トップへ戻る

【予想CG】メルセデス新型Aクラスにステーションワゴンが設定か!?

【予想CG】メルセデス新型Aクラスにステーションワゴンが設定か!?

スクープ情報サイトのspyder7によると、メルセデスベンツ・Aクラスに近い将来、ステーションワゴンが設定される可能性があるそうです。 クオリティの高い予想CGを製作するハンガリーのデザイン会社「X-Tomi Design」社が新型AクラスをベースとしたAクラスステーションワゴンの予想CGも見ていきましょう

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

はじめに

スクープ情報サイトのspyder7によると、メルセデスベンツ・Aクラスに近い将来、ステーションワゴンが設定される可能性があるそうです。

クオリティの高い予想CGを製作するハンガリーのデザイン会社「X-Tomi Design」社が新型AクラスをベースとしたAクラスステーションワゴンの予想CGを作成したとのことで見てみましょう。

完成度の高そうな新型Aクラスベースのステーションワゴンモデルということで期待したいですね

メルセデスAクラス第三弾はワゴンか...CLAシューティングブレークの代役に指名!? | Spyder7(スパイダーセブン)

https://spyder7.com/article/2018/05/09/7256.html

メルセデスベンツのエントリーモデル、『Aクラス』に近い将来、ステーションワゴンが設定される可能性があるという情報を入手した。実現すれば「セダン」に続くAクラス第三のモデルとなる。

新型Aクラス

メルセデス・ベンツは2018年2月2日オランダ・アムステルダムで、新型「Aクラス」を発表しました。
先代モデルの登場から6年4代目となるAクラスですが、かなり気合の入ったモデルになっています。

新型らしく最新のメルセデス・ベンツのデザインの流れを汲んだスポーティかつ未来的なデザインはもちろん、Cクラスを超えるようなユーザーインターフェイスや最新技術を搭載して一気にこのセグメントを制圧しようという雰囲気まで感じる仕上がりです。

河口まなぶさんによる新型Aクラスの海外試乗レポートではCクラス超え? とも思える乗り心地、強烈なインパクト、これまでの価値観を変えるような存在と完成度の高さを絶賛されています。

【メルセデスベンツ Aクラス 海外試乗】強烈なインパクト、これまでの価値観を変えるような存在…河口まなぶ | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2018/05/10/309502.html

試乗した瞬間、期待を遥かに超えてさらに、強烈なインパクトを受けた。先代モデルの登場から数えること6年を経て4代目へと進化を果たしたメルセデスベンツ『Aクラス』は、それほど印象的な1台だったのである。

様々な最新技術が満載なメルセデス新型Aクラスに関しての最新情報まとめはこちらをご覧ください。

CLAシューティングブレークが廃止!?

まだ新型Aクラスのセダンも発売前ですがステーションワゴンが設定される可能性があるという情報をSpyder7が報じています。

内容としては2019年にも登場が予想される「CLA」二代目が廃止され、Aクラス・ステーションワゴンが実質後継モデルとなると予想しています。
しかしシューティングブレークが継続される場合、この計画は幻となる可能性もあるとも報じています。

シューティングブレークの名前の由来とは狩り用の猟銃を積むことからその名前がつけらえました。
シューティングブレークは、2012年に「CLS」で初めて設定されたステーションワゴンをよりスタイリッシュにしたワゴンで人気となりましたが、2015年に「CLA」にも設定されました。
昨年登場した「CLS」新型ではシューティングブレークの廃止が濃厚だそうでCLAのシューティングブレークの今後の販売台数次第でどうなるかといった感じみたいです。

メルセデス・ベンツのシューティングブレークですが、いわゆるワゴン系ですが、荷室よりデザインにふったスタイル優先のステーションワゴンといったほうがわかりやすいですね。
現状メルセデス・ベンツはCクラスワゴンが最小サイズのモデルとなっています。

個人的にはデザインに振ったシューティングブレークは好きなジャンルのクルマなので無くなってほしくないなと思います

【メルセデス CLA シューティングブレーク 試乗】スタイル系ワゴンなのに実用性十分…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2015/09/03/259345.html

シューティングブレークという、ある意味耳慣れない車名だが、要するにワゴンである。その名が示す通り、始めは狩り用の猟銃を積むことからその名がついた。だが、今は広くワゴンの一つと解釈してよい。

新型Aクラスステーションワゴンの予想CG

クオリティの高い予想CGを製作するハンガリーのデザイン会社「X-Tomi Design」社が新型AクラスをベースとしたAクラスステーションワゴンの予想CGを作成してFacebookで公開しています。

「X-Tomi Design」社はBMWや様々なクルマの予想CGを作ってメディアもよく取り上げるクオリティの高いデザイン会社です。

フロント部分はAクラスハッチバックと同様ですが、中国モーターショーで公開された中国専用車「セダン」同様にCピラーを延長させ、ステーションワゴンスタイルのデザインを作り上げています。

完成度が高く、伸びやかなデザインでステーションワゴン好きな筆者としてもかなり惹かれるデザインです。
日本の道路事情にも非常に合いそうですね。

最後に

メルセデス・AクラスのCセグメントにあたる競合車種は欧州主要メーカーでは、BMW1シリーズ、アウディA3、フォルクスワーゲンゴルフ辺りになります。

その中で十分な荷室を用意したステーションワゴンはVWゴルフヴァリアントぐらいですね。
A3スポーツバックもステーションワゴン系に入るかもしれませんが、荷室的にはあまり余裕はありませんね。

小型SUVブームでBMW X2,アウディ Q2,ボルボ XC40,メルセデス・ベンツGLAなどが人気ですが車高の低さから安定したドライビングと実用性も高い小型ステーションワゴンは筆者的には魅力あるセグメントに感じます。

このセグメントにメルセデス・ベンツの最新技術、デザインを詰め込んだ新型Aクラスのステーションワゴンが出たらかなり売れるのではと筆者は予想します。

まだ噂レベルではありますが、筆者的には是非新型「Aクラスステーションワゴン」発売して欲しいなと感じます。

ベンツ限定車がオンラインで買えるメルセデスベンツオンラインストアとは?

https://matome.response.jp/articles/1492

メルセデスベンツ日本は、オンラインで車が購入できる「メルセデス・ベンツオンラインストア」を昨年10月に開始しました。高額なクルマの買い方としてネットで購入というのは躊躇してしまう方も多いとおもいます。そこで今回はメルセデスベンツオンラインストアでの買い方や、ラインナップ、疑問点などをまとめて掲載しています。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


いつかは手に入れたい、憧れのSUV 6選!

いつかは手に入れたい、憧れのSUV 6選!

最近発売されるクルマはSUVばかり!もう、どんなSUVがあるのかなんて、わからないですよね。今回は、数あるSUVのなかから、ああ、いいなぁ。そのうち欲しいなぁと思えるようなモデルをご紹介します!


2021年に注目すべき新型車をドドンと大胆予想8選!話題のあの車も

2021年に注目すべき新型車をドドンと大胆予想8選!話題のあの車も

2021年もまだまだコロナの影響は色濃く、ニューノーマルを模索する1年となりそうな予感がしますが、気晴らしに発表が予想される新型車に思いを馳せてみるのはいかがでしょう。大混乱だった2020年の間も着々と開発を進めることに成功した新型車たちは、自動車の未来がどんな風に変わっていくのかを教えてくれる重要な一台となること間違いなし。詳しく見ていきましょう。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取