トップへ戻る

福祉車両だって最新型が欲しい! トヨタ編

福祉車両だって最新型が欲しい! トヨタ編

福祉車両とはいえ、「愛車」であることに変わりはありません。利用する人も最新の人気モデルが欲しいのです。そこで、今回は車種が最も多いトヨタの福祉車両シリーズ「ウェルキャブ」の中から、最新機種に絞ってご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

カローラアクシオ/フィルダーの福祉車両

10月11日にマイナーチェンジされたカローラシリーズは、インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)を新たに設定。また、「Toyota Safety Sense C」を全車に標準装備するなど、安全装備の充実が重点的に行われ、デザインにおいてもフロントグリルを中心に意匠を変更し、よりスタイリッシュに進化しています。

同時に福祉車両ウェルキャブシリーズも同様の改良を受け、マイナーチェンジされました。仕様はアクシオ、フォルダーともに「助手席回転スライドシート車“Aタイプ”」と「助手席回転スライドシート車“Bタイプ”」の2タイプを設定しています。

助手席回転スライドシート車“Aタイプ”は、助手席が手動で回転し、車外へスライド、助手席が手動で回転するタイプで、車への乗降時に足腰に若干負担を感じている方に非常に役立つ仕様です。障がい者だけではなく、お年寄りなどにも役立つ機構です。

助手席回転スライドシート車“Bタイプ”は、助手席回転スライドシートに加えて、電動式の手動車いす用収納装置が装備されています。トランクルームに付属のアームを利用して車いすを釣り上げることができ、介助者の疲労を軽減できます。

1.5L、ハイブリッドともに「G」グレードがベースとなっており、価格は、アクシオの助手席回転スライドシート車“Aタイプ”が1,887,840円から。助手席回転スライドシート車“Bタイプ”が1,828,000円から。フィルダーが同1,975,320円、1,944,000円からとなっています。“Bタイプ”の方が安いのは、消費税非課税になるからです

プリウスα(アルファ)の福祉車両

S(5人乗り)助手席リフトアップシート車“Bタイプ”

11月21日に一部改良され、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」を全車標準装備したプリウスα(アルファ)にも、ウェルキャブシリーズが設定されています。

プリウスαのウェルキャブには、「助手席リフトアップシート車」と「フレンドマチック取付用専用車」が設定されます。

「助手席リフトアップシート車」には、電動で助手席が回転し、車外へスライドダウンする「助手席リフトアップシート車Aタイプ」と、Aタイプに加えて、手動車いす用収納装置(電動式)を標準装備。30kgまでの手動車いすを吊り上げ、容易に積み下ろしができる「Bタイプ」があります。

また、手の力が弱い方が自分で運転する「フレンドマチック取付用専用車」には、“タイプⅠ”と“タイプⅡ”」が設定されます。

プリウスαのウェルキャブは、「助手席リフトアップシート車」と「フレンドマチック取付用専用車」は、5人乗り7人乗りそれぞれの、SとS“ツーリングセレクション”がベースとなります。

フレンドマチック取付用専用車 タイプⅠ&タイプⅡ 標準装備

・専用パワーステアリング(車速感応式)
ベース車に比べて発進・低速時のステアリング操作力を35~50%軽減しています。
・バックドアストラップ
車いすに座ったまま、バックドアを閉める方向に引き寄せることができます。
・助手席前倒し機構&操作ストラップ
操作ストラップを引き上げれば助手席の背もたれが前に倒れ、折りたたんだ車いすを出し入れする際に便利です。

専用パワーステアリング(車速感応式)

タイプⅡ 標準装備

タイプⅡにはタイプ1の装備に加えて、車いすからの移乗をスムーズにするため、シート昇降機能を備え、ポジション調整も容易な、リモコン式専用運転席パワーシートを標準装備しています。

助手席リフトアップシート車“Aタイプ”が2,792,000円、“Bタイプ”が2,865,000から。
フレンドマチック取付用専用車 タイプⅠが2,754,000円から、タイプⅡが2,891,000円からとなります。

ヴォクシー、ノア、エスクァイアの福祉車両

ヴォクシー ウェルキャブ 車いす仕様車“タイプⅢ”(電動ウェルチェア+ワンタッチ固定仕様)

電動ウェルチェア/手動ウェルチェア

ヴォクシー、ノア、エスクァイアのウェルキャブに、車いす仕様車“タイプⅢ”(電動ウェルチェア+ワンタッチ固定仕様)を設定し12月25日に発売します。

電動ウェルチェア

「タイプⅢ」では、従来の「タイプⅡ(手動ウェルチェア)」を電動化すりるにより、介助者による負担を大幅に軽減、また手元のジョイスティックの操作により、自走が可能となっています。さらに、ワンタッチ固定装置により、車いす乗降時のスイッチ操作などを減らすことで、車いすの固定・解除手順を簡略化し、介助者の負担を軽減しています。

価格は、ヴォクシー/ノアが「2.0X」ベースで3,554,000 円。エスクァイアは「Xi」がベースとなり3,747,000 円となります。

まとめ

日産では「ライフケアビークル」、ダイハツが「フレンドシップ」など、すべてのメーカーで、トヨタと同じような仕様をラインナップしています。今回ご紹介したトヨタのウェルキャブシリーズには自ら運転するタイプがあります。高齢化社会を迎えた現在、これらの装備と、「Toyota Safety Sense P」などの運転者支援システムが加わることで、体に障がいがあったり体力が弱まっていたとしても、安全に運転することが出来る車種が増えることが期待されます。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年】ミニバン人気おすすめ5選!広々とした室内空間とスライドドアが魅力

【2025年】ミニバン人気おすすめ5選!広々とした室内空間とスライドドアが魅力

一般的には、3列シートで6名乗り以上の1.5BOX、2BOXなどといわれる形状のボディをもつミニバンですが、日本ではファミリーカーとして数多くのユーザーに愛用されています。人気ジャンルが故に、数多くのモデルが存在するミニバン。今回はそんなミニバンの中から、おすすめの車を5台紹介します。


【2023年版】人気のファミリーカーおすすめ20選!注目のコンパクトカーやミニバンまで紹介!

【2023年版】人気のファミリーカーおすすめ20選!注目のコンパクトカーやミニバンまで紹介!

3年間も続いた行動制限が緩和され、これまで控えていた家族や友人との外出を計画されている方も多いのではないでしょうか。ここ数年のアウトドアブームで、コンパクトカー、ミニバン、SUVの新型車は楽しい雰囲気をまとった車が増えてきました。多人数が乗れる車や軽量で燃費がいい軽自動車もあります。今回はこれからのレジャーシーズンを前に、おすすめのファミリーカー20台と選び方を紹介します。


【厳選】室内の広い車おすすめ15選!人気のミニバン・SUVを厳選紹介

【厳選】室内の広い車おすすめ15選!人気のミニバン・SUVを厳選紹介

マイカー購入の検討材料に、室内の広さは重要ですよね。SUV、ミニバン、ワゴン車から室内が広い7人、8人乗りの車、最大10人乗りもできる車まで厳選しました。アウトドア好きな方は、かさばる荷物もあるので室内の広い車が重宝するでしょう。今回は日本で販売される車で、室内の広いおすすめの車15選を紹介します。


【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

日本特有の「5ナンバーサイズ」の車は、新車では少なくなってしまったものの、日本国内では使いやすいサイズです。都市部や山道などで取り回しが良く、それでいて室内も決して狭くないことが特徴です。今回は、おすすめのコンパクトカーを10台紹介します。


トヨタ シエンタが7年ぶりのフルモデルチェンジ!新型シエンタと対抗車種を比較

トヨタ シエンタが7年ぶりのフルモデルチェンジ!新型シエンタと対抗車種を比較

トヨタ シエンタが、7年ぶりにフルモデルチェンジを果たしました。シエンタは、ホンダのフリードとともに3列シートの「コンパクトミニバン」で、ファミリー世代を対象としています。そんな新型シエンタは、どのような車がライバルと成り得るのでしょうか。


最新の投稿


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。


三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

2025年8月22日、三菱は、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を初公開しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受け付けを開始しており、実際の発売は2025年秋となる予定です。


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。


ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損害保険株式会社は、自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳~59歳の男女に対し、「全国カーライフ実態調査」をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。