トップへ戻る

今こそお掃除を!オススメしたい洗車用品 厳選8選

今こそお掃除を!オススメしたい洗車用品 厳選8選

愛車もピカピカにしておきましょう。けれども洗車もなかなか骨が折れますよね。そこで今回は洗車時にオススメしたいカー用品をまとめてご紹介いたします!!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

貴方の愛車は年越しOK?

今年も残すところあとわずかとなりました。年末は大掃除や、年賀状書き、お年玉の準備に、仕事納め…。さすが師走。何かと忙しいですよね。

そんな中、貴方は大切なことを忘れてはいませんか?そう。愛車の大掃除です!車好きであればぜひとも愛車をピカピカにして新年を迎えたいですね!

そんなわけで今回は洗車を楽にしてくれる、オススメのカー用品をご紹介します。

快適カーライフ!すっごく便利な車内のおすすめカー用品 38選!

https://matome.response.jp/articles/919

カーライフをもっと楽しむ!オススメカー用品はこちらです。

洗車時にオススメ!カー用品

キズも防止!スポンジ

シュアラスター ウォッシングスポンジ [キズ防止 2層構造] SurLuster S-70

やはりなんといっても、洗車の基本…。まずはスポンジです。

カーワックスメーカー・シュアラスターの洗車用のスポンジは、こびりついた虫・泥はねを落とすのに適したゴム面と、コーティング施工車に最適な波型ウレタンスポンジ面の二層構造になっています。

そのため、スポンジを持ち変えることなく掃除ができ、スムーズです。

価格も手頃でオススメです。

“フチなし”という選択。マイクロファイバークロス

洗浄剤やコーティング剤を取り扱う、エコシャインが販売する、「AguaMirai【フチなし】プレミアム マイクロファイバークロス」は、その名の通りタオルに「フチ」が無いのが特徴です。

今までのタオルでは、タオルの強度を確保するために(ほつれないようにするために)、周囲をフチで囲む処理が施されていましたが、同商品ではタオルの強度を下げることなく、全周にわたる“フチなし”加工の実現に成功しました。

また、表と裏で毛足の長さが異なる「ダブルフェイス」は、用途に応じて使い分けできるので便利です。

洗車の基本!カーシャンプー

シュアラスター 洗車シャンプー [ノーコンパウンド] カーシャンプー1000 SurLuster S-30

洗車グッズの基本の一つ、それがこのカーシャンプーです。洗車用のシャンプーを使って、車体の表面の汚れを落としましょう。

いろいろカーシャンプーは発売されていますが、特に、きめ細かく、クリーミーな泡が自慢のシュアラスター製がオススメです。

ワックスも落とさず、コーティング施工車でもOKです。

これは便利!拭くだけで洗車&ワックスがけ可能なフクピカ

拭くだけで洗車&ワックスがけができる自動車お手軽ボディケア「フクピカ」シリーズの新製品!!

それが、プロコーティング車対応の「フクピカトリガー 2.0」および「フクピカトリガー強力タイプ 2.0」です。

新車購入時、プロによるボディコーティングを施工するドライバーが年々増加している現状に対応し、カーケア用品でもプロコーティング車に対応した製品が、年々一般的となってきています。

そんな中、もちろん「フクピカ」シリーズも、2015年にシートタイプの「フクピカ12枚 4.0」をプロコーティング車対応としてリニューアル発売しました。

今回、スプレータイプの「フクピカトリガー」シリーズも、プロコーティング車対応製品としてリニューアルしています。

フクピカトリガー 2.0は、拭き上げが軽く、キズつきも軽減する新処方を採用することで、プロコーティング車にも対応。「フクピカトリガー」の基本コンセプトはそのまま、水を使わず洗車ができて、固形ワックス並みのツヤ・水ハジキを得ることができます。

また、シリコーンオイルの調整により、ムラになりにくく、スッキリ仕上がるようにしたほか、撥水耐久性も従来品よりアップし、約3か月持続するとのこと。

SOFT99 ( ソフト99 ) フクピカトリガー2.0 水なし洗車 ワックス プロ施工コーティング車対応 00541

折りたたみOK!洗車用のバケツ

[TARO WORKS] 洗車 折りたたみ バケツ

水をためるバケツとしてはもちろん、洗車グッズを入れておくのにも重宝するのが洗車用のバケツです。

また、折りたたみ可能なので、かさばることもありません。あるととても便利です。

これで窓もピカピカ!ガラスクリーナー

SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア 窓フクピカ 10枚入 04071

車体がきれいになったら、次に忘れてはいけないのが、そう、窓のお掃除です。

車の窓ガラスは、思っている以上に汚れています。窓ガラスが綺麗になると、ドライブもより楽しめますよね。

そんな時に使用したいのが、ガラスクリーナーです。

カーワックスの大手でもある、ソフト99の窓フクピカは、汚れが気になる部分を簡単に拭き取ることができ、拭き筋も残らないと定評があります。また、液が飛び散らないため、ガラスの内側にも使用することができますし、インパネやインテリアの掃除にも使用可能です。

ホイールだって綺麗に!ホイールクリーナー

SONAX(ソナックス) ホイールクリーナー エクストリーム ホイールクリーナー 230200

窓ガラスの掃除が終わったら、次はホイールも綺麗にしたいですね。

輝くホイールはマイカーを3割増しに見せてくれます。このホイールクリーナーは、新車の輝きを取り戻してくれます。

泥ハネはもちろん、こびりついた汚れや、焼き付いたブレーキダストの汚れなども落としてくれます。

最後に絶対忘れない!車のコーティング剤

ワコーズ VAC バリアスコート プラスチック、塗装、金属の洗浄・保護・コート剤 A141 300ml A141 [HTRC2.1]

全部がピカピカになったら、最後にコーティングの塗布を行いましょう。

コーティング剤を塗布することで、塗装を守り、エクステリアの光沢を保ち、綺麗な状態をより長く保ってくれます。

特に、和光ケミカルから発売されているVAC バリアスコートは、スプレータイプなので初心者でも簡単に施工可能です。
使用できる素材も幅広く、軽い汚れなら艶出しついでに落とせますよ。

最後に

新年を迎えるその前に、愛車をピカピカにしちゃいましょう!

このカー用品で洗車を行えば、気持ちよく新年を迎えられそうです!!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


カー用品・カーアクセサリー

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコートとは、ワコーズが開発した非常に効果のあるコーティング剤のひとつ。本記事では、ワコーズのバリアスコートの使用方法、使用時の具体的な効果を紹介します。また、その際の注意点もわかりやすく解説。さらに、バリアスコートを実際に使用した方による口コミを、よい評価はもちろん悪い評価も同時にお見せします。バリアスコートとガラスの相性についても触れます。


【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

車の運転での安定性向上や内装をよりおしゃれにするアイテムであるハンドルカバー。今回はまだハンドルカバーを付けたことがない人向けにその必要性や選び方、購入時のポイント、おすすめハンドルカバーまでご紹介していきます。


ロックナットの仕組みと外し方|紛失時の対応も紹介!

ロックナットの仕組みと外し方|紛失時の対応も紹介!

大切な愛車を盗難から守るためのセキュリティパーツ「ロックナット」について紹介します。ロックナットの仕組みや種類、使用方法から取り外し方、また、キーアダプター・ソケットを紛失してしまった場合の対応方法や、取り外しを店舗にて行う場合の工賃・費用、おすすめのロックナットについても掲載しています。


ETCの取り付けは自分でできる?店舗で取り付ける場合の料金や作業時間も比較

ETCの取り付けは自分でできる?店舗で取り付ける場合の料金や作業時間も比較

ETCの取り付けをどこですれば良い?そもそも自分で取り付けることは可能?ETCの取り付け方やカー用品点等で取り付ける場合の料金・費用は?取り付けにかかる時間は?その他、自分でETCを取り付ける際の注意点などを説明しています。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取