トップへ戻る

スズキ新型スペーシア 初フルモデルチェンジで価格・デザイン・燃費は?

スズキ新型スペーシア 初フルモデルチェンジで価格・デザイン・燃費は?

スズキの人気軽自動車、スペーシア/スペーシアカスタムが2017年12月14日にフルモデルチェンジが発表され発売となりました。こちらの記事では、新型スペーシア/新型スペーシアカスタムの価格、燃費やスペック、主な変更点等についてまとめて掲載しています。【3月15日更新】

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

12月14日発売!スズキ 新型スペーシアが初のフルモデルチェンジ!

2017年12月14日、スズキの人気軽自動車「スペーシア/スペーシアカスタム」がフルモデルチェンジのうえ、発売されました。

スズキ 新型スペーシア

スズキ 新型スペーシアカスタム

スズキ スペーシアは初のフルモデルチェンジとなり、2代目の新型スペーシア/スペーシアカスタムとなりました。

新型スペーシアには、スズキの予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」が採用され、安全装備が充実しています。

衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポート」に加えて、軽自動車では初となる後退時の衝突被害軽減ブレーキ「後退時ブレーキサポート」が採用されるなど、前後の衝突被害軽減ブレーキを全車に標準装備しています。

初代スペーシアと新型スペーシア、主な変更点は?どこが変わった?

新型スペーシアとスペーシアカスタムの先代モデルとの主な変更点は、

・安全装備の充実
・全車にマイルドハイブリッド搭載
・デザイン
・新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用

上記のような点が上げられます。まずは、デザインについて下記にて紹介していきます。

スズキ 新型スペーシア/スペーシアカスタムのデザイン!

スズキ 新型スペーシア/スペーシアカスタムのデザインに関しては、スペーシアは「ワクワク」を、スペーシアカスタムは「圧倒的な迫力と存在感」を表現した個性的なデザインになっています。

新型スペーシア/スペーシアカスタムのエクステリア

新型スペーシア

新型スペーシアは「ワクワク、楽しさ」を感じる新しいスタイルに生まれ変わりました。

チアフルピンク ホワイト2トーンルーフ

2トーンルーフ車には、「ワクワク感」を演出するルーフレールを装備。(HYBRID Xの2トーンルーフパッケージ装着車)

スーツケースのキャスターをイメージしたフルホイールキャップ、スーツケースのバックルやジッパーをイメージしたメッキグリルとなっています。(HYBRID X)

ボディカラーは、「オフブルーメタリック」、新色となる「ツールグリーンパールメタリック」、同じく新色の「チアフルピンクメタリック」をはじめ、モノトーン10色、2トーン4色の全14パターンとなっています。

新型スペーシアカスタム

アクティブイエロー ブラック2トーンルーフ

新型スペーシアカスタムのエクステリアは、圧倒的な迫力と存在感を強調する大型のメッキフロントグリルやLEDヘッドランプにより、精悍で迫力あるデザインが特徴となっています。

アンダーグリルやLED加飾、低く構えたサイドアンダースポイラーやリヤバンパーを採用し、存在感を高めています。(LED加飾はHYBRID GSを除く)

ボディカラーは、「ピュアホワイトパール」をはじめ、モノトーン9色、2トーン5色の全14パターンとなっています。

新型スペーシア/スペーシアカスタムのインテリア

続いてはインテリア、内装についてです。

新型スペーシア

新型スペーシアは、ブラック内装を基本とし、エアコンルーバー、ドアトリムなどに赤色のアクセントカラーを取り入れ、遊び心が盛り込まれた空間に。

また、HYBRID Xには、ベージュ内装も設定し、お好きな内装色が選択可能となっています。

また、シートカスタムも自由度が高く、後部座席を倒すことで自転車も入れるほどの広さを誇っています。

新型スペーシアカスタム

新型スペーシアカスタムもブラックを基調とし、ブラックパールのカラーパネルが採用されています。

上品なピアノブラックや華やかなメッキ加飾、存在感のあるシルバー加飾が随所に施され、インテリアも迫力のあるデザインとなっています。

スズキ 新型スペーシアの価格は 133万円~!カスタムは 157万円~!

スズキ 新型スペーシア/スペーシアカスタムのグレード別価格は下記となります。

 
スズキ 新型スペーシア 新車価格
新車価格スペーシア HYBRID G (2WD) 1,333,800円
スペーシア HYBRID G (4WD) 1,454,760円
スペーシア HYBRID X (2WD) 1,468,800円
スペーシア HYBRID X (4WD) 1,589,760円
 
スズキ 新型スペーシアカスタム 新車価格
新車価格スペーシアカスタム HYBRID GS (2WD) 1,576,800円
スペーシアカスタム HYBRID GS (4WD) 1,697,760円
スペーシアカスタム HYBRID XS (2WD) 1,690,200円
スペーシアカスタム HYBRID XS (4WD) 1,811,160円
スペーシアカスタム HYBRID XSターボ (2WD) 1787,400円
スペーシアカスタム HYBRID XS (4WD)ターボ 1,908,360円

全車に標準装備されている「衝突被害軽減ブレーキ」を非装着とすると59,400円引かれ、新型スペーシアは127万4,400円~、新型スペーシアカスタムは151万7,400円~と、初代モデルと同程度の金額となっています。(※衝突被害軽減ブレーキを非装着とした場合、全方位モニター用カメラパッケージは装着できません)

スズキ 新型スペーシアのサイズ、燃費、スペック、安全性能について

スズキ 新型スペーシア/スペーシアカスタム、それぞれのボディサイズや、燃費、スペックは下記となります。

スズキ 新型スペーシア/スペーシアカスタムのボディサイズ、燃費、スペック一覧

スズキ新型スペーシア、スペーシアカスタムのボディサイズ、室内寸法、燃費やスペックは下記となります。

 
【スズキ 新型スペーシア(HYBRID G)】サイズ・スペック一覧
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395×1,475×1,785mm(ホイールベース:2,460mm)
室内サイズ2,155×1,345×1,410mm
最低地上高150mm
最大乗車定員4名
車両重量850~900kg
燃費JC08モード:26.4~30.0km/L
エンジン種類水冷4サイクル直列3気筒
最高出力(kW/rpm)ネット38<52PS>/6,500
最大トルク(N・m/rpm)ネット60<6.1kg・m>/4,000
タンク容量 27L
駆動方式2WD(FF)/フルタイム4WD

スペーシアカスタムについては、下記ですが車両重量、燃費以外はスペーシアともちろん同一です。

 
【スズキ 新型スペーシアカスタム(HYBRID GS)】サイズ・スペック一覧
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395×1,475×1,785mm(ホイールベース:2,460mm)
室内サイズ2,155×1,345×1,410mm
最低地上高150mm
最大乗車定員4名
車両重量880~930kg
燃費JC08モード:26.4~28.2km/L
エンジン種類水冷4サイクル直列3気筒
最高出力(kW/rpm)ネット38<52PS>/6,500
最大トルク(N・m/rpm)ネット60<6.1kg・m>/4,000
タンク容量 27L
駆動方式2WD(FF)/フルタイム4WD

30.0km/Lの燃費と力強い走りを実現するパワートレインは新型ワゴンRをベースに

ISG(モーター機能付発電機)

新型スペーシアに搭載されているパワートレインは、新型ワゴンRに搭載した「R06A型エンジン」をベースに、冷却性能を強化したエンジンとなっています。

約5kgの軽量化を達成し、坂道や高速道路での合流などで役立つ、力強い加速でスムーズに走行できるパワーモードが搭載されています。

強化された安全性能と軽自動車初の充実機能

安全面としては、前述の軽自動車初の後退時の衝突被害軽減ブレーキ「後退時ブレーキサポート」が採用され、前後の衝突被害軽減ブレーキを全車標準装備がされているという点が特徴と言えるでしょう。

さらには、フロントガラスに進入禁止の道路標識や車両情報などをカラー表示するヘッドアップディスプレイ、周囲を立体的に360°確認できる「3Dビュー」も軽自動車では初の採用となっています。

安全機能の充実で、経済産業省、国土交通省などが普及推進しているサポカーの「サポカーS ワイド」に該当しています。

スズキの新型スペーシア 試乗評価

マイルドハイブリッドのため燃費はよさそうだ。NAの試乗で燃費を意識して短時間走った結果、車載燃費計は20km/リットルに迫る数値だった。スペーシアの強みは、全グレードにマイルとハイブリッドを搭載している点。

ただボディ剛性はアップしたもののサスペンションの熟成は進んでいない印象。小さな路面のギャップでは乗り心地に問題はないが、比較的大きな段差を通過すると直接的なショックが伝わってくるのが残念。これはサスペンションの設定だけではなく、燃費を意識したタイヤの空気圧設定の問題かもしれない。

後席のステップはフラットで乗り降りしやすいし、小物入れもたくさんあるし、両サイドともスライドドアの使いやすさは、小さな子どものいる家族にはうってつけだ。ブレーキを踏んだ時の違和感はこっそり直してくれるといいな、サンバイザーは、オプションでなにか出るといいなと、真剣に思っている。

最後に…。

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


最新の投稿


V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及にともない、注目を集めているのが「V2H(Vehicle to Home)」です。車にためた電気を家庭で活用できる仕組みで、停電時の非常用電源や電気代の節約にも役立ちます。導入を検討するうえで気になるのが、V2H機器の価格や設置費用、補助金制度、そして信頼できる業者選びでしょう。本記事では、V2Hの仕組みから対応車種、導入の流れまでをわかりやすく解説します。


BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

2025年9月24日、ビー・エム・ダブリューは、次世代電気自動車「BMW iX(アイエックス)」の新型モデル(一部改良モデル)を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年11月からとなる予定です。


日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産は2025年10月8日、第3世代目となる新型「日産リーフ」の日本仕様のB7グレードを発表しました。同年10月17日から全国の日産販売店にて注文の受付を開始し、2026年1月より納車を開始する予定です。


トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタは2025年10月9日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」の一部改良モデルを正式発表。同日発売しました。


ファスナー合流の認知度は約3割!実践する車に対し「ずるい」「せっかち」との感情も【ナイル調査】

ファスナー合流の認知度は約3割!実践する車に対し「ずるい」「せっかち」との感情も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、「サンキューハザード」や「ファスナー合流」など暗黙のルールといわれる運転マナーについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。