トップへ戻る

【日帰り・泊まりにも】人気の女子旅 温泉地 TOP5!

【日帰り・泊まりにも】人気の女子旅 温泉地 TOP5!

楽天トラベルが「2018年 女子旅に人気の温泉地ランキング」を発表しました。ランキングの結果をもとに、日帰り、泊まりにもおすすめの温泉地TOP5をご紹介しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

楽天トラベル「2018年女子旅に人気の温泉地ランキング」

2010年代から、旅行業界が打ち出した「女子旅」ブーム。

仲のいい女友達と気兼ねなくおしゃべりしながら旅をできるのがうれしいですよね。
全国の宿が女性をターゲットに打ち出す女性専用の女子旅プランには、エステやコスメがついてくるプランもあります。

本記事では楽天トラベルが発表した女子旅に人気の温泉地ランキングをもとに、女性に人気の温泉地TOP5と、東は「品川駅」を拠点、西は「新大阪駅」を起点にした温泉地までの大よその移動所要時間を合わせてご紹介します。

2018年 女子旅に人気の温泉地ランキング 概要
────────────────────────────────────
集計日: 2017年12月6日(水)
集計方法: 全国の温泉宿を対象に、「女子旅」「女子会」のキーワードの入った宿泊プランの「女性複数」利用の宿泊人泊数(=宿泊人数×泊数)をもとに算出
宿泊期間: 2016年12月1日(木)~ 2017年11月30日(木)

女子旅人気温泉地 1位 熱海温泉でテキパキ女子旅

画像はイメージです

女子旅人気温泉地1位は、静岡県熱海市の熱海温泉。

老若男女問わず人気が多い熱海温泉ですが、東京から新幹線で約50分と都内からのアクセスが非常に良く、日帰り温泉におすすめです。

オーシャンビューの日帰り温泉や、駅チカ日帰り温泉など、普段は忙しくて時間が合わない友達同士でも一緒に楽しめる温泉が充実しています。

熱海温泉は、年間の宿泊人泊数をもとにした「年間人気温泉地ランキング」でも2014~17年の4年連続で1位を獲得しており、女子旅だけでなく男女年齢問わず、広く人気です。

 
熱海温泉までのアクセス
JR品川駅から熱海温泉約1時間
JR新大阪駅から熱海温泉約3時間

熱海温泉ホテル旅館共同組合 公式サイトはこちら

熱海温泉を日帰りで楽しもう | 熱海温泉お宿ナビ

http://www.atamispa.com/goatami/higaeri/

熱海温泉お宿ナビの熱海温泉を日帰りで楽しもうページです。熱海市街の60軒以上のホテル・旅館が加盟。宿泊予約も可能。宿の情報はもちろん・グルメ・観光情報なども掲載。

女子旅人気温泉地 2位 下呂温泉で湯めぐり女子旅

提供:(一社)下呂温泉観光協会

女子旅人気温泉地2位は、岐阜県下呂市にある下呂(げろ)温泉です。

下呂温泉は“日本三名泉”の一つに数えられる名湯で、美肌効果にがあるとされています。
す。
下呂温泉の温泉街には無料の足湯が点在しており、散策の途中でも気軽に温泉が楽しめます。

「湯めぐり手形」を利用すれば、加盟している旅館の中から3件のお風呂に入浴することが出来ます。
女性だけで”お風呂にゆっくり浸かっておしゃべり”、”いろんなお風呂に入ってみたい”という欲張り女子のニーズも満たした「湯めぐり手形」で女子旅がもっと楽しくなるはずです。

 
下呂温泉までのアクセス
JR品川駅からJR下呂駅まで約4時間
JR新大阪駅からJR下呂駅まで約3時間

下呂温泉旅館共同組合 公式サイトはこちら

湯めぐり手形 | 下呂温泉 旅館協同組合公式サイト

http://www.gero-spa.or.jp/yu_meguri/

下呂温泉 湯めぐり手形 加盟旅館一覧、販売店一覧

女子旅人気温泉地 3位 箱根湯本温泉で欲張り女子旅

画像はイメージです

女子旅人気温泉地3位に輝いたのは、箱根湯本温泉。

都内から1時間半ほどのアクセスの良さが人気です。
また、箱根湯本駅からは、箱根登山鉄道を使って芦ノ湖や大涌谷、ポーラ美術館や箱根彫刻の森など車がなくても電車とバスで移動で多様なレジャーが満喫できる点もおすすめです。

箱根湯本駅の周りには、食べ歩きスポットや日帰り温泉が多くあり、箱根湯本温泉駅の周囲だけでも満足できるでしょう。

 
箱根湯本温泉までのアクセス
JR品川駅から箱根湯本駅まで約1時間半
JR新大阪駅から箱根湯本駅まで約2時間半

箱根湯本観光協会 公式サイトはこちら

箱根湯本の日帰り温泉【公式】観光協会

http://www.hakoneyumoto.com/hotspa/

足湯に開放感たっぷりの大浴場、自然を全身で感じる露天風呂など、箱根といえばやっぱり温泉です。多数の日帰り温泉が立ち並ぶ湯本で、是非ともお気に入りの温泉をお探し下さい。

女子旅人気温泉地 4位 山中温泉でインスタ映え女子旅

写真提供:石川県観光連盟

女子旅人気温泉地4位は石川県加賀市の山中(やまなか)温泉。 北陸新幹線の開通で、都内からは片道2時間半と以前に比べてぐっと行きやすくなった山中温泉。 人気の理由は女子旅に欠かせない、「インスタ映え」にヒントがありそうです。 観光名所の鶴仙渓は、冬には美しい雪化粧、秋には紅葉、春から秋にかけては川床ですずみながら和菓子を食べられるスポットです。 また山あいにありながら、グルメ女子旅にも嬉しい日本海の海の幸が食べられることが人気の理由かもしれません。
 
山中温泉までのアクセス
JR品川駅から加賀温泉駅+路線バス約4時間
JR新大阪駅から加賀温泉駅+路線バス約3時間

山中温泉観光協会 公式サイトはこちら

山中温泉

http://www.yamanaka-spa.or.jp/

山中温泉観光協会のサイトです。開湯1300年の歴史と豊かな自然、文人墨客が愛した情緒あふれる温泉地です。

女子旅人気温泉地 5位 玉造温泉で美肌女子旅

提供:島根県観光写真ギャラリー

島根県松江市の玉造(たまつくり)温泉が5位にランクインしました。

玉造温泉はお肌がすべすべになる美肌の湯として知られており、女子旅でリラックスしてさらにキレイになれる一石二鳥の温泉です。

また、対象の宿に宿泊の方にうれしい「姫神さまの湯めぐりチケット」を販売しています。
「姫神さまの湯めぐりチケット」は宿泊している宿を含む合計8ヶ所の旅館の温泉に入ることができるチケットで、欲張り女子のニーズもしっかり満たしてくれます。

 
玉造温泉までのアクセス
JR品川駅から玉造温泉約4時間(飛行機含む)
JR新大阪駅から玉造温泉約4時間

玉造温泉旅館共同組合 公式サイトはこちら

姫神さまの湯めぐり « 玉造温泉旅館協同組合<美肌・姫神の湯宿>

http://tamayado.com/yumeguri/

姫神さまの湯巡りとは? ☆玉造温泉PR女子「姫神ガール」がプロデュース☆ 1000円で巡れるとってもお得な湯巡り! ご宿泊のお宿と対象旅館の合計8ヶ所のお風呂が楽しめます。 <<対象旅館にご宿泊のお客様限定>> ※出かける時は、タオルを忘れ

まとめ


女子旅に人気の温泉地TOP5をご紹介しました。
これから春の行楽シーズン、友達と温泉地に女子旅はいかがでしょうか?

  • カービュー査定

関連するキーワード


ドライブお役立ち情報

関連する投稿


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


おすすめバックカメラ5選!後方視界もバックカメラですっきり!

おすすめバックカメラ5選!後方視界もバックカメラですっきり!

バックカメラは車庫入れや、車を後退させる際に車の後方を映し出すカメラのことですが、リアカメラやリアビューカメラとも呼ばれています。車の後方は視界が良くないものですのでこのバックカメラを搭載することにより、後方の視界をよりよく見るためのものです。今回はこのバックカメラについてご説明致します。バックカメラを購入したい方はご参考にしてみて下さい。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。