぱり気になるのが、若者の欲しい車!ですよね。

このアンケートによる、新成人の欲しいクルマをまとめてました。

5位 アウディ(A1、A3など)

アウディRS5クーペに新型登場!最強クーペのわかっている情報まとめ

http://matome.response.jp/articles/777

アウディのRS5、新型の情報が公開されました。気になる価格やスペックまで、わかる範囲で大解剖しちゃいます!

5位はアウディ(『A1』『A3』など。13.9%)です。

こちらは、アウディのブランドとしてのランクインですね。

4位 フォルクスワーゲン(ゴルフ、ポロなど)

4位はフォルクスワーゲン(『ゴルフ』、『ポロ』など。14.0%)。

ブランドとしてのランクインです。

3位 BMW(3シリーズ、5シリーズなど)

3位はBMW(『3シリーズ』、『5シリーズ』など。14.3%)。
ブランドとしてランクインしています。

2位 トヨタ アクア

2位トヨタ『アクア』(15.8%)です。
6月19日から改良新型も発売されました。

人気車種のプリウスと比較して、少し小さめ、値段も少しお安めと、まさに若者にとっては手に取りやすい王道の車ですね。

1位 トヨタ プリウス

総合トップはトヨタの『プリウス』(16.6%)でした。

やはり、わかりやすく低燃費といった点や、トヨタブランドに惹かれるのでしょうか。
ネームバリューがあることも大きいかと思われます。

【まとめ】昨年ランキングと比較してみた

昨年のランキングと比較すると、フォルクスワーゲン(昨年5位→今年4位)やアウディ(昨年8位→今年5位)、レクサス(昨年17位→今年6位)、メルセデスベンツ(昨年14位→今年8位)など、海外メーカーや高級ブランドの順位が上昇していることが特徴。

一方で、この新成人の欲しいクルマ調査では、国産主要プランドは車種ごとに統計をとってはいますが、輸入車やレクサスはブランドごとに集計しているので、正確に、とは言えないのでご注意ください。

ほか、おすすめ記事はこちら

  • カービュー査定

関連するキーワード


アンケート

関連する投稿


【タニタ調べ】飲み過ぎドライバー多発!その理由は〇〇だった?

【タニタ調べ】飲み過ぎドライバー多発!その理由は〇〇だった?

12月になり、忘年会シーズン。何かとお酒が進むこの時期です。そんな中、タニタは「飲酒運転に関する意識調査2019」を実施しました。「飲み会で飲み過ぎた理由」第一位はいったい?気になる結果をまとめています!


【信号のない横断歩道】3年連続 9割超のルール無視。違反時の罰則は?

【信号のない横断歩道】3年連続 9割超のルール無視。違反時の罰則は?

2017年6月より、JAFが「信号機のない横断歩道における実態アンケート調査」を実施していました。「横断歩道」に関する道交法・ルールを再度知っていただくと共に、関連するデータ等を記事にしています。2016年から2018年8月の全国の信号の無い横断歩道での一時停止率についても掲載しています。


女性ドライバーの本音!こんな男性ドライバーはイヤ!乗りたい理想の車ほか

女性ドライバーの本音!こんな男性ドライバーはイヤ!乗りたい理想の車ほか

ホンダアクセスは、「女性ドライバーのカーライフに関する調査2018」を行いました。彼女や奥さん、女友達…。貴方の周りの女性ドライバーはもしかしたらこんなことを思っているかも!?女性の目は往々にして厳しいものです。このアンケート結果を頭にしっかり入れておけば、明日から女性ドライバーの心をわしづかみ!?できちゃう…かも。


【どうする?】デートに軽トラは【アリ?!ナシ!?】

【どうする?】デートに軽トラは【アリ?!ナシ!?】

高級車ほどまでいかなくても、それなりにカッコイイSUVなどで迎えに来てもらった日には、女性も一日ご機嫌…かもしれません。そんな中、殴り込みをかけてきたのがご存知「軽トラ」。軽トラでドライブデート、これはアリ?それとも…ナシ?


【アンケート】年末年始の長距離ドライブ。世間の動向を見る。

【アンケート】年末年始の長距離ドライブ。世間の動向を見る。

三井ダイレクト損害保険株式会社は、年末年始(2017年12月22日~2018年1月3日)に高速道路を利用して長距離移動をする、もしくはする予定がある18歳~69歳の男女1,000人へ「年末年始の長距離移動」に関するアンケート調査を行いました。その結果からみえた2017年末の動向を見てみましょう。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。


苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社が提供するドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「運転テクニック」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて”ちょうど良い”軽乗用BEV「ビジョン e-Sky」を世界初公開しました。同モデルは、2026年度内の量産化を目指すコンセプトモデルです。