トップへ戻る

【迫力増量中】新型アルファード スペック・価格・評価・燃費完全網羅

【迫力増量中】新型アルファード スペック・価格・評価・燃費完全網羅

2018年1月8日よりビッグマイナーチェンジを経て発売されたトヨタのアルファードとヴェルファイア。ミニバンの中で圧倒的な存在感とラグジュアリー性を誇ります。そんなアルヴェルがマイチェンでさらに過激に!?迫力満点!?本記事ではアルファードに焦点を当て、スペック・燃費・価格・中古価格他詳細について見ていきたいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

トヨタの大型ミニバン!アルファード

アルファードとは?

アルファードは、トヨタが販売する大型3列シート高級ミニバンです。(製造はトヨタ車体)

アルファードの名前は、星座の中で最も明るい星を意味するギリシャ語のα(alpha)に由来している造語だそうです。

高級さ、特に日本人好みの上品な豪華さを目指して造られている点が特徴の一つです。

そしてヴェルファイアはアルファードの兄弟車です。

2018年1月8日には、ビッグマイナーチェンジを経て、新型ヴェルファイアと新型アルファードが発売されました。

マイナーチェンジを経て、迫力が増したアルファードについて見ていきたいと思います。

トヨタ 新型アルファードとヴェルファイアどっちを買えばいいの?

左はヴェルファイア、右はアルファード

「兄弟車」って簡単に言うけど、アルファードとヴェルファイアはどっちがオススメ?

悩んでしまう方も多いかもしれません。けれども、アルファードとヴェルファイアは兄弟車ですので、基本的な性能やスペックはほぼ同じです。一方で、もちろん違いもあります。

上品さや洗練さを謳うアルファードに対し、ヴェルファイアは力強さや先進性を謳っています。このモチーフの違いは随所で見られます。CMの造り方やトヨタの公式サイトなどを見るとコンセプトの違いが明らかです。

例えば、ヴェルファイアはフロントマスクに、特徴的な上下2分割のヘッドライトを採用するなど、全体を通してアルファードよりアグレッシヴなデザインとなっていますね。

アルファードは「上品」「高級感」といったキーワードで紹介されることが多いです。また、ヴェルファイアは「ちょい悪」「カッコイイ」「押し出し感」といったキーワードで紹介されることが多いですね。(とはいえ2018年のマイナーチェンジで、アルファードもなかなかの迫力を持った車になっています)

悩まれる方は、外観や、第一印象で気になった車の試乗をしてみることをオススメします。可能であれば乗り比べてみるのもいいですね。

トヨタ 新型アルファード どこが変わった?変更点まとめ

●一部の意匠変更(ヘッドランプ、フロントグリル、フロントバンパー、バックドアガーニッシュ、リヤコンビネーションランプ)
●安全性能の進化
●LEDシーケンシャルターンランプ(流れるウィンカー)採用
●インテリアの向上(メーター加飾やシート表皮、木目の色変更)
●最上級グレード「エクスクルーシブ ラウンジZ」を設定
●「Executive Lounge(新設定「Executive Lounge Z」を含む)」のガソリンモデル及び「VL」、「ZG」は搭載エンジンが2GR-FKS型に、ATは8速仕様の「Direct Shift-8AT」に変更

トヨタ 新型アルファード 新CMはこれ!

トヨタ 新型アルファード 詳細情報

トヨタ 新型アルファード エクステリア

アルファード新型エクステリアを見ていきましょう。

ヘッドランプ、フロントグリル、フロントバンパー、バックドアガーニッシュ、リヤコンビネーションランプを意匠変更し、LEDシーケンシャルターンランプ(流れるウィンカー)の採用など、それぞれの個性を際立たせたことが特徴と言えます。

フロントグリルは、外側へ拡幅し、メッキモールをヘッドランプからバンパーコーナーへと張り出すようにレイアウトされました。よりダイナミックになり印象的になっています。

LEDヘッドランプはスリムになり、さらに精悍なイメージを強めています。

トヨタ 新型アルファード インテリア

ロングスライドレールの採用により、最大1,160mmの助手席スーパーロングスライドが可能に。

これまで助手席とセカンドシートで分かれていたスライド可動域が、同一レール上にシートを設置したことで大幅に拡大しました。

マニュアルオットマンとあわせて、車内に新たなゆとりとくつろぎを演出。

内装色は、上品なフラクセンとブラックがあります。

トヨタ 新型アルファード スペック/燃費/ボディサイズ/エンジン他

 
【トヨタ アルファード(ExecutiveLounge S)】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,950×1,850×1,935mm(ホイールベース:3,000mm)
室内高×室内幅×室内高 3,210×1,590×1,400mm
最大乗車定員7名
車両重量2,150kg
燃費JC08モード:10.6km/L
エンジン種類V型6気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)221kW (301PS) /6,600rpm
最大トルク(N・m/rpm)361N·m (36.8kgf·m) /4,600~4,700rpm
タンク容量 75L
駆動方式2WD/4WD
トランスミッション8速オートマチック(Direct Shift-8AT)

トヨタ 新型アルファード 安全性能

アルファード、安全性能はどう向上しているのでしょうか。

アルファードは今回のマイナーチェンジで、アルファードは第2世代に進化した予防安全パッケージ「トヨタ セーフティ センス」を全車標準装備(ヴェルファイアと共通)となりました。

自転車運転者や夜間歩行者も検知できる「プリクラッシュセーフティ」、レーダークルーズコントロール使用時に、同一車線内中央を走行できるよう、ドライバーのステアリング操作をアシストする新機能「レーントレーシングアシスト」を搭載し、さらには後退時の死角を検知して注意喚起する「リヤクロストラフィックアラート」や「ブラインドスポットモニター」などを新設定しています。

これらを見るに、安全性能の強化が図られているのは明らかですね。

トヨタ 新型アルファード グレード別新車価格

新車価格は、標準ボディが335万4480円から735万8040円です。
一方、エアロボディは369万2520円から750万8160円です。

標準ボディのエントリーグレードはXで、一番高級なグレードは新しく設定された「HYBRID Executive Lounge」モデルになります。

エアロボディのエントリーグレードはSで、一番高級なグレードは「HYBRID Executive Lounge S」です。

※エアロボディ…迫力あるフロントフェイスやブラックエクステンションのLEDヘッドランプ、ブラックの内装色など、高級感を纏いながら内外装をいっそうスポーティに仕上げたタイプのこと。

トヨタ 新型アルファード 中古価格

アルファードは新車で購入すると300万円は優に超えてしまう車です。

そこで気になるのは、アルファード新型の中古価格。

調べてみたところ、エントリーモデルであるXは約310万円~。エアロボディのSは約400万円~と新車価格とほぼほぼ同じ価格帯でした。

1月8日に発売されたため、さすがに値下がりはしていません。

一方、前期型のアルファードは安くなったのではと思い、こちらも調べてみましたが、未だに約420万円以上はする価格帯ですので、中古車だからお得、新型が出たから旧型は安くなっている、とは言えないようです。

今アルファードの新型が欲しい、という方は素直に新車で買う方がいいかもしれないですね。

トヨタ 新型アルファード 発売日

新型アルファードは、2018年1月8日より新型ヴェルファイアと共に発売中です。

最後に

いかがでしたでしょうか。

本記事では、ビッグマイナーチェンジを経たトヨタの大人気ミニバン・アルファード新型についてお届けしました。

アルファードが気になっている貴方、そして現在アルファードオーナーで新型アルファードが気になっている貴方も、新型アルファード、いかがですか?

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月23日更新)


トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」発表!510万円の最安価グレードも登場

トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」発表!510万円の最安価グレードも登場

トヨタは2024年12月20日、高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」の一部改良モデルを発表。同時にプラグインハイブリッドモデルの追加や、豪華な”4座仕様”の追加も発表しました。一部改良モデルは2025年1月7日より、PHEVモデルは2025年1月31日より販売される予定です。


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取