トップへ戻る

【5選】これぞ車の顔!特徴的なフロントグリルをまとめてみた

【5選】これぞ車の顔!特徴的なフロントグリルをまとめてみた

スペックや燃費やボディサイズや価格…。車の決め手は人それぞれかと思いますが、結局のところは外観が気に入るかだよね…という方多いのではないでしょうか。買いか。買わずか。車の命運を握ると言っても過言でないのが、車の顔。そう「フロントグリル」です。本記事では特徴的・有名なグリルたちを調べてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

特徴的なフロントグリルをまとめてみたよ

スペックや燃費やボディサイズや価格や、車の決め手は人それぞれかと思いますが、結局のところ、その車の外観で最後は決めてしまう…という方多いのではないでしょうか。

そんな外観をつかさどるといっても過言でないのが、そう「グリル」です。本記事では特徴的・有名なグリルたちを集めてみました。

そもそもグリルとは

グリルとは文字通り「網」のこと。

車のフロント部分に設置され、空気を外部から取り入れるための網状の部品のことを指します。

フロントグリルは正面から見た時に、まず一番に目に入ってくる程に重要な部分なので、車のスタイリングを印象づける要と言えますね。

海外の車の多くは、グリルを見るだけでどこのメーカーが手掛けているのかがわかるほどに個性を持っているところが多いです。

国産車も、近年のフロントグリルを見ていると、昔に比べてメーカーごとの統一感や、個性を感じるグリルが増えたように思います。

①グリルと言えば!BMWのキドニーグリル

BMWの代名詞、「豚の鼻」とも揶揄されるBMWの個性的なグリル、それがキドニーグリルです。
このキドニー、英語で「腎臓」を意味しています。

2つに並んだフロントグリルが、腎臓のように見えるので、キドニーグリルと呼ばれているんだそうです。

好きな人はめちゃくちゃ好き、これぞBMWと言いますし、このキドニーグリルが好みでない人は「豚の鼻みたい」なんて、意見が真っ二つにわかれるこのグリル。

BMWのこのキドニーグリルが好きか嫌いかによって、BMWブランドへの購買意欲が大きく左右されそうですね。

②スタイリッシュでカッコイイ!レクサスのスピンドルグリル

グリルと言えば、レクサスのスピンドルグリルを忘れてはいけません。スタイリッシュな外観に映える、これまたスタイリッシュなグリルがスピンドルグリルです。

2012年に発売されたレクサスGSより、このグリルは採用され続けています。

このスピンドルとは、紡績機の糸を巻き取る紡錘のこと。このグリルを目にするだけで、レクサスだと一発でわかりますね。

余談ですが、3月よりオープンした東京ミッドタウン日比谷内にある、レクサスミーツの中にあるカフェの名前も「THE SPINDLE」なんですよ。

そして、最新のレクサスES新型からは、新たなデザインとなったスピンドルグリルが見て取れます。

ひとつはグリル。一見したところ新型『LS』にも似た雰囲気だが、よく見るとグリル内がこれまでの網目ではなく縦スリットになっているのだ。これが見た目からわかる「レクサス初」だ(「F SPORT」ではメッシュ状のグリルとなる)。

③好き嫌いが分かれる?アルファロメオの個性派盾型グリル

日本車ではなかなかお目にかかることのできない斬新な逆三角形のデザイン。それがアルファロメオのグリルです。

この逆三角形のような形ですが、実はこれ、盾をイメージしてデザインされています。

グリルの上にある、丸い形をしたエンブレムは、赤い十字架と大蛇をデザインしていて、イタリアのミラノ市章とヴィスコンティ家の紋章を表しています。

そしてこの盾型のグリルはこのエンブレムを戴く盾をイメージしているんだとか。

日本ではこんなに特徴的な形をしたグリルを採用しているメーカーが少ないので、人によってはこのグリルはちょっと派手かも…と不安に思う人もいるかもしれませんが、さすがはイタリア車。

実際に見ると、アルファロメオの美しい外観に、グリルもよく映えていて素敵ですよ。

④近年存在感がアップ!日産のVモーショングリル

一度は見たことがあると思われる、日産のVモーショングリル。

日産によれば、「ブランドのメッセージが、どのクルマからも同じように伝わること。この使命を達成するため日産が導入したのが、「Vモーショングリル」「ブーメランランプ」などのデザインランゲージ。」。

実は、2010年ごろから採用されていたのですが、2017年に発売された新型リーフ以降、主張が激しいグリルへと進化しています。

過去に発売された日産車と比較してみるととてもわかりやすいので、ぜひ見てみてくださいね。

日産マーチ 3代目

比較すると明らかにグリル部分が大きくなっていますね。

⑤縦に並ぶ7つのスロット…。ジープの7スロットグリル

ジープと言えば…この顔!

あまりにも馴染みすぎて、グリルについてあまり考えなかったという人も多いかもしれません。

縦に並んだ7つの穴が特徴的な、7スロットグリルです。このグリルはジープが著作権を保持しています。

ジープの大きさとワイルドなエクステリアであるからこそ、この7スロットグリルが違和感なくむしろ、「ジープらしさ」を表現しています。

最後に

本気記事では、グリルを見たら思わずどこの車なのかわかってしまう!?そんな特徴的なグリルをご紹介しました。

グリルは、機能はもちろんのこと、車の顔としてもとても重要な部分を担っています。今度車を見る機会があれば、グリルについてもぜひ注目してみてくださいね。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

ご家族で利用される車についていて欲しい機能といえばスライドドア。お出かけやお買い物、とっさの雨でのお出迎えまで、スライドドアが付いていれば日々のカーライフがより充実すること間違いなしですよね。先進の運転支援技術で人気の日産のラインアップでも、スライドドアを装備した車が多数用意されています。一覧でご紹介していきますので、一体どの車種があなたにぴったりなのか、検討してみては。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取