トップへ戻る

アウディ Q7の燃費、スペックは?価格や評価も一挙に掲載

アウディ Q7の燃費、スペックは?価格や評価も一挙に掲載

世界的に人気が上昇しているアウディ。2代目として2016年3月に発売された高級SUVアウディ Q7についての新車・中古車価格、スペックやデザイン、評価についてなど、詳細をまとめて掲載しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

アウディ Q7 概要

アウディ Q7は2006年に発売され、約10年後の2016年3月に2代目モデルが発売されました。エンジンが異なるAudi Q7 2.0 TFSI quattroとAudi Q7 3.0 TFSI quattroの2つのラインナップが用意されています。アウディ Q7はクロスオーバーSUVの中でも最上級クラスのモデルであり、機能性だけではなく、エクステリア、インテリアはモダンで高級感をまとっています。


2代目モデルは上質なデザインや機能、安全性が更にブラッシュアップされています。

アウディ Q7 基本スペック

アウディ Q7のスペックをまとめました。

2代目のモデルは3リットルエンジンだけではなく、2リットルエンジンも採用しています。
出力、トルクともに申し分ない性能になっています。

 
【アウディ Q7 2.0 TFSI quattro tiptronic】スペック表
駆動方式4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)5070×1970×1735(ホイールベース:2,995mm)
室内寸法(長さ×幅×高さ)不明
車両重量2000 kg
最大乗車定員5〜7名
燃費JC08モード:12.6km/L
エンジン種類直列4気筒ガソリンターボチャージャー
トランスミッション8速ティプトロニックトランスミッション
総排気量1,984 cc
最高出力[kW/rpm]185(252) / 5,000-6,000 
最大トルク[Nm/rpm]370 / 1,600-4,500
燃料タンク容量75L
 
【アウディ Q7 3.0 TFSI quattro tiptronic】スペック表
駆動方式4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)5070×1970×1735(ホイールベース:2,995mm)
室内寸法(長さ×幅×高さ)不明
車両重量2080 kg
最大乗車定員5〜7名
燃費JC08モード:11.7km/L
エンジン種類V型6気筒ガソリンスーパーチャージャー
トランスミッション8速ティプトロニックトランスミッション
総排気量2,994 cc
最高出力[kW/rpm]245(333) / 5,500-6,500
最大トルク[Nm/rpm]440 / 2,900-5,300
燃料タンク容量85L

アウディ Q7 燃費

アウディ Q7の燃費は2.0 TFSI quattro tiptronicがJC08モード走行燃費率km / L:12.6。3.0 TFSI quattro tiptronicがJC08モード走行燃費率km / L:11.7となっています。

エンジンの改良や車体も220~300kg軽くなり初代モデルから燃費が向上しています。

アウディ Q7 エクステリア/カラー

エクステリアは、サイドのボディと窓の高さが1:2になっておりアウディの黄金比になっている。リアはハッチがテールレンズと一体化してあり美しい曲面仕上がっています。

ボディカラーはソリッドフィニッシュの他にオプションでメタリックのアーガスブラウンM、カラットベージュM、フロレットシルバーM、グレイシアホワイトM、グラファイトグレーM、インクブルーM、オルカブラックMを選ぶ事が出来ます。また、アウディではスペシャルボディカラー (Audi exclusive+490,000円) もう選ぶ事ができ、多彩なカラーバリエーションから選択することができます。

アウディ Q7 インテリア

車体は軽くなりスリムになりましたが、室内長は大きくなり、より快適で広い空間になっています。フルデジタルメーターのアウディバーチャルコックピット、大型タッチパッドのエンターテインメントシステム搭載されています。

ダッシュボードやデコラティブパネルは横に伸びるようなデザインになりました。ウッドパネルや夜間走行時、周囲で熱を発している物体をディスプレイに画像として表示するナイトビジョン、オーディオなどオプションで設置できます。こちらもオプションですが、3列目シートが搭載できるので最大7名まで乗車可能です。

アウディ Q7 安全装備

アウディ Q7には様々な先進緒安全機能が標準装備されています。
先行者との距離を一定に保つアダプティブクルーズコントロールや自動ブレーキ機能のプレセンスシティなど、発進から走行中、天気や昼夜などの環境の変化でも安全に走行できる機能が搭載されています。

アウディ Q7 新車価格

新車は本体は2モデル。エクステリア、インテリアをいくつかの選択肢からの選ぶ事が可能で、金額も変わります。

 
Audi Q7 新車価格
新車価格【Audi Q7 2.0 TFSI quattro】8,040,000円
【Audi Q7 3.0 TFSI quattro】9,290,000円

またS line スポーツパッケージはスポーティーなサスペンションや高級感のあるインテリアなどパッケージとしてさまざまなパーツを変更することが出来ます。


他にもエクステリアやインテリア、オプションなど様々なバリエーションが豊富にあるので一度アウディの公式ページよりご覧ください。

アウディ Q7 中古車価格

中古車価格は現行モデルで700万円台~1000万円程となっています。アウディ Q7はエンジンやエクステリア、インテリアのオプションで大きく価格が大きく変わりますので、自分のこだわりのオプションと同じ車を捜してみて下さい。

アウディ Q7 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/AD/S035/

アウディ Q7の中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

アウディ Q7 評価は?

1列目、2列目シートの快適性は文句なし。試乗車はオプションとして「7シーターパッケージ」が装着されていたので、サードシートが存在するが、これはさすがに狭い。大人が乗るにはちょっと無理がある。もちろん、ちょっと昼飯食いに行くのに使う程度ならありだが、このクルマに乗っていてちょっと昼飯食いに行く行動はあまりないだろう。

SUVとはいえ、乗り心地が非常によくLセグメントのセダンを凌駕するほどの乗り心地のようですが、7人乗りとして考えると3列目シートは狭く、5人乗りで考えたほうがよさそうです。

【無料】ガリバーにアウディQ7の中古車探しを依頼する

まとめ

アウディ Q7をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?近年のアウディのユーザーが増えている理由がわかるような1台でした。セダンのような乗り心地を残しながらSUVの機能を兼ね備えたアウディ Q7。気になる方は是非試乗などをしてみては如何でしょうか?

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連するキーワード


アウディ 車種情報 SUV

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年5月15日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。