トップへ戻る

スズキ新型ジムニーの5ドア、カブリオレ、ピックアップの3バージョン予想CG!

スズキ新型ジムニーの5ドア、カブリオレ、ピックアップの3バージョン予想CG!

ハンガリーのデザイン会社「X-Tomi Design」が、スズキ新型ジムニーの5ドア、カブリオレ、ピックアップの3バージョンの予想CGをサイトで公開しました。 どれもそのまま出しても違和感のないレベルの完成度のCGで、過去のジムニーでもピックアップやオープンモデルは設定されたこともあり新型でも是非発売を期待したいですね

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

はじめに

まだ新型ジムニーの発売前ではありますが、ハンガリーのデザイン会社「X-Tomi Design」が、スズキ新型ジムニーの5ドア、カブリオレ、ピックアップの3バージョンの予想CGをサイトで公開しました。

どれもそのまま出しても違和感のないレベルの完成度のCGで、過去のジムニーでもピックアップやオープンモデルは設定されたこともあり新型でも是非発売を期待したいですね!

ハンガリーのデザイン会社「X-Tomi Design」

「X-Tomi Design」社はBMWや様々なクルマのレンダリング画像を作ってメディアもよく取り上げるクオリティの高いデザイン会社です。

今回スズキ新型ジムニーの5ドア、カブリオレ、ピックアップの3バージョンの予想CGを作り上げてウェブにアップしてきました。

日本車のレンダリング画像を作るのは珍しく、海外でも新型ジムニーの注目度はかなり高いようです。

それでは今回公開された3バージョンの予想CGを見ていきましょう!

【予想CG】メルセデス新型Aクラスにステーションワゴンが設定か!?

https://matome.response.jp/articles/1628

スクープ情報サイトのspyder7によると、メルセデスベンツ・Aクラスに近い将来、ステーションワゴンが設定される可能性があるそうです。 クオリティの高い予想CGを製作するハンガリーのデザイン会社「X-Tomi Design」社が新型AクラスをベースとしたAクラスステーションワゴンの予想CGも見ていきましょう

新型ジムニーの5ドアバージョン!

筆者として一番目を奪われたのはこの5ドアバージョンの新型ジムニーです。

パット見た感じメルセデス・ベンツ「Gクラス」を彷彿とさせるかっこよさですね。
車格・サイズは小さいのでミニGクラスといったところでしょうか。

若干間延びした感じはしますが、5ドアの利便性を考えるとありだとおもいます。

ジムニーの唯一の弱点は3ドアと感じていたので5ドアバージョンも出たらかなり売れるんじゃないかと思います。

こちらの画像にあるように、ドア追加に伴ってホイールベースを拡張しているので、軽自動車規格では難しいでしょうが、普通車のジムニーシエラも用意されているので同様に登録車として5ドアモデルを設定して欲しいですね。

今までジムニーは5ドアの派生モデルは発売したことはありませんが、是非検討して頂きたいです!

新型ジムニーのピックアップトラックバージョン!

続いては、新型ジムニーのピックアップトラックバージョンです。

こちらも非常に魅力的なデザインに仕上がっていますね。

ジムニーのオフロード特性を生かしたピックアップトラック使い勝手も非常に良さそうですね。

過去のモデルでも初代SJ10や2代目ジムニーではの輸出向けにホイールベースを延長したピックアップトラックが設定されていたのでこちらは現実性もそれなりに高そうです

新型ジムニーのカブリオレ(オープンモデル)バージョン!

最後は、新型ジムニーのカブリオレ(オープンモデル)バージョンです。

1981年5月に発売された2代目ジムニーSJ30を彷彿とさせるオープンバージョンの新型ジムニーです。

こちらも過去発売されたボディ形状ということで実現性も高いかもしれませんね。

オープンモデルの新型ジムニーでアウトドアライフ非常に楽しそうです!


新型ジムニーのオープンモデルのCG見ているだけで楽しくなるワクワクしたデザインですね!
コンパクト小型SUVが次なるトレンドになるのではと予想してますので、ぜひ実現してトレンドを作って欲しいです

BMW新型SUV「X2」にカブリオレ計画が!?小型SUVオープンカーが今後トレンド化の予感

https://matome.response.jp/articles/1580

元SMAPの香取慎吾さんがブランドフレンド就任して話題のBMW X2ですが、オープンモデルのカブリオレが設定される可能性が高いとの情報が入りました。レンダリング画像や、珍しい小型SUVのオープンモデルについてご紹介します。

最後に

新型ジムニーは来月初旬に発売予定でラインアップはすべて3ドアモデルで「XC」、「XL」、「XG」の3仕様が設定される他、「シエラ」には、「JC」と「JL」の2仕様を設定されますが今回紹介したような派生モデルのバリエーションを将来発売して欲しいですね。

今回20年ぶりのフルモデルチェンジということで注目度も非常に高く、デザインもとても魅力的なので人気がでそうなのでこういった派生モデルのバリエーションがでる可能性も非常に高いのではないでしょうか。

筆者的には一番期待したのは5ドアモデルです。発売されたらちょっと本気で検討してしまうかも知れません。

今回紹介した5ドア、カブリオレ、ピックアップなどいろんなバリエーションの新型ジムニーの展開を期待したいですね!

また新型ジムニー、新型ジムニーシエラの最新情報は以下の記事をごらんください。

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


最新の投稿


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。


ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

法人や個人事業主にとって、ガソリン代は毎月の大きな経費の一つです。そこで注目されているのが「ETC協同組合の法人専用ガソリンカード」です。クレジット審査がなく、年会費や発行手数料も永年無料で維持費ゼロ。設立間もない法人や新規開業の事業主でも利用しやすく、経理処理の効率化や資金繰り改善に役立ちます。本記事では、ETC協同組合の法人専用ガソリンカードの特徴やメリット、他カードとの違い、申込み方法まで徹底解説します。