トップへ戻る

【ど迫力!】北米日産の人気SUV「アルマーダ」が雪上仕様に!

【ど迫力!】北米日産の人気SUV「アルマーダ」が雪上仕様に!

北米日産は2月4日、大型SUVアルマーダをベースに、ゲレンデで使用を想定した世界に1台のワンオフモデル「アルマーダ スノーパトロール」を発表しました。シカゴモーターショー2018で公開されるど迫力の「アルマーダ スノーパトロール」の全貌をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

北米日産のSUVアルマーダがスノーパトロールに

日本ではSUV人気が高まる中、アメリカではさらに大きい大型SUVモデルが人気です。
北米日産は2月4日、大型SUVアルマーダをベースに、ゲレンデで使用を想定した世界に1台のワンオフモデル「アルマーダ スノーパトロール」を発表しました。

本記事では「アルマーダ スノーパトロール」のエクステリア、インテリアに注目。さらに、ベースとなったアルマーダの基本スペック、中古車情報もご紹介します。

アルマーダとは

スノーパトロールのベースとなったアルマーダ(2代目)

アルマーダは2004年に販売開始された北米・メキシコ・中東地域で販売されている3列シート7人乗りの大型SUVです。
現在販売されているアルマーダはシカゴモーターショー2016で発表された2代目となります。

アルマーダの売上は好調で、北米で2017年(1〜9月)売上は2016年(1〜9月)と比較して154%も上昇しています。

アルマーダ スノーパトロールの全貌はこちら

北米日産は2月4日アルマーダをベースに、ゲレンデで使用を想定した世界に1台のワンオフモデル「アルマーダ スノーパトロール」を発表しました。

「アルマーダ スノーパトロール」は、先ほどご紹介の通り北米・メキシコ・中東で販売されているフルサイズSUV、アルマーダをベースにしています。

今回のアルマーダから「アルマーダ スノーパトロール」へは下記のような変更が加えられています

■3インチ(約7.6cm)のサスペンションの高さを底上げ
■オフロードタイヤへの変更
■約5tの直引能力のウィンチ付きフロントバンパーへの変更
■巨大なルーフキャリアを装着

特に加えられたフロントバンパーがフロントフェイスをより強く、巨大なオフロードタイヤが雪上走行をものともしない走破性を感じさせます。

パワーがすごい!スノーパトロール  基本スペック表

 
アルマーダ2代目 簡易スペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高)約5,306x2,029✕1,925mm
ホイールベース約3,075mm
車両重量4✕2モデル 約2,572kg〜2592kg 4✕4モデル 約2,683kg〜2,704kg

「アルマーダ スノーパトロール」のベースとなった大型SUVのアルマーダの基本スペックをご紹介します。

アルマーダのボディサイズは全長約5.3m、車両重量は最も小さいモデルで約2,572kg。
最大出力は390馬力、最大トルクは394lb/4000rpmとすべてがアメリカサイズ。

上記の写真で、「アルマーダ スノーパトロール」は「350Zki」を牽引して登場。
アルマーダ同様の、約3.85tの牽引能力を雪上でも見せつけました。

尚、基本スペックについては、ポンド、インチを単位換算したものであることをご了承下さい。

「スノー・パトロール」 エクステリア

「スノー・パトロール」のボディカラーは同日に発表された「350Zki」とは対象的なブルーで彩られています。
また、ボディには「350Zki」とは異なる強さを感じさせる書体で控えめに「SNOW PATROL」が描か描かれています。

リア部分にはアルマーダがベースであることを示すアルマーダのロゴが残っています。

「スノー・パトロール」インテリア

インテリアは高級感を感じさせるシートに、青のライニング、ヘッドレストにはボンネットにも描かれた「スノー・パトロール」のロゴが入っており、非常にスタイリッシュなイメージです。

北米日産 アルマーダ 日本で買える??中古車情報

日本では販売されていないアルマーダですが、国内の中古車ディーラーでは取り扱っているものがあります。

2004年の初代モデルは200万円台、2007年2月のマイナーチェンジモデルは270万円台、2016年にフルモデルチェンジした2代目アルマーダは700万円台で販売されています。(※2018年2月時点)

まとめ

いかがでしたか?
日本ではなかなかお目にかかれないド迫力のフルサイズSUVアルマーダをベースにした、北米日産の「スノー・パトロール」をご紹介しました。
「350Zki」のようにティーザー動画は公開されていませんが、シカゴモーターショー2018でのお披露目が楽しみです。

同日に発表された「350Zki」の詳細はこちら!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


SUV 日産 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月3日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


GW前は車整備サービスの利用が増加!通常月と比較してタイヤ交換は1.5倍、カーエアコン清掃は1.3倍に【ミツモア調査】

GW前は車整備サービスの利用が増加!通常月と比較してタイヤ交換は1.5倍、カーエアコン清掃は1.3倍に【ミツモア調査】

株式会社ミツモアは、春先における車の整備サービスの依頼傾向を調査し、結果を公開しました。


はじめてのマイカーで"購入をあきらめた"車1位はクラウン。実際に購入した車1位は?【ソニー損害保険調査】

はじめてのマイカーで"購入をあきらめた"車1位はクラウン。実際に購入した車1位は?【ソニー損害保険調査】

ソニー損害保険株式会社は、はじめてのマイカーを3年以内に購入した18歳~39歳の男女に対し、『「はじめてのマイカー」と「子どもとのドライブ」に関する調査』をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


MOTA 車買取