トップへ戻る

【2月16日発売】ホンダの人気SUVヴェゼルがマイチェン!どこが変わる??

【2月16日発売】ホンダの人気SUVヴェゼルがマイチェン!どこが変わる??

ホンダの人気SUV・ヴェゼルがマイナーチェンジをおこない、2月16日に発売するとの情報を入手しました。ホンダのSUV、新型ヴェゼルの最新情報をお届けいたします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ホンダのヴェゼルがマイナーチェンジ ホンダセンシング標準装備!

ホンダは、ホンダのホームページにて、マイナーチェンジを予定しているヴェゼルの最新情報を公開しました。

 今回のマイナーモデルチェンジでは、先進感と力強さを際立たせたエクステリアや、上質感と心地よさを追求したインテリアなど、デザインに一層の磨きをかけるとともに、ハイブリッドモデルに採用している「SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド) i-DCD」にきめ細かなチューニングを施し、さらにスムーズな加速フィールを実現しているとのことです。

また、先進の安全運転支援システム「ホンダ センシング」を全タイプに標準装備します。

新型ヴェゼル、気になる発売日は2月16日か


ホンダのホームページによると、マイナーチェンジを行った新型ヴェゼル、発売は2月15日となっていましたが、販売開始は2月16日のもようです。

【おさらい】ホンダのヴェゼルとは

現行ヴェゼル

ホンダのヴェゼルは2013年12月に、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバン並みの使い勝手など、ジャンルの枠を超えた価値を高次元で融合したクルマとして誕生しました。

ヴェゼルは、高い燃費性能と、シンプルで上質なインテリアで幅広い層に人気のコンパクトSUV。

2014年から3年連続でSUV新車販売台数1位となった車種です。

SUVに乗ってみたいけれど、燃費や運転の操作性などが気になるという方にとっては特にオススメの一台と言えます。

ホンダ ヴェゼル 基本情報/スペック/ボディサイズ/燃費

現行ヴェゼル

 
ホンダ ヴェゼル スペック表
駆動方式FF/4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4295×1770×1605
室内寸法(長さ×幅×高さ)1930×1485×1265
車両重量1,210~1,390kg
最大乗車定員5名
燃費ハイブリッド:JC08モード 23.2~27.0km/L
ガソリンエンジン:JC08モード 19.0~20.6km/L
最小回転半径5.3m
総排気量1,496L
最高出力97[132]/6,600
最大トルク156[15.9]/4,600
燃料タンク容量40L

ホンダ ヴェゼル 試乗評価・レビュー

ヴェゼルの試乗評価はどうなのでしょうか。調べてみました。

半年経過の平均燃費で13.8km/ℓ
ディーラーから事前に聞いていた数値とほぼ同等
足回りは固めに感じるが許容範囲です
内装はソフトパッドが多用されており価格からすると満足度は高いと思います

フォレスター買いに行っだけど何かいまいち。冷やかしで行ったホンダで安かったんでこれにしました。これ良い車。安いし燃費良いしいので荷物もつめる。走りとかはさておき生活する上では何の問題も感じない。これが売れてる理由分かります。

ハイブリットZセンシング(カタログ燃費23.4Km)を2017年1月に購入。現在走行距離約1900Km。今までの実燃費は約17.3Km満タン方式。(表示平均燃費18.4Km)。最近長距離一般道で走り始めてから約90Km位で表示平均燃費24.2Kmを記録しました。カタログ燃費を超えました。今回は意識して燃費を気にして走りました。

最後に

2月に発売予定のヴェゼル。発売が楽しみですね。

また、2018年の新型SUVが気になる方は下記記事もあわせてご覧ください。

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年8月26日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。


三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

2025年8月22日、三菱は、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を初公開しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受け付けを開始しており、実際の発売は2025年秋となる予定です。


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。


ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損害保険株式会社は、自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳~59歳の男女に対し、「全国カーライフ実態調査」をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。