トップへ戻る

トヨタの兄弟車!?シトロエンの入門車 C1改良新型が登場!

トヨタの兄弟車!?シトロエンの入門車 C1改良新型が登場!

シトロエンは4月3日、ブランドのエントリーコンパクトカーの『C1』に、改良新型モデルを設定すると発表しました。シトロエンC1は、シトロエンの入門車ともいえる一台です。本記事では、シトロエンC1改良新型の最新情報をお届けいたします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

シトロエンのC1改良新型が4月3日より登場

シトロエンは4月3日、ブランドのエントリーコンパクトカーの『C1』に、改良新型モデルを設定すると発表しました。

シトロエン C1とは

シトロエンは2014年春、ジュネーブモーターショー2014において、新型C1を発表しました。

C1は欧州Aセグメントに属し、シトロエンの入門車の役割を担うコンパクトカーです。

トヨタ自動車とPSAグループの合弁会社が2005年、共同開発しました。

また、ジュネーブモーターショー2014において、新型シトロエンC1と同時発表されたのが、新型トヨタ『アイゴ』、プジョー『107』後継車の『108』。

3車は基本メカニズムを共用しながら、各ブランドの専用ボディをまとっています。

トヨタ アイゴ

プジョー108(2014)

シトロエン C1新型 初の本格改良でどうなる!?

シトロエンは今回、現行C1に初の本格改良を施した改良新型モデルを設定すると発表。

外観は、新ボディカラーやツートンカラー、シトロエンの新エンブレムの採用などを実施しました。

内装はユーザーの個性を反映できるカスタマイズオプションの選択肢を拡大します。

シトロエン C1新型 パワートレインは

C1改良新型のパワートレインは、エンジンなどに新たなアップデートを実施。

また、最新世代のユーロ6エンジンを搭載しています。

トヨタが開発した1.0リットル直列3気筒ガソリンエンジンは、最大出力を68hpから72hpに強化するとともに、排ガス性能を向上させています。

シトロエン C1アーバンライド 改良新型も発表

シトロエンは、C1改良新型に加えて、C1アーバンライドの改良新型モデルを発表しています。

C1アーバンライドはC1をベースに、車高を15mm引き上げ、多少のオフロード走行を可能にしたSUV。

前後のトレッドは10mm拡大。樹脂製フェンダーエクステンションや前後バンパーのスキッドプレートなども装着され、SUVテイストを表現しました。

最後に

本記事では、シトロエンのC1改良新型についてご紹介いたしました。C1は、シトロエンの入門車ともいえるコンパクトカーです。日本導入にも期待したいですね。

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

日本特有の「5ナンバーサイズ」の車は、新車では少なくなってしまったものの、日本国内では使いやすいサイズです。都市部や山道などで取り回しが良く、それでいて室内も決して狭くないことが特徴です。今回は、おすすめのコンパクトカーを10台紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


2022年のおすすめ最新コンパクトカー10台!小回り抜群の最新モデルはコレだ

2022年のおすすめ最新コンパクトカー10台!小回り抜群の最新モデルはコレだ

運転しやすく小回りがきくので、通勤やお買い物にと、日常のアシとしてぴったりなのがコンパクトカーですよね。最新コンパクトカーは、充実の快適機能や最新の安全装備を備えるモデルが満載で、軽量なボディや高効率なパワートレインを活かして燃費性能が抜群に優れているものも。賢く選びたい2022年最新コンパクトカー、おすすめの10台を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


最新の投稿


スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

2025年11月10日、スズキは、軽トラック「キャリイ」および「スーパーキャリイ」、の新たなマイナーチェンジモデルをスズキホームページ内専用サイトで初公開しました。具体的な発売時期については報じられていません。


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。