トップへ戻る

【最新情報&過去情報を整理】S2000後継は新型ZSXで決定か…?

【最新情報&過去情報を整理】S2000後継は新型ZSXで決定か…?

ホンダのFRオープン2シーター「S2000」の後継モデルが2019年の市販化に向け開発が進んでいるとの情報を欧州のスクープエージェントから入手しました。最新情報、予想CGと共に、過去のS2000後継モデルに関する情報をまとめて掲載しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

S2000後継モデル = ベイビーNSX = ZSX?

2017年11月28日。レスポンス兄弟サイトSpyder7は、欧州のスクープエージェントより「S2000の後継モデルが2019年の市販化に向けて開発が進んでいる。」との情報を入手し、その情報を元に予想CGを製作しました。

S2000 後継モデル 最新予想CG

製作された予想CGの元となるのは、2015年8月にドイツより入手した下記のモックアップ画像からとなっているようです。

ドイツのエージェントより入手したモックアップ画像

2016年7月に入手した予想レンダリングCG

ホンダは2016年7月26日、欧州にて「ZSX」の車名を商標登録。EUIPO(欧州連合の知的財産庁)が開示しているデータから明らかになりました。

この時点で、海外の一部自動車メディアからは、「ZSXはベイビーNSXのネーミング」という報道もなされていました。

ホンダ NSX

スポーツ ビジョングランツーリスモ = ZSXの市販モデル?

またホンダは2017年11月9日に、グランツーリスモのコラボモデルとして、ミッドシップスポーツの「スポーツ ビジョングランツーリスモ」を発表しています。

ホンダ スポーツビジョングランツーリスモ

車両重量を899kgに抑え、1998ccの直列4気筒ターボ+DOHCVTECで最大出力410ps/7500rpmのエンジン、8速デュアルクラッチを組み合わせたトランスミッションとなっています。

空力性能に関しては、コンピューターによるシミュレーションだけではなく、原寸モデルを利用し、風洞テストも実施したようで、ボディ等はもちろんのこと、室内、エンジンルーム内の流速、排気に至るまで理想的なエアロダイナミクスを追求しています。

ホンダ スポーツビジョンGT 発表…410psの仮想ミッドシップスポーツ | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2017/11/09/302319.html

『グランツーリスモ』は11月9日、ホンダとのコラボレーションによって開発したスポーツカー、ホンダ『スポーツ ビジョン グランツーリスモ』を発表した。

この一連の情報や発表から、S2000の後継モデルは「スポーツ ビジョングランツーリスモ」の市販版として、「ZSX」という車名で登場する可能性が高いと予想されています。

過去の情報振り返り!S2000 復活、後継モデルの話題は2015年~

S2000の復活や後継モデルについては、2~3年前から度々話題に上がっていて早ければ2017年、東京モーターショー2017にて披露される?という情報もありました。

新型車の噂やスクープ情報は報じられては、静まり、また報じられては静まりを繰り返しわかりにくいので、過去のS2000やベイビーNSX、ZSXに関する情報を時系列順にまとめます。

2012年9月 生産終了の3年後にNSXスモール版計画

2009年8月に生産終了となった「S2000」ですが、その3年後にアメリカの自動車メディア「モータートレンド」が、独自ソースから得た情報としてNSXの小型バージョンの開発計画を報じています。

ホンダの「スモールNSX」(仮)の開発計画を伝えたモータートレンド ※イラストはホリデーオート誌

2014年5月 英国の自動車メディアでも報じられる

2014年5月10日、イギリスの自動車メディア「Auto EXPRESS」も独自ソースから得た情報として、S2000の後継スポーツカーをホンダが計画中と報じています。

2014年時点での情報では、ホンダは3種類のスポーツカーを計画していて、最上級モデルが新型NSX。

入門車が軽自動車規格のS660コンセプトの市販版。その中間に位置するミッドサイズスポーツカーが、S2000後継車になると報じられていました。

2015年8月 「ベイビー NSX」画像流出!?

2015年8月。かねてから「ベイビー NSX」と噂されるホンダの新型ミッドシップスポーツのモックアップと思われる流出画像をドイツのエージェントを通じ入手。

この時点では、ワールドプレミアは2018年1月のデトロイトモーターショーを目指していると噂されていました。

※ 2016年8月のニュースより抜粋

ホンダに関しては、新型ミッドシップスポーツカーを開発中との噂がある。同車は、新型NSXの小型版と見られており、海外の一部自動車メディアからは、「ZSXはベイビーNSXのネーミング」との報道も。

2016年2月 S2000 後継モデルは「ベイビーNSX」とは別モデル?

ホンダの新型ミッドシップスポーツは「ベイビーNSX」や「S2000」の後継モデルと言われていましたが、2つの車両は別モデルだという情報と、S2000後継モデルのレンダリングイラストを入手。

こちらのイラストではNSXというより、「S660」に近いデザインとなっています。ワールドプレミアは2018年前半が有力としていました。

2016年5月 創業70周年となる2018年に登場?

2016年5月19日、アメリカの自動車メディア「car and driver」が独自ソースから得た情報として、創業70周年に合わせて、S2000の後継モデルのスポーツカーを計画していると報道。

ちなみにS2000は、ホンダの創業50周年記念車として、1998年に発表されています。

2016年7月 レンダリングCG入手

欧州のエージェントから独占入手したレンダリングCG。

パワートレインに間しては、新型「シビック タイプR」の2リットル直列4気筒をデチューンしたものという情報もありましたが、エージェントから届いた当時のリポートには、1.6リットルから1.8リットルの直列4気筒ターボエンジンを搭載。

最高馬力は330psを発揮すると明記されていたようです。

2017年6月 S2000 後継モデルのデザイン予想

ここからは記憶に新しいですが、Spyder7が欧州のエージェントから入手した情報を元に製作したリアデザインの予想CG。

駆動方式は、これまで噂されていたミッドシップレイアウトではなく、S2000の原点である「FR」の可能性が高いとしていましたが、今回の情報では再度「ミッドシップスポーツ」と報じられています。

東京モーターショー2017にてお目見えか?という情報もありましたが、残念ながら出展されずという結果でした。

最新情報は随時更新してお届け!

ホンダのS2000後継モデル。名称は一連の予想の通り新型「ZSX」となるのか?エンジン、パワートレインはどうなるか?また駆動方式はFRなのかMRなのか?

情報が多く飛び交っていますが、それだけ注目されている車ということですね。

最新情報が入り次第、更新してお届けしますのでお楽しみに。

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

昨今のSUV、ミニバンブームに押され、下火傾向のセダン市場。その中でも、運転の楽しさを追求しつつも、快適に移動できる利便性を兼ね備え、常に一定数の人気があるのがスポーツセダンです。走りの楽しさを最大限に表現するタイプから速さを追求するモデルまで、各社から様々な特徴を持ったスポーツセダンがラインアップされており、安定感とハンドリング、エンジンパワーなど、SUVなどでは得られない優位性があります。今回はそんなスポーツセダンの魅力を皆さんに紹介します。


【2022~2023年 新車情報】発売済みの新型車と発売予定の新型車を総まとめ

【2022~2023年 新車情報】発売済みの新型車と発売予定の新型車を総まとめ

2022年に登場した新型車では、電動化の傾向や過去の伝統から抜け出そうとする傾向が見えました。ハイブリッドシステムを採用する車種が増加する一方、ピュアガソリンエンジン車は確実に減少し、スポーツモデルは最後の輝きを見せようとしています。そんな2022年に発売した新型車を振り返り、2023年以降に発売される新型車・発売が予想される新型車をピックアップしました。(2023年6月5日更新)


最新の投稿


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。