トップへ戻る

【最新版】2018年発売が予測される新型車(外車)&新車情報まとめ

【最新版】2018年発売が予測される新型車(外車)&新車情報まとめ

毎年多くの車種が発表される自動車業界。2018年はどのような新型車・フルモデルチェンジ車に出会えるのでしょうか。名だたる外車メーカーの新型車・新車最新情報をまとめています!これを読めば2018年発売が予測される海外の輸入車・外車の新型車・新車情報を一気に先取りです!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

2018年発売が期待される新型車(外車)は?

2018年はもうすぐそこ。

すでに2018年に発売する新型車やフルモデルチェンジを控えている新型車が各メーカー控えています。

本記事では、今現在判明している、2018年発売を予定している新型車&期待したい新型車~外車篇~をお届けいたします。

ドイツ車

【メルセデスベンツ】 2018年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

Gクラス(SUV)/メルセデスベンツ

2018年に、メルセデスベンツGクラスのフルモデルチェンジがされると言われています。

究極のオフローダーである、Gクラス。新型では約200kgの軽量化を実施、パワートレインは新開発の3.0L 直列6気筒ターボエンジンが搭載されます。

また、気になるAMGモデルは、AMG S63が4.0L V型8気筒ターボ・AMG S65が6.0L V12気筒エンジンに9速ATの予定です。

Aクラス(ハッチバック&セダン(後ろ))/メルセデスベンツ

メルセデスベンツAクラスの次期型と、派生モデルとなるAクラスセダンが2018年に発売予定です。パワートレインは、6速MTと9速DCTに組み合わされる1.6リットル直列4気筒エンジン、および新開発2リットル直列4気筒エンジンをラインアップします。

遅れてハイブリッドモデルも登場予定です。Aクラスのワールドプレミアは、2018年3月のジュネーブモーターショーが有力と言われています。

CLS(クーペ)/メルセデスベンツ

ロサンゼルスモーターショー2017にてワールドプレミアされたCLSクーペ。

新型となるCLSは3世代目モデルになります。メルセデスベンツのティザーイメージからは、最新のLEDが組み込まれたヘッドライトや低くあつらえたフロントグリル、3つの開口部を備えたバンパーなど、新型の特徴が見られます。

発売時期ははっきりと発表されていませんが、2018年内には発売されると予測されます。

【アウディ】 2018年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

Q8(SUV)/アウディ
※画像はイメージ

アウディの最上級SUV・Q8が登場です。パワートレインには、3リットルV型6気筒エンジン、及び「e-TRON」PHEV、上級モデル「SQ8」にはランボルギーニ「ウルス」に搭載予定の4リットルV型8気筒エンジンが予想されています。

Q8の市販型の世界公開は、2018年1月のデトロイトモーターショー、または3月のジュネーブモーターショーが有力だとされているので、早くても発売は2018年の初夏ごろになるのではないかと考えられます。

A6(セダン)/アウディ

アウディは12月19日、新型『A6セダン』を2018年に初公開すると発表しました。

「A6」はアウディのミドルクラス車で、現行型は4世代目です。

このA6セダンが2018年、フルモデルチェンジを受けることが決定しました。2017年秋に発表された新型『A7スポーツバック』と、メカニズム面の多くを共用すると見られています。

【BMW】 2018年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

8シリーズ(クーペ)/BMW
※コンセプトカー

BMWの8シリーズが約20年ぶりに復活します。

コンセプトカーである、コンセプト8シリーズは、『8シリーズクーペ』を示唆したコンセプトカーです。

8シリーズクーペは、BMWブランドの最上級クーペ。ひと目でBMWとわかるフォルムを持ち、新しいデザインアイデアを随所に導入しています。発売は2018年1月を予定しています。

M5(セダン)/BMW

新型M5は、6世代目モデル。新型『5シリーズセダン』をベースに開発されました。

歴代M5として初めて、駆動方式を4WD化、「M xDrive」を採用しています。パワートレインは、最新世代の4.4リットルV型8気筒ガソリンツインターボ。

12月1日に、新型『M5』の量産第一号車が、ドイツ・バイエルン州のディンゴルフィング工場からラインオフした、と発表されているので、発売は近いと言えそうです。

X7(SUV)/BMW

BMW『X7』は、BMWのSUV「Xファミリー」において、『X5』や『X6』の上に位置する最上級のフルサイズSUVとなります。

『7シリーズ』並みの広さやラグジュアリー性を追求し、2018年に登場する予定です。

3シリーズ(セダン)/BMW


BMWの主力4ドアセダン『3シリーズ』ですが、フルモデルチェンジするとの情報が入っています。

ワールドプレミアは、2018年ジュネーブモーターショー説が濃厚。

Z4(オープンカー)/BMW

新型BMWのZ4はトヨタ スープラの兄弟車として、BMWとトヨタが共同開発したモデル。

2018年内に発売されるのでは、とささやかれています。注目度の高い車の一台です。

イタリア車

【ランボルギーニ】 2018年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

ウルス(SUV)/ランボルギーニ

ランボルギーニは、新型SUVの『ウルス』を日本市場に導入すると発表しています。参考小売価格は2574万円(税別)です。

発売は早くて2018年の春を予定。ウルスには、排気量4リットル(3996cc)のV型8気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載、ランボルギーニ初のターボエンジンは、最大出力650hp/6000rpm、最大トルク86.7kgm/2250~4500rpmを引き出すそうです。

イギリス車

【ジャガー】 2018年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

I-PACE(SUV)/ジャガー

ジャガー初のEVとなるI-PACE。ハッチバックとスポーツクーペ、そしてSUVが融合したような低くワイドなシルエットが特徴です。ボディサイズは、上位クラスの『F-PACE』より50mm全長が短く、全高は90mm低くなっています。

全幅は40mmタイトとやはりかなりのコンパクト感です。1回のフル充電で350km~400kmの航続が可能。2018年公開予定です。

【ベントレー】 2018年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

コンチネンタルGT(クーペ)/ベントレー

ついに、ベントレーのクーペ、コンチネンタルGTの第3世代がデビューです。

よりスポーティーなクーペに仕上げ、635ps&900Nmの6リットルW12 TSIツインターボと8速DCT(7速と8速は燃費を稼ぐオーバードライブ)により、0-100km/h加速3.7秒、最高速度333km/h(6速)を実現するというから驚きです。

発売は、早くて2018年春頃ではないでしょうか。

【ロールス・ロイス】 2018年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

ファントム(サルーン/セダン)/ロールス・ロイス

史上最高額!?貴族の嗜み14億円超のロールスロイス スウェプテイル

https://matome.response.jp/articles/931

ロールス・ロイスの素晴らしき高級車をご紹介!今回はスウェプテイルです。

英国の高級車メーカー・ロールス・ロイスから最上級サルーン、ファントムが登場です。新型ファントムは2世代目のモデル。排気量6.75リットルのV型12気筒ガソリンエンジンは、先代の自然吸気から、ツインターボに変更されました。最大出力は571hp。トランスミッションはZF製の8速に。

最大トルク91.8kgmという豊かなトルクは、1700rpmの低回転域から引き出される模様です。発売は遅くても2018年春頃と予測されます。

カリナン(仮称)(SUV)/ロールス・ロイス

ロールス・ロイスの初のクロスオーバーSUVが2018年に登場します。

初のSUVである、通称「カリナン」は、同社のファントム新型と同じプラットフォームを共有しています。パワートレインは8速ATと組み合わされる6.75リットルV型12気筒ツインターボエンジンを搭載。最高出力は563ps、最大トルクは900Nmを発揮します。また、ロールス・ロイスではおなじみ、コーチドアや「スプリット・テールゲート」(観音開き)の採用の期待が高まっています。

正式な発表は2018年3月~を予定。

アメリカ車

【ジープ】 2018年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

ラングラー(SUV)/ジープ

ジープのラングラーが約10年ぶりにフルモデルチェンジを行います。
「ラングラー」は1987年に登場した初代「YJ型」、1996年の「TJ型」、そして2007年デビューした3代目「JK型」が現行モデル。
次世代モデルでは「JL型」に発展する予定です。

パワートレインには、ダウンサイズの2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンを設定。最大出力はクラス最高の270hp、最大トルクは40.8kgm。トランスミッションは、新開発の8速ATを組み合わせています。

そのほか

【プジョー】 2018年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

1008(SUV)/プジョー

噂されていたプジョーの最小SUV…。プジョーの新型クロスオーバー・1008が2018年秋以降に発売されるかと言われています。

『2008』、『3008』や『5008』などのクロスオーバーシリーズ最新モデルで、『108』をベースにしています。発売されれば、プジョー史上最小のクロスオーバーSUVとなります。

全長3780mm、全幅1700mm、全高は1490mmのボディサイズ。オフロードらしさを全面に出したワイルドなフロントエンドが予想されます。パワートレインは、1.2リットル及び1.5リットル直列3気筒ピュアテックターボエンジンの搭載が見込まれています。

【ボルボ】 2018年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

XC40(SUV)/ボルボ

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


【2023年版】大型SUVのおすすめ18選!大人数でも大量荷物でもOKな1台!

【2023年版】大型SUVのおすすめ18選!大人数でも大量荷物でもOKな1台!

大人数が乗れる車として、人気があるのはミニバン。車内空間も広く、大人数で乗車することも可能なのが魅力です。しかし最近では大型のSUVも数多くラインアップしており、大人数乗りたい方やたくさんの荷物を載せたい方が選ぶときの選択肢になっています。この記事では、国産車と輸入車に分けて大型のSUVのおすすめ車種をご紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取