トップへ戻る

BMW i8クーペ 改良新型! 最新コネクト採用!最新情報

BMW i8クーペ 改良新型! 最新コネクト採用!最新情報

BMWグループは、米国で開催中のデトロイトモーターショー2018において、改良新型『i8クーペ』に、最新のコネクティビティを採用すると発表しています。最新情報&改めてBMW i8のスペック・価格・基本情報・燃費・試乗感想・評価についてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

BMW i8クーペ 改良新型、最新コネクト採用

BMWグループは、米国で開催中のデトロイトモーターショー2018において、改良新型『i8クーペ』に、最新のコネクティビティを採用すると発表しました。

一体、最新のコネクティビティとはどんなものなのでしょうか。まとめてみました。

BMW i8クーペ 改良新型 最新コネクティビティとは

改良新型i8クーペには、「コネクテッド・ドライブ」が標準装備されています。


この、コネクテッド・ドライブですが、コンシェルジュサービス、リモートサービス、リアルタイムな交通情報などの機能にアクセスできるもの。


内蔵のSIMカードによって、ドライバーはBMWテレサービスとインテリジェント・エマージェンシー・コールを利用する際、自動で位置検出が可能。コネクテッド・ドライブは、さまざまなアプリと統合することも可能になります。


また、BMWディスプレイキーとスマートフォン&スマートウォッチ用のBMWコネクテッドにより、いつでも車両の状態をチェックできます。

BMWディスプレイキーは、燃料レベル、バッテリー残量、航続、サービスなどの情報を、2.2インチのタッチスクリーンディスプレイに表示。

Alexa音声制御アシスタントやGoogle Homeを使用して、自宅から呼び出される機能、またはリモートサービス経由で制御される機能は、BMWコネクテッドによって表示が可能になります。

BMWコネクテッドAppを導入

さらに、「BMWコネクテッドApp」と「BMWコネクテッド+」と命名された最新デジタルサービスも導入。

道路や走行条件を考慮したルートプランニング、充電ステーションまたはガソリンスタンドの「マイルート」への送信、テキストメッセージとライブリンクによる現在の走行状況の共有、スマートフォンまたはスマートウォッチへの経路案内のシームレスな転送、連絡先の詳細と住所のリンクをナビゲーションシステムに直接インポートできる、などのコネクティビティが利用できますよ。

BMW i8クーペ 改良新型エクステリア画像

【おさらい】BMW i8とは?

BMWのi8は、BMWが製造しているプラグインハイブリッド方式のスポーツカー。2ドアクーぺです。※ちなみに、同じくBMWが手掛けているiシリーズのi3は、電気自動車です。

ちなみに、i8は、アイエイト、と読みます。

2014年に販売開始されました。アイエイトはBMW初めてのバタフライドアの採用車でもあります。

BMW i8 スペック/燃費/ボディサイズ/駆動方式

 
【BMW i8】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,690×1,940×1,300mm(ホイールベース:2,800mm)
最大乗車定員4名
車両重量1,510kg
燃費JC08モード:19.4km/L
エンジン種類直列3気筒DOHC
最高出力(kW(PS)/rpm)170kW (231PS) /5800rpm
最大トルク(N・m/rpm)320N·m (32.6kgf·m) /3700rpm
駆動方式4輪駆動
トランスミッション電子油圧制御式6速AT

BMW i8 充電時間はどれくらい必要?

イエローカラーの特別仕様BMW i8 プロトニック フローズン イエロー

i8は、自宅で簡単に充電が可能です。

付属の普通充電ケーブルがあるので、それをEV専用充電コンセント(200V/15A)またはBMW i 販売店で購入可能なBMW i ウォールボックス・ピュアから充電できます。

充電に必要とする時間は約2.5〜3時間 。また、全国13,748カ所に設置している充電ステーションでも充電できますよ。

BMW i8は走行中でも充電可能ってホント?

BMW i8 プロトニック フローズン イエロー

BMW i8は走行中でも充電を行うことができるんです!

ガソリン・エンジンとインテリジェント・エネルギー・マネジメントが走行中に必要なエネルギーのバランスを最適に確保します。

ジェネレーターを介してブレーキエネルギーが回収した電力は、高性能リチウムイオン・バッテリーに充電されます。

このエネルギーを使うことで圧倒的なパフォーマンスを発揮することができるんですね。

BMW i8 新車価格は?

BMW i8、気になる新車価格はいくらくらいなのでしょうか。

新車価格は、20,340,000円でした。正直なかなか手が出せるお値段ではありませんが、性能や大きさ、そしてありあまる魅力を考慮するとこれくらいのお値段になるのでしょう…。

BMW i8 試乗感想・評価は?

街中での試乗ということで、本格的なパフォーマンスについてはここでは語れないが、前述した362psについて、大したことないじゃん?と高をくくって踏み込むと、これまた驚くような加速を示す。電気の威力がこうしたところで発揮される。つまり、おお~!となるわけで、スーパーカー的アピアランスの顔を潰さない性能も見せるのである。しかし、少なくとも街中の走りにおいて、これほど気を遣わず、そして快適で、運転が楽で、同時に周囲からは間違いなくスーパーカーとして認知されるクルマは他にあるまい。そうした点でi8は周囲に対して見せる顔と、ドライバーに対して見せる顔が全く異なるクルマだった。

PHVとしては元々バッテリーをそれほど多く搭載していない関係で、フル充電で35km走れるそうだが、これに7割レート(たいていの場合、メーカー公表値の7割ほどしか走れないという)を当てはめると、24.5km。まあそんなもんかと思う。例によって、スポーツモード、エコプロモード、それにコンフォートモードの走行モードが選択できるのはBMWの公式通り。加えて電気のみで走る「e drive」が存在する。

i8にロードスター登場!PHVのオープンスポーツ

BMW i8ロードスター

そして!!i8のロードスターが登場です。

BMWは11月29日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー2017において、『i8ロードスター』を初公開しました。
『i8』のオープンモデル。クーペボディのみのi8に、ロードスターが追加され、iブランドは『i3』を含めて、3車種にラインナップを拡大することになりました。

パワートレインは、前輪をモーター、後輪をエンジンで駆動するPHVスポーツカー。エンジンは1.5リットル直列3気筒ガソリンターボで、最大出力231hp、最大トルク32.6kgmを発生。モーターは最大出力143hp。エンジンとモーターを合わせて、最大出力374hpを引き出す。

モーターとエンジンがフル稼働した状態では、0~100km/h加速4.6秒、最高速250km/h(リミッター)のパフォーマンスを実現。二次電池は、蓄電容量11.6kWhのリチウムイオンバッテリー。EVモードでは最大53kmをゼロエミッション走行可能。

また、i8ロードスターは欧州複合モード燃費47.6km/リットル、CO2排出量46g/kmと公表。全自動のルーフは15秒で開閉でき、50km/h以下なら走行中でも開閉できる。

最後に

本記事では、BMW i8の最新情報をお届けしました。最新コネクトが追加され、ロードスターも販売されるBMW i8。 プラグインハイブリッドカーに興味がなかった方でも、BMWは気になってしまう…。そんな方も多いのでは?

気になる方はぜひ一度販売店へ足を運んでみてくださいね!

  • カービュー査定

関連するキーワード


BMW 車種情報

関連する投稿


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

国産車メーカーが非常に多数存在する日本市場ながら、ここ数年は輸入車メーカーの好調な販売成績が目立ちます。定番のドイツ車だけでなく、アメリカ車やフランス車、イタリア車などが人気を博しており、その人気に後押しされてニューモデルが積極的に国内投入されています。各ブランドの個性を色濃く反映した魅力的な輸入車のニューモデルの中でも、2022年に注目しておきたいおすすめモデルを5台紹介します。


コンパクトSUVの魅力とは?選ばれる理由とおすすめ車種をご紹介

コンパクトSUVの魅力とは?選ばれる理由とおすすめ車種をご紹介

コンパクトSUVは、クルマの性能と価格のバランスがよく、汎用性が高いことから、人気を得ています。今回は、コンパクトSUVの定義、メリット、おすすめ5車種についてまとめました。(2022年10月更新)


BMW M5|Mシリーズ並外れたスポーティな車のスペック、価格は?

BMW M5|Mシリーズ並外れたスポーティな車のスペック、価格は?

BMW特有のスポーティセダンの代表格のMシリーズのM5のご紹介です。日常での走行からサーキット走行までこなせるスポーティセダンと言ってよいと思います。その上安全面にも十分な配慮がこなされたM5の紹介をします。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。