トップへ戻る

ベンツからレベル5完全自動運転EVのプロトタイプが公開

ベンツからレベル5完全自動運転EVのプロトタイプが公開

メルセデス・ベンツはデンマークのコペンハーゲンで、レベル5の完全自動運転を行う「ヴィジョン・アーバネティック」を初公開しました。本記事では同社のコンセプトカーについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ベンツ、レベル5完全自動運転車のコンセプトカーを発表

メルセデス・ベンツ社はデンマーク・コペンハーゲンにて、レベル5の完全自動運転を掲げたコンセプトカー「Vision Urbanetic ヴィジョン・アーバネティック」を発表しました。本記事では発表された
本記事では「Vision Urbanetic」 についてご紹介します。

「Vision Urbanetic」は都市生活と環境負荷

「Vision Urbanetic」はレベル5の完全自動運転を掲げているコンセプトカーです。完全自動運転のため、ステアリングホイールやペダル、ダッシュボードなどは一切排除されています。
そのかわり、複数のカメラやセンサーシステムで車両の周囲をモニターし、歩行者にはフロント部分に設けられたメッセージを表示することが可能です。

1台2役!商用車・乗用車の使い分けが可能

さらに「Vision Urbanetic」はレベル5の完全自動運転、電気自動車(EV)であること以外にも大きな特徴があります。
それは車台部分とボディ部分が分かれていることで、商用車と乗用車になることができることです。

丸みを帯びたボディタイプは最大で12人の乗員がのることができ、ライドシェアリングなどでの利用を想定しています。

長方形のボディタイプでは商用車として積載効率を追求し、欧州基準規格の「ユーロパレット」を最大10個搭載することが可能です。

まとめ

自動車メーカー各社は、相次いで完全自動運転のコンセプトカーを発表しています。なかでも、今回のメルセデス・ベンツの発表した「Vision Urbantic」は、1台で2役の活躍ができるというアイデアが新しいものでした。コンセプトカーは自動車の未来を想像させてくれます。こうした車が走る未来もそう遠くないかもしれません。

  • カービュー査定

関連するキーワード


コンセプトカー

関連する投稿


【いつになる?】レベル5完全自動運転を掲げたコンセプトカー5選

【いつになる?】レベル5完全自動運転を掲げたコンセプトカー5選

近い未来に実現が予想される、レベル5の完全自動運転。BMW 「iNEXT」やAudi 「AICON」など各メーカーが発表したコンセプトカーをまとめました。 未来を感じるレベル5の完全自動運転コンセプトカーの詳細を是非ごらんください。


”最も美しいコンセプトカー”を、マツダ「ビジョン・クーペ」が授賞!

”最も美しいコンセプトカー”を、マツダ「ビジョン・クーペ」が授賞!

マツダの次世代コンセプトカー「ビジョン・クーペ」が、フランス・パリで開催された「第33回Festival Automobile International(国際自動車フェスティバル)」において「年間で最も美しいコンセプトカー」に選出されました。2015年授賞の「RX-VISION」と共にご紹介します。


ポルシェ初のEVスポーツカー「タイカン」(ミッションE」)!その全容に迫る!

ポルシェ初のEVスポーツカー「タイカン」(ミッションE」)!その全容に迫る!

ポルシェ初の市販EV車「タイカン」(ミッションE)の生産に向けた動きが、いよいよ佳境を迎えているようです。本記事では2019年〜2020年に販売されると見込まれているEVスポーツカー「タイカン」(ミッションE)の情報を時系列に毎に整理し、その全容を随時更新しながら紹介します。


【世界初公開】レクサスLF-1 リミットレス爆誕!これが次世代レクサスだ!

【世界初公開】レクサスLF-1 リミットレス爆誕!これが次世代レクサスだ!

レクサスは、米国のデトロイトにて2018年1月14日(日)から開催されているデトロイトモーターショー2018でクロスオーバーのコンセプトカー「Lexus LF-1 Limitless」を世界初公開しました。本記事ではレクサスLF-1リミットレスの最新情報をお届けいたします。エクステリア・インテリア・ボディサイズ他。


ダイハツの新型タント フルモデルチェンジはいつ!?

ダイハツの新型タント フルモデルチェンジはいつ!?

ダイハツの大人気軽トールワゴン・タントにフルモデルチェンジの時期が近づいています。2018年発売?デザインは東京モーターショーで初公開されたコンセプトカー”ダイハツ DN U-SPACE”(ディーエヌ ユースペース)??他、タントのモデルチェンジについて気になる情報をまとめています。


最新の投稿


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。