トップへ戻る

【50周年記念】日産GT-R イタルデザイン仕様が7月12日 世界初公開!

【50周年記念】日産GT-R イタルデザイン仕様が7月12日 世界初公開!

2018年6月29日、日産自動車とイタルデザイン(Italdesign)は共に50周年となることを記念し、共同開発した「Nissan GT-R50 by Italdesign」の詳細を発表しました。本記事にて、現在公開されているデザイン等詳細の情報をお届けします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

共に50周年の日産GT-Rとイタルデザイン

2018年6月29日、日産自動車とイタルデザイン(Italdesign)は共に50周年となることを記念し、共同開発した「Nissan GT-R50 by Italdesign」の詳細を発表しました。

日産GT-Rは、1968年に開催に開催された東京モーターショーに「スカイラインGTレーシング仕様」を出品し、ほぼそのままの姿で翌年1969年に初代GT-Rとして発売されました。

今現在は、「GT-R」という車種名にて生産、販売されている日産が世界に誇るスポーツカーですが、2002年まではスカイラインの最上級グレードという位置づけで生産されていました。

スカイライン、GT-R、共に歴史は長く、スカイラインは2018年で還暦となる60周年を迎えています。

イタルデザインとは?

イタルデザインとは、ジョルジェット・ジウジアーロが、1968年に設立されたイタリアのデザイン会社で自動車のデザインを主に扱っています。

デザインをつとめた代表的な車種には、ロータス・エスプリ、ダイハツ ムーヴ(2代目}、デロリアン、フォルクスワーゲン ゴルフ(初代)、トヨタ アリスト・レクサスGS(初代)等が挙げられます。

7月12日開催のグッドウッド2018で世界初公開!

この共同開発された「Nissan GT-R50 by Italdesign」は2018年7月12日、イギリスで開催される「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2018」で世界初公開されると発表されています。

このグッドウッド2018を皮切りに、今後数か月の間、世界各地で披露される予定となっています。

Nissan GT-R50 by Italdesign デザインは

日産とイタルデザイン、初の共同開発となるNissan GT-R50 by Italdesignは、「GT-R NISMO」2018年モデルをベースに、内外装デザインを日産デザインヨーロッパと日産デザインアメリカが、開発・設計・製造をイタルデザインが担当しています。

フロントデザインは、車両横幅いっぱいに広がる個性的なゴールドのインナーパネルを採用し、ボンネット上はパワーバルジ、シャープなLEDヘッドライトがホイールアーチから冷却用のインテーク上端へ向け配されています。

サイドデザインは、ルーフラインがベース車より54mm低くくなっています。ルーフ中央部を低く、外側を少し高くすることで筋肉質な印象に。
フロントフェンダーの特徴的なエアアウトレット「サムライブレード」は、ドア下方部からショルダーラインまで配され、ゴールドカラーを嵌め込むことで存在感を高めています。

リヤデザインは、ゴールドの大胆な配色により独立した塊感の印象を与え、リヤホイール周りの頑丈で力強いフレアーでトレッドの広さが強調されています。

ショルダーラインはリアウィンドウ下部に向かってテーパーがかかりトランクリッドへ収束、リアウィンドウラインはベース車より長く深く。スカイラインの象徴とも言える特徴的な丸型テールライトは、空洞を囲む細いリングのようなデザインが採用。

大きな可変式リアウイングが全体の印象を引き締めている。また、フロント21×10インチ、リヤ21×10.5インチの専用デザインホイールを採用。「リキッドキネティックグレイ」塗装仕上げのエクステリアカラーは、50周年記念として「エナジェティックシグマゴールド」がアクセントになってる。

インテリアでは、センターコンソール、インストパネル、ドアの内張りには2種類のカーボンファイバーを、シート素材には黒のアルカンターラと、同じく黒のイタリア製レザーを採用。

エクステリアにあわせて、インストパネル、ドア、スイッチ類にもゴールドのアクセントが散りばめられています。
専用ステアリングはハブとスポークがカーボンファイバー製で、リムはフラットボトムのデザインにマッチしたアルカンターラのトリムが採用されています。

パワートレインは、GT3車両用の大容量・大口径ツインターボチャージャーと大型インタークーラーに加え、耐久性の高いクランクシャフト・ピストン・コネクティングロット・ベアリング、高流量ピストンオイルジェットと大容量燃料噴射装置を採用したほか、カムシャフト、イグニションシステム、吸排気システムも改良。手作業で組み立てた3.8リットルV6「VR38DETT」エンジンは、最高出力720ps、最大トルク780Nmを発生する見込みだ。この強大なパワーを、強化デュアルクラッチシーケンシャル6速リアトランスアクセルとより強化されたデファレンシャル、ドライブシャフトが四輪に伝える。

足回りでは、ビルシュタイン・ダンプトロニックを採用した新サスペンションシステムを開発。フロント6ピストン、リヤ4ピストンのブレンボ製ブレーキには赤いキャリパーを組み合わせた。エンジンの出力を最大限に生かすためのグリップを確保するため、タイヤはミシュランのパイロットスーパースポーツ(フロント255/35 R21、リヤ285/30 R21)を履く。

台数限定で生産する可能性も!しかし、価格が…。

本記事にてご紹介したNissan GT-R50 by Italdesignですが、将来的には台数限定で生産する可能性もあると言う情報です。

しかし、その場合には50台以下の生産、価格も約90万ユーロ(1億1700万円)からになると言う情報です。

限定車両として販売されるのは嬉しいことですが、価格が価格なだけにおいそれとは手が出ません。

新たな情報が入り次第随時、更新してお届けしてまいります。

50周年という永い期間に渡り支持されている日産GT-Rとイタルデザイン。
この組み合わせからは目が離せませんね。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


日産 車種情報 GT-R

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産 新型「GT-R」発表!ブルーのインテリア追加やパフォーマンス向上を実施

日産 新型「GT-R」発表!ブルーのインテリア追加やパフォーマンス向上を実施

日産は、2024年3月14日、ハイパフォーマンススポーツカー「GT-R」の新たな2025モデルを発表。同年6月より発売すると発表しました。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

ご家族で利用される車についていて欲しい機能といえばスライドドア。お出かけやお買い物、とっさの雨でのお出迎えまで、スライドドアが付いていれば日々のカーライフがより充実すること間違いなしですよね。先進の運転支援技術で人気の日産のラインアップでも、スライドドアを装備した車が多数用意されています。一覧でご紹介していきますので、一体どの車種があなたにぴったりなのか、検討してみては。


最新の投稿


バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは、査定申込み時に電話番号登録が不要なので、査定依頼後に複数のバイク買取業者からの煩わしい電話連絡が一切来ないメリットがあります。これでバイクも高く売れるなら、利用する価値アリなのですが、実際はどうなのでしょうか。そこで本記事では、バイク一括査定買取マッスルの評判や買取り実績を紹介します。また、バイク一括査定買取マッスルの特徴や利用するメリット・デメリットについても解説しますので、バイクの売却を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


BMW新型「2シリーズ グラン クーペ」発表!6年ぶり全面刷新で2代目に進化した「クーペセダン」

BMW新型「2シリーズ グラン クーペ」発表!6年ぶり全面刷新で2代目に進化した「クーペセダン」

2025年3月5日、ビー・エム・ダブリューは、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける4ドア・クーペ「BMW 2シリーズ グラン クーペ」の2代目となる新型モデルを発表。同日から全国のBMW正規ディーラーにおいて販売を開始しており、納車は同年3月以降となる予定です。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


ロールス・ロイス新型「ゴースト シリーズ II」発表!最上級のドライバーズセダンが進化

ロールス・ロイス新型「ゴースト シリーズ II」発表!最上級のドライバーズセダンが進化

ロールス・ロイスは2025年2月26日、ドライバー志向のV12エンジン搭載セダン「カリナン」の新たなマイナーチェンジモデル「ゴースト・シリーズ II」の日本展開を開始したと発表しました。2つの新モデルブラック・バッジ・ゴースト・シリーズ II、およびにゴースト・エクステンデッド・シリーズ IIと同時に、2025年第1四半期から納車を開始予定です。


トヨタ新型「クラウン エステート」発表!ついに復活した"ワゴンSUV"

トヨタ新型「クラウン エステート」発表!ついに復活した"ワゴンSUV"

トヨタは2025年3月13日、16代目となった「クラウンシリーズ」の第4弾となった"ワゴンとSUVを融合させた"という新型「クラウン エステート」を正式発表。同日発売しました。


MOTA 車買取