トップへ戻る

ベンツ新車オーナー限定の無料レンタルサービス「シェアカープラス」って?

ベンツ新車オーナー限定の無料レンタルサービス「シェアカープラス」って?

メルセデス・ベンツ日本株式会社がベンツ新車オーナーを対象に、無料で同社の車両がレンタルできるサービス「シェアカー・プラス」を開始しました。本記事では「シェアカー・プラス」のサービスの内容や利用条件についてをご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

新車オーナーに週末レンタルサービス「シェアカー・プラス」が開始

2018年1月19日、メルセデス・ベンツ日本が、ベンツ/Smartの新車オーナー限定で週末無料レンタルサービス「シェアカー・プラス」を開始しました。

メルセデスベンツ日本株式会社は、最高のブランド体験「ベストカスタマーエクスペリエンス」を目指す活動に注力しており「シェアカー・プラス」はその一環として行われる新しいサービスで、「新車を選ぶ愉しさ」「購入後の新しい体験」の提供のため、ベンツの新車を購入したオーナーは3年間、希望したモデルを3回まで無料でレンタルすることが可能なサービスです。

本記事では「シェアカー・プラス」のサービス内容の詳細や条件についてをご紹介します。

「シェアカー・プラス」の利用条件、利用期間、申し込み方法は?

「シェアカー・プラス」を利用するにはいくつかの利用条件があります。
こちらでは「シェアカー・プラス」のご利用条件をご紹介します。

「シェアカー・プラス」の利用条件

・2015年以降にメルセデス・ベンツ/スマートの新車を購入して現在も使用中
・購入後3年間無料の総合保証プログラム「メルセデス・ケア」期間中

上記のユーザーが対象となります。

「シェアカー・プラス」の利用期間

「シェアカー・プラス」は、週末を含む1週間のレンタルが可能です。

1週間のレンタルが可能となるため、週末の予定にあわせた車種選びをし新車両を楽しむことが可能です。

「シェアカー・プラス」の申し込み方法

「シェアカー・プラス」の申込みは、メルセデス・ベンツの会員サイト「Mercedes me(メルセデス ミー)」を通じて行うことができ、シェアカーの貸出・返却は、新車をご購入いただいたメルセデス・ベンツ正規販売店にて行います。

「シェアカー・プラス」実際にレンタルできる車種は?

「シェアカー・プラス」でレンタルができる車種は、ベンツ/Smartオーナーのみログイン可能のメルセデス・ベンツの会員サイト「Mercedes me(メルセデス ミー)」を通じて確認することが可能です。

なんの車種がレンタル可能かは、新車を購入した正規販売代理店によって異なりますが、一例として神奈川県横浜市にあるメルセデス・ベンツ港南にてレンタル可能な車種の例をご紹介します。

Smartからはコンパクトカーである、Smart fourfourの”Passion”がレンタル可能です。
小回りの効くSmart fourfourは、メインの車が週末使えなくなる状況や奥さんの週末お出かけ用にも使えそうです。

ボディカラー:ラバオレンジ(メタリック)×ブラック
内装:ファブリック:オレンジ
オプション:ベーシックパッケージ、ICL-Line-up:Passion

※こちらはレンタル車種の一例です。正規販売代理店により、レンタル可能な車種は異なります。

Cセグメントのハッチバック車であるBクラス(B180)は、家族でのお出かけにも最適です。

ボディカラー:ポーラーシルバー(メタリック)
内装色:レザーツイン:ブラック
オプション:レーダーセーフティパッケージ、ベーシックパッケージ

※こちらはレンタル車種の一例です。正規販売代理店により、レンタル可能な車種は異なります。

まとめ

「シェアカー・プラス」のサービスで、ベンツ/Smartオーナーの方は週末のお出かけが更に楽しくなりそうです。

またメルセデス・ベンツ・ドイツでは年間で12台の新車に乗り換えが出来るサービスが試験的に導入されています。こちらのサービスも日本での展開に期待したいですね。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


いつかは手に入れたい、憧れのSUV 6選!

いつかは手に入れたい、憧れのSUV 6選!

最近発売されるクルマはSUVばかり!もう、どんなSUVがあるのかなんて、わからないですよね。今回は、数あるSUVのなかから、ああ、いいなぁ。そのうち欲しいなぁと思えるようなモデルをご紹介します!


2021年に注目すべき新型車をドドンと大胆予想8選!話題のあの車も

2021年に注目すべき新型車をドドンと大胆予想8選!話題のあの車も

2021年もまだまだコロナの影響は色濃く、ニューノーマルを模索する1年となりそうな予感がしますが、気晴らしに発表が予想される新型車に思いを馳せてみるのはいかがでしょう。大混乱だった2020年の間も着々と開発を進めることに成功した新型車たちは、自動車の未来がどんな風に変わっていくのかを教えてくれる重要な一台となること間違いなし。詳しく見ていきましょう。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。