トップへ戻る

ボルボ 最小クロスオーバーSUV 新型XC40!発売は2018年か 価格・スペック他

ボルボ 最小クロスオーバーSUV 新型XC40!発売は2018年か 価格・スペック他

ボルボの最小クロスオーバーSUVとされる、XC40の情報が続々と上がってきています。日本カー・オブ・ザ・イヤーにも輝いたXC60は、XC40の兄貴分にあたります。今後大注目間違いなしのXC40について最新情報をお届けいたします!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ボルボのXC40発表!ボルボの最小クロスオーバーSUV

XC40/ボルボ

スウェーデンのボルボカーズは、9月21日、イタリア・ミラノにおいて、新型コンパクトSUVの『XC40』を初公開しました。

このXC40は、ボルボのSUVラインアップにおいて、中型SUVの『XC60』の下に位置する小型SUV。ボルボカーズは急成長を遂げているプレミアムコンパクトSUV市場に、XC40で参入します。

ボルボ XC40 エクステリア(外装)

ボルボXC40

ボルボXC40

ボルボXC40

ボルボXC40

ボルボXC40

ボルボ XC40 インテリア(内装)

ボルボXC40

ボルボXC40

ボルボXC40

新世代プラットフォーム CMAを初搭載

XC40の車台には、ボルボカーズが新開発した小型車用の新世代プラットフォーム、「CMA(コンパクト・モジュラー・アーキテクチャー)」を初めて採用します。

また、XC40の外観デザインには、新型XC60や新型XC90同様、最新ボルボのデザイン要素を盛り込んでいます。

XC40では、車内の収納スペースに新しいアプローチを導入予定。ドアやシート下には、機能的な収納スペースを設定しました。スマートフォン用の充電スペースも採用。トンネルコンソール内には、脱着可能なゴミ箱が装備されるのだとか。

XC40、ライバルはやっぱりベンツ!?

最近、高級車ブランドから、コンパクトSUVが続々発売されていますね。

そんな中、ボルボのXC40のライバル車種はいったいどんな車があるのでしょうか。

メルセデスベンツGLA

やはり一番に名前が挙げられるのは、メルセデスベンツ・GLAなのではないでしょうか。

XC40と同じく、小型のSUVとなります。価格は約398万円から。

BMW X1

BMWのX1、コンパクトSUVも競合車の一台ですね。
価格は406万円から。

ボルボ XC40 価格は約380万円ほど~

気になるXC40の価格ですが、日本価格についてはまだ発表されていません。

海外での発売価格を考慮すると、おそらく380万円~450万円ほどの価格帯になってくるかと考えられます。

最後に

プレミアムコンパクトSUV!ボルボのXC40について、判明している最新情報をお届けいたしました。

多数の外車メーカーが、プレミアムコンパクトSUVを手掛けているので、これを機会にいろんなメーカーのコンパクトSUVを見てみるのも良いかもしれません。

思ったよりも手ごろな値段で、あの憧れのブランドの車に乗れる日も近いかも!?

  • カービュー査定

関連するキーワード


ボルボ 車種情報 XC40 SUV

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年11月20日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。