トップへ戻る

ランボルギーニ・ウルスが2018年発売予定!新型SUVの実力は?価格は?

ランボルギーニ・ウルスが2018年発売予定!新型SUVの実力は?価格は?

ランボルギーニ・ウルスが発売決定し、日本時間のAM2:00頃(イタリア現地時間で4日18時)に初公開となります!気になるランボルギーニの新型SUV、ウルスの実力はどんなものなのでしょうか。また、価格は一体?まとめてみました。【2018年5月18日更新】

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ランボルギーニの新型SUV ウルス 2018年発売決定

ランボルギーニの最高責任者、ステファーノ・ドメニカリは、スーパーSUV「ウルス」の生産を2017年4月から開始すると発表しました。

初期ロットには、プロダクトモデルではなく、プロトタイプとして生産され、4リットルV型8気筒エンジン、及びハイブリッドモデルが搭載される予定だが、今回パワートレインの詳細は公開されませんでした。

ランボルギーニとしては、1986年の「LM002」以来のオフロードSUVで、ランボルギーニの名に恥じない、世界最速SUVを目指し発売されます。

ベースモデル発売後、ハイスペックモデルの登場も期待出来そうですね。

ランボルギーニ ウルス発表の時の画像がこちら

ランボルギーニ ウルス 気になる価格はずばり

ランボルギーニのクロスオーバーSUV、「ウルス」市販型プロトタイプが、ニュルブルクリンク・ノルトシェライフェで高速テストを開始しました!

これまでの写真から想像するに、コンセプトモデルに極めて似た形状のボンネットフード、ヘッドライト、テールライトが確認出来る他、より空力性能を高めたフロントスプリッターなどが装備されているようですね。

気になるランボルギーニ ウルスの価格は2,000万超か!?

CEOのステファノ・ドミニカ氏は、クロスオーバーSUV「ウルス」に関するスペックや価格について言及しました。

◆パワートレイン 4リットルV型8気筒ツインターボエンジン。最高出力650ps。

◆価格約US200,000ドル(約22,800,000円)

になることが判明!!
さすがランボルギーニ。2000万は超えると思いましたが、やはり簡単には手を出せない車ですね。

ランボルギーニは、2018年に1,000台、2019年には3,500台の生産台数を目標にしています。

これが実現した場合、この台数はイタリアのスーパーカーメーカーの半数に達します。

ワールドデビューは、2017年12月が有力で、2018年には、プラグインハイブリッドモデルの公開も期待されています。

関連する記事

2018年に2000万円を超える価格で発売が決定したランボルギーニの「ウルス」ですが、中国にて発売前にも関わらず、パクリ?と思われてしまう車が発表され話題を呼んでいました。詳細については下記からご覧下さい。

ランボルギーニのSUV、ほぼ完コピ!「Zotye」のパクリ根性がスゴイ…

http://matome.response.jp/articles/424

アウディのQ3、ポルシェのマカンなどをコピーし話題を呼んでいる中国の「Zotye」から、今度はランボルギーニのSUV、ウルスそっくりな車が発表されました。

万全の体制でランボルギーニ ウルスを生産準備中

ランボルギーニは、イタリアのサンタガタ・ボロニューエゼ本社工場を拡張し、新型SUV『ウルス』の生産に備えることを発表しました。

ウルスを生産する準備として、イタリア本社工場に塗装工場を新たに設置する計画。

2018年に市販される新型SUV、ウルスのボディを塗装するための工場となります。新しい塗装工場は2018年末に完成する予定です。

工場のスペックもすごい

塗装工場は、面積が1万平方メートル以上。フル生産に達するまでに、およそ200名の新規採用が行われ、3番目のランボルギーニモデルにより、合計およそ500名の雇用が創出される見通しです。

これは、発売日が楽しみですね。

【ウルス最新情報】走行モードがスゴイ!砂漠走行モードも搭載!?【12月1日更新】

ランボルギーニのウルス新型ですが、選べる6種類の走行モードを採用することを明らかにしています。

「STRADA」、「SPORT」、「CORSA」など、全6種類の走行モードのうちのひとつが「SABBIAモード」。

ちなみに、SABBIAは、砂漠走行モードなんです。他にもCORSAはサーキットでの走行モードだそう。

この走行モードは主に、ドライバーがモードスイッチを選択して、好みのモードに切り替えられるものになっています。ちなみに、SABBIAモードは中東の富裕層を想定したと見られています。

これは楽しい

いち早くウルスに乗りたい!そんなあなたに見てほしいウルスオススメ動画

ランボルギーニ公式にて公開されている、各走行モードの動画をまとめました。

公式から正式に名前の意味が出ていないものについては英語訳を書いています。

SABBIA(砂漠)モード

CORSA(サーキット走行)モード

NEVE(雪)モード

エキサイティング!興奮が止まりません!!

TERRA(大陸)モード

興奮冷めやらないですね。

雪道も陸も砂漠もサーキット走行などなど…どんな悪路だって問題ない!

そんな世界初のスーパーカーSUVウルス。続報にご期待ください!!!

【日本時間12/5 AM 2:00初公開!】ランボルギーニ・ウルス 内外装のティザーイメージも公開!

12月4日。ランボルギーニが公式サイトにて、ランボルギーニ・ウルスのティザーイメージを公開しました。

公開されたウルスの画像は、今までの車両にカモフラージュを施したプロトタイプではなく、市販モデルのティザーイメージとして公開されました。

内装、外装共にランボルギーニのSSUVであるウルスのディテールを公開しています。

イタリアの現地時間、12月4日の18時に初公開となるランボルギーニ・ウルス。

日本時間では12月5日AM2:00の公開となります。

ランボルギーニ公式サイトでは、ウルスの公開の様子をライブストリーミングにて配信するようなので気になる方は必見です!

ワールドプレミアのライブストリーミング配信に関しては、公式サイト、ランボルギーニFacebookアカウント、Youtube等で行われるようです。

【5月18日更新】ウルス海外試乗レビュー

まずは、一周4.1kmのサーキットへ。SUVとはいえ、モダン・ランボルギーニの要点はスタイルとダイナミック性能にある。デザインの判断は皆さんにお任せるとして、気になるのはやはりその走りだ。

勢いよくコースへと飛び出た瞬間、クルマの軽さを実感した。ハンドルを左右に振った際の、ノーズの動きがとてもピュアで、車体の大きさをまったくと言っていいほど感じさせない。動きも敏しょうだ。右アシの裏には常に力強さがみなぎっていて、踏むたびに腰のあたりが軽くなる感覚がある。

ベンテイガを砂漠や氷上で試したときもそうだったが、トラクション制御のすさまじさには驚くほかない。強大なトルクを、自信をもって存分に使っていける。左右輪のあいだでデカップリング可能なアクティブアンチロールバーの恩恵で、凸凹が続いても、またもやフラットライドを保とうとするから、視線は常に安定し、道が荒れていても運転しやすいのだ。

SUVにしては、サーキットをよくこなし、とてつもなく速かった。優秀な制御のおかげで、サーキットでのドライブフィールはかなり洗練された部類だ。そのためか、スリルに満ちたドライブとは言えなかったのも事実だ。冷静に、汗ひとつかかずに、攻め込めた。その良し悪しは、判断の分かれるところ。否、ウルスは、刺激的なスーパースポーツではない。SUVなのだから、それで当たり前という、ランボにとっては新しい世界観を示したということかもしれない。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ初のSUV「プロサングエ」発表! フェラーリだけじゃない超高級SUVを紹介

フェラーリ初のSUV「プロサングエ」発表! フェラーリだけじゃない超高級SUVを紹介

2022年9月13日、フェラーリは同社初となる4ドア車でSUVの「プロサングエ」を発表しました。今まで2ドアクーペのスーパーカーしか販売してこなかったフェラーリですが、ついにSUVをリリース。近年では他にも今までSUVを販売してこなかった高級車メーカーがSUVを投入しています。この記事ではプロサングエを含めた各メーカーの高級SUVを紹介します。


40年経ってもまだ未来的!カウンタックの特徴は?価格は?

40年経ってもまだ未来的!カウンタックの特徴は?価格は?

ランボルギーニと言えば?と聞かれてまず出てくる名前の1つ。それがランボルギーニ、カウンタックなのではないでしょうか。本記事ではカウンタックについてまとめています。実際に購入するといくらくらいあれば購入できるのか?スペックはどれくらいなのか?改めてカウンタックに迫ります。


トヨタが誇るスーパーカー2000GTとは?今なお人気を集める理由とは何?

トヨタが誇るスーパーカー2000GTとは?今なお人気を集める理由とは何?

SUV人気が変わらない車市場ですが、これまでも数多くの「スポーツカー」が高い人気を集めてきました。エコカーやダウンサイジングターボなど環境に優しい車が主流となっている中で、スポーティな走りができる車は、時代を問わず魅力的です。1960年代に3年のみ発売された2000GTは、ヤマハと開発された幻の車。この記事では、今なお人気を集める理由に迫ります。


【新春初夢特集】夢のスーパーカーをドドンと紹介!

【新春初夢特集】夢のスーパーカーをドドンと紹介!

自動車の華と言えば、スーパーカーをおいて他にありません。現在、世界中で様々なスーパーカーが発表されています。今回は、新春特別企画として、世界の一流メーカーが発表しているスーパーカーをご紹介します!


個性派現行SUV最新4選! 注目の的になれる現行SUVはどれ?

個性派現行SUV最新4選! 注目の的になれる現行SUVはどれ?

SUVがこれまでにないほどブームの現在だからこそ、人とカブらないSUVに乗りたくはありませんか。そんなあなたにおすすめなのが、SUVらしい力強さを持ち合わせながらも、独特なデザインで注目の的になってしまいそうな最新SUVたちです。余裕のある室内や高めの目線による運転のしやすさはそのままに、並のSUVとは一味違う特徴的デザインを持ったSUVをご紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取