トップへ戻る

【必ず役立つ!】チャイルドシートの選び方と厳選おすすめシート3選!

【必ず役立つ!】チャイルドシートの選び方と厳選おすすめシート3選!

はじめてのチャイルドシート購入の際に絶対に知っておきたい選び方のポイント3つと、厳選したおすすめチャイルドシート(乳児&幼児兼用)3選をご紹介致します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ちょっと待って、チャイルドシートの着用は義務?

チャイルドシートを選ぶ前に、まずは基本的なことを確認しましょう。

現在、チャイルドシートの着用は法律で義務付けられています。
いつからいつまでがチャイルドシート着用の対象年齢なのか、罰則などについてはこちらの記事をどうぞ。

チャイルドシート着用義務はいつまで?法律・罰則と免除されるケースは?

https://matome.response.jp/articles/1200

チャイルドシートはは法律で着用義務年齢が決まっています。何歳から何歳まで着用が必要なのか、着用義務が免除されるケースの紹介や、着用を怠った場合の罰則についてを記載しています。お子様の命を守るチャイルドシートのルールについて確認してみましょう。

チャイルドシートは対象年齢によって呼び方が違う?

チャイルドシートと一口にいっても、実は対象年齢別に呼び方が3つに分かれています。

チャイルドシートを購入するときにインターネット検索がぐっと楽になる対象年齢別のチャイルドシートの呼び方をご紹介します。

※本記事の中では最も一般的に呼ばれている、チャイルドシートを使用させていただきます。

ベビーシート(乳児用)

新生児〜乳児で使われるシートは、ベビーシートと呼ばれます。

首のすわっていない赤ちゃんのために、寝かせるタイプのシートになっています。


身長:70cm以下
体重:9〜18kg
タイプ:後ろ向きに使用するシートタイプと、横向きに使用するベッドタイプ

チャイルドシート(幼児用)

幼児期に使われるシートは、チャイルドシートと呼ばれます。
首がすわり自分で座れることになったら使い始めるため、前向きのシートになっています。

体重:9~18kg
身長:65~100cm
タイプ:前向き

ジュニアシート(学童用)

学童期に使われるシートは、ジュニアシートと呼ばれます。
「座席を上げて背の高さを補う」、「腰ベルトの位置を子供の臀部に合わせる」ことによって140cm以下の子どもでも通常通り座席ベルトを使えるようにします。

体重:15〜36kg
身長:140cm以下
タイプ:前向き

チャイルドシートの選び方1 日本の安全基準を満たしているか

日本の安全基準は欧州基準と同じ Eマークのある商品を選びましょう

2012年7月以降 欧州基準を満たした印であるEマーク

2012年7月から日本のチャイルドシート安全基準が、欧州の基準に合わせた「車両・チャイルドシートの国際調和・安全強化を図ったヨーロッパの安全基準[ECE R 44/04]」となりました。

2012年7月以降は、上記のようなEマーク認可がおりた商品しか販売認められていません。
購入する際は、必ずEマークのついたチャイルドシートを選ぶようにしましょう。

自マークは旧基準の印 中古で購入する場合はご注意を

2012年6月30日以前 旧基準を満たした印である自マーク

自マークのあるチャイルドシートは2016年6月30日以前の旧基準であることを示しています。

チャイルドシートを譲り受ける場合や、中古のチャイルドシートを購入する場合は、自マークがついていないか確認しましょう。

欧州基準の呼び方

 
欧州基準
区分年齢体重
G0新生児〜9ヶ月10kg未満
G+新生児〜18ヶ月13kg未満
G19ヶ月〜4歳頃9kg〜18kg
G23歳〜6歳頃15kg〜25kg
G36歳〜12歳22〜36kg

先ほどチャイルドシートは対象年齢によって、「ベビーシート」「チャイルドシート」「ジュニアシート」と呼び方が変わることをお伝えしました。

日本が採用している欧州の安全基準では下記のように「G0」、「G+」、「G1」、「G2」、「G3」と呼び方が分かれます。
「ベビーシート」「チャイルドシート」「ジュニアシート」の呼び方と共に覚えておくと、商品選びがさらに簡単になります。

チャイルドシートの選び方2 ISOFIX(アイソフィックス)固定式のチャイルドシートから選ぶ

欧州基準「車両・チャイルドシートの国際調和・安全強化を図った安全基準[ECE R 44/04]」の採用に伴い、2012年7月から販売された車には、メーカーに対してISOFIX(アイソフィックス)の取り付け装置の標準装備が完全義務化されました。

ISOFIX(アイソフィックス)とはシートベルトで固定するのではなく、チャイルドシートと車の座席を直接固定する、固定方法のことです。

シートベルト固定式のチャイルドシートは取り付けにコツが必要で、実際に誤った取り付けが多くありました。
ISOFIX固定式は、シートベルト固定式よりも取り付けが簡単で、誤使用が少ないことが特徴です。

2006年〜2012年に発売されたほとんどの車に、ISOFIX取り付け装置が採用されています。
中古車を買う際や、マイカーが2006年以前に発売された車である場合はISOFIX取り付け装置があるかを確認しましょう。

チャイルドシートの選び方3 国土交通省お墨付きのチャイルドシートから選ぶ

国土交通省は自動車事故対策機構では毎年3月頃、「チャイルドシートアセスメント」と呼ばれるチャイルドシートの使用テストを行い結果を公開しています。


言うなれば、チャイルドシートアセスメントに公開されているのは国土交通省のお墨付きのチャイルドシートたち。

チャイルドシートアセスメントの中から用途にあったチャイルドシートを選ぶのが最も安全で安心できるといえるでしょう。

自動車アセスメント・予防安全性能アセスメント・チャイルドシートアセスメント | 自動車総合安全情報

http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/index.html

国土交通省自動車交通局の提供するサイトです。自動車交通の安全を目指した取り組みや交通事故被害者救済対策の紹介をしています。

超厳選!チャイルドシートアセスメント最新版から選ぶ、乳児&幼児兼用のおすすめチャイルドシート3選

上記で紹介した最新のチャイルドシートアセスメント(2017年3月版)より、下記の基準で厳選した3つのチャイルドシートをおすすめします。

・乳児&幼児兼用で長く使えること
・チャイルドシートアセスメントに載っていること
・乳児&幼児のどちらにしても衝突試験で優れた結果を残していること
・ISOFIX方式であること

上記の諸条件を満たした厳選の3つのチャイルドシートはこちらです。

※価格は2018/01/23現在の価格となります※

360度回転で乗り降りラクチン Combi(コンビ) クルムーヴスマート ISOFIX

【Amazon.co.jp限定】Combi社製 クルムーヴ ISOFIX レッドブラック

前面衝突試験:ダブル優達成/使用性評価試験:乳児4.1点 幼児4.3点

まずは、Combi(コンビ)のクルムーヴ スマートISOFIXをご紹介します。

前面衝突試験はダブル優、使用性評価試験は乳児で4.1点 幼児で4.3点でした。

360度の回転や、3段階のリクライニングが特徴です。またAmazon限定で価格がお安くなっています。

《Combi クルムーヴスマート ISOFIXの特徴》
■リクライニングポジションでもゆび一本で360度回転するから、狭い場所でも簡単に乗降が可能
■前向き(幼児)でも後向き(乳児)でも3段階のリクライニングが可能。
■成長に合わせて7段階のベルト調節はレバーを操作するだけでOK。
■頭部・座部に分かれた2部構造
■通気性や快適性に配慮した3Dメッシュ素材。

ベルト方式&ISOFIX方式の両方に対応 GRACO (グレコ) G-FIX

GRACO (グレコ)社製 G-FIX

前面衝突試験:ダブル優達成/使用性評価試験:試験車両に対応していないため未実施

次にご紹介するのが、GRACO(グレコ)のG-FIXです。

前面衝突試験はダブル優、使用性評価試験は未実施でした。

最大のメリットはISO-FIX式、ベルト式の両方に対応していることです。
マイカー2台で、ISO-FIX対応と非対応の車で付け替える方にはこちらがおすすめです。

《GRACO G-FIXの特徴》
■ISO-FIX式、ベルト式の両方に対応
■リクライニング:前向き(幼児)のみ3段階のリクライニング。
■シートカバー手洗い可能
■頭部・座部に分かれた2部構造
■通気性や快適性に配慮した3Dメッシュ素材。

使用性評価が高くて使いやすい!Takata(タカタ) takata 04-i fix

Takata(タカタ) 04-i fix ブラック/レッド

前面衝突試験:ダブル優達成/使用性評価試験:乳児4.3点 幼児4.5点

最後にご紹介するのが、Takata(タカタ)のtakata 04-i fixです。

特徴に乏しいと思われるかもしれませんが、
Combiのクルムーブよりも使用性評価試験では高い評価を得ています。

《Takata 04-i-fixの特徴》
■マグネット付きのベルトで取り外し簡単
■通気性や快適性に配慮した三次元スプリング、ブレスエアー

まとめ

以上、チャイルドシートの選び方とおすすめチャイルドシート3選をご紹介させていただきました。

愛するお子様のためにも国土交通省の発行する公式な情報をもとに、賢く安全なチャイルドシートを選びましょう。

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


最新の投稿


ホンダ新型「N-VAN」発表! タフでお洒落な「STYLE+ NATURE」も登場

ホンダ新型「N-VAN」発表! タフでお洒落な「STYLE+ NATURE」も登場

ホンダは2024年4月19日、軽商用バン「N-VAN」の一部改良モデルを発表、同日発売しました。また、同時にNシリーズ誕生10周年を機にスタートした新ブランド「N STYLE+(エヌ スタイルプラス)」より、特別仕様車「STYLE+ NATURE(スタイルプラス ネイチャー)」を発売しました。


マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダは、欧州で2024年4月18日(現地時間)に、新型「CX-80」を世界初公開しました。欧州では5月に予約受注を開始し、今秋の発売を予定していますが、同車は日本にも導入予定のあるクルマです。


【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車を所有している人に、5月上旬になると届く自動車税・軽自動車税の納税通知書。実際自動車税はいくらかかるのでしょう。その納付方法は?支払いを忘れて滞納してしまったり、納付しなかった場合にどうなるのかもあわせて解説します。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 自動車税 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い