トップへ戻る

新型SUV!キャデラック XT5 クロスオーバー スペック・燃費・値段まとめ

新型SUV!キャデラック XT5 クロスオーバー スペック・燃費・値段まとめ

ゼネラルモーターズ・ジャパンはキャデラックブランドの新型SUV『XT5 クロスオーバー』を10月28日から販売開始しました。GMジャパンの若松格社長が「必ず日本でも成功すると確信している」と紹介するXT5。今回はこのXT5クロスオーバーに迫ります。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

キャデラック XT5クロスオーバーが発売

ゼネラルモーターズ・ジャパンはキャデラックブランドの新型SUV『XT5 クロスオーバー』を10月28日より販売開始しました。

GMジャパンの若松社長はXT5について「この新しいラグジュアリークロスオーバーは世界の高級車市場の中でも最も人気の高いセグメント、本当にホットで競合ひしめくセグメントであるが、日本に先駆けて世界で発売しているXT5の市場ではすでに高い成功を納めている」とXT5クロスオーバーについて述べました。

また、若松社長は、「必ず日本でも成功すると確信している」とも述べていました。今回は新型SUV、XT5クロスオーバーについて見ていきます。

【アメ車応援団】日本人にオススメのアメ車を紹介(キャデラック編)

https://matome.response.jp/articles/800

クライスラーは、フィアット傘下に入っているため純粋なアメ車としては除外すると、純粋なアメ車として日本に正規輸入されているのはGMのキャデラック、シボレーの2ブランドだけといえます。 前回の【アメ車応援団】ではそのシボレー車を取り上げましたので、今回はGMのもうひとつのブランドであるキャデラック編です。

XT5 クロスオーバーは、ラグジュアリーSUV

XT5は人気の高いラグジュアリーSUVセグメントへ、『SRX』の代わりのクルマとして投入されました。

「ラグジュアリーSUVセグメントほど急成長を遂げたセグメントはない。従ってXT5は、SRXよりも一歩も二歩も前進している。デザインにおいても、グリルやフロントライトは非常に特徴的で、これこそが我々が伝えたい顔なのだ。これを見てキャデラックだということは誰の目にも鮮明に映る」。更に、「ピンと張っていながら、滑らかな流線を描くボディ。そしてフォルムは大胆でありたいのでシャープなエッジを効かせているなど、キャデラック独特の表現を纏っている」とグローバルキャデラックCMOのウーヴェ・エリングハウス氏は述べています。

キャデラック XT5クロスオーバー 外装・エクステリア

特徴的なグリルや、フロントライトから、一目でキャデラックだとわかるデザイン。

また、軽くて、強いコンポジット素材を多く使用し、レーザー溶接、そしてGM独自の軽量化構造用接着剤を組み合わせることによってミッドサイズSUVの常識を打ち破る重量の軽さを実現しています。

XT5はひと回り小さいクロスオーバーとほぼ同等の軽さ。同じクラス中では最軽量となるとのことです。

キャデラック XT5クロスオーバー 内装・インテリア

外装からも、キャデラックらしい風格を醸し出す、新型XT5。
その風格はもちろん、内装にも表れています。

装飾トリムには、ウッド、カーボンファイバー、アルミニウムの3種類が。加えて、3種類用意されたインテリアカラーと組み合わせることが可能です。

より自分好みの風合いに仕上げることができます。

キャデラック XT5クロスオーバー スペック

ハンドル位置:左
全長×全幅×全高:4,825mm×1,915mm×1,700 mm
ホイールベース:2,860 mm
車両重量:1,990 kg
乗車定員:5名
エンジン種類:V型6気筒DOHC
総排気量:3,649 cc
最高出力(ECE):231kW(314PS)/6,700rpm
最大トルク(ECE):368N・m(37.5kg・m)/5,000rpm
駆動方式:全輪駆動
トランスミッション:8速AT

キャデラック XT5クロスオーバー 燃費

キャデラックXT5クロスオーバーですが、燃費がどのくらいの数字なのかについて公式サイト上に記載はありませんでした。

一方で、新世代の3.6L V型6気筒エンジンの搭載や、トランスミッションに新型8速ATが組み合わせられていることから、燃費の向上が図られていると予測できます。

XT5の日本仕様向けエンジンは3.6リットルV6DOHC VVTのみの設定。「『CT6』にも搭載されているエンジンで、鋭いレスポンスと滑らかな出力が特徴。そしてアクティブ・フューエルマネジメント(気筒休止)システムによって6気筒と4気筒を違和感なく自動的に切り替えて、無駄な燃料消費を抑える。もちろんアイドリングストップ機能も備わっている」と若松社長は解説する。

AWDシステムは「モードセレクト機能付きのツインクラッチを採用。走行状況や路面の変化に応じて前後輪のトルク配分、また後輪に関しては左右のトルク配分も最適化して、悪天候あるいは滑りやすい路面などでも最適で安定した走りを実現する。燃費はSRXに比べて10%の向上を果たしている」という。

キャデラック XT5クロスオーバー 価格・値段

キャデラック XT5クロスオーバーにはグレードが2種類に加えて数量限定の特別仕様車が設定されています。

■ラグジュアリー:6,685,200円
■プラチナム:7,549,200円
■特別仕様車:7,830,000円(限定10台)

また、プラス129,600円で、オプションである有償ペイント(レッドパッションティントコート/クリスタルホワイトトゥリコート/ステラーブラックメタリック)をすることも可能です。

※すべて税込価格

最後に

あの、トランプ大統領御用達の車ブランド、キャデラックの新型SUV、XT5クロスオーバー。
絶賛発売中ですので、気になる方は一度、販売店に足を運んでみてくださいね。

また、トランプ大統領が気になる方は下記記事もあわせてご覧ください。

アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

https://matome.response.jp/articles/439

アメリカ大統領の専用車である通称「キャデラック・ワン」。キャデラック・ワンはその性能、機能から「ビースト」とも呼ばれています・・・

  • カービュー査定

関連するキーワード


SUV GM キャデラック

関連する投稿


地上最強の車「ビースト」がやってきた!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

地上最強の車「ビースト」がやってきた!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

2025年10月27日、第47代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ氏が天皇陛下との会見や高市首相との首脳会談のため来日しました。国際的にも大きな注目が集まるこの訪問のなかで、メディアや車ファンから圧倒的な関心を寄せられているのが、大統領専用車「ビースト(The Beast)」と呼ばれるキャデラック・ワン。この記事では、アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」について、一部メディアで報道されている情報をもとに、その驚きの装備を紹介します。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


キャデラック新型「エスカレード」発表!内外装のデザインを刷新

キャデラック新型「エスカレード」発表!内外装のデザインを刷新

2025年5月15日、ゼネラルモーターズ・ジャパンは、キャデラックのフラッグシップSUV「エスカレード」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。全国のキャデラック正規ディーラーネットワークから同日より販売開始しています。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


最新の投稿


ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、新型小型EV(電気自動車)「Super-ONE Prototype(スーパー ワン プロトタイプ)」を世界初公開しました。2026年より日本を皮切りに、英国やアジア各国などで販売を予定しているといいます。


日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で大型SUV「パトロール」を展示し、2027年度前半に日本市場に投入することを発表しました。日本市場向けのパトロールの仕様や価格などの詳細情報は、発売時期に合わせて発表予定だといいます。


中国BYDが新型軽スーパーハイトワゴンBEV「BYD RACCO」世界初公開! 同社初の中国外専売モデル

中国BYDが新型軽スーパーハイトワゴンBEV「BYD RACCO」世界初公開! 同社初の中国外専売モデル

BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社は、2025年10月29日に、同車初の中国国外専用車で軽スーパーハイトワゴンの「BYD RACCO(ビーワイディーラッコ)」を世界初公開。2026年夏より販売するといいます。


スバル新型「ソルテラ」公開! 342馬力の高出力モデルも用意

スバル新型「ソルテラ」公開! 342馬力の高出力モデルも用意

スバルは、2025年10月19日、BEV(バッテリーEV)のSUV「ソルテラ」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同年2025年11月27日より販売を開始しするといいます。


日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、フラッグシップEV「アリア」の新たなマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。2025年度内の発売を予定しているといいます。