トップへ戻る

【スタッドレスタイヤ】 タイプ別おすすめ12選!価格を比較!

【スタッドレスタイヤ】 タイプ別おすすめ12選!価格を比較!

こちらの記事では、スタッドレスタイヤの必要性と、選び方について紹介すると共に、スタッドレスタイヤの価格、性能からSUVや軽自動車、ミニバン向きにこの冬おすすめのスタッドレスタイヤを紹介しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


目次

なぜスタッドレスタイヤを履かなければならないの?

まず、初めにスタッドレスタイヤというものはどういったものなのでしょうか?ご存知無い方は殆どいらっしゃらないと思いますが、簡単に説明していきます。

スタッドレスタイヤは、積雪路や凍結路などを走行するために開発されたタイヤです。

ノーマルタイヤだと、積雪路や凍結路ではスリップしてしまい、とてもまともな走行は出来ませんが、スタッドレスタイヤを装着していれば、「走る・曲がる・止まる」の車の一連の動作はしっかりと出来るようになります。

過去、JAFでは次の6つの新品タイヤで登板テスト、旋回テストを行いました。
・ノーマルタイヤ
・スタッドレスタイヤ
・オールシーズンタイヤ
・ノーマルタイヤ+チェーン
・ノーマルタイヤ+オートソックス
・ノーマルタイヤ+スプレーチェーン

2つのテストの結果、ノーマルタイヤは圧雪路の勾配12%の坂道も上ることが出来ない等の結果となりました。積雪路や凍結路ではスタッドレスタイヤが必須ということが証明されています。

地域ごとにスタッドレスタイヤを装着する必要性を見てみましょう。

北海道や東北、北陸地方など、毎年、積雪量の多い地域では、言わずもがなスタッドレスタイヤは必需品です。

しかし、降雪がめったに無い地域などではその必要性は異なります。

極端な事例で言えば、沖縄は雪が降ることが原則無いため、スタッドレスタイヤの販売自体もされていません。

上記の記事でも紹介していますが、積雪の無い地域であっても濡れた路面が凍結しているというケースも多々あります。

冬、普段通る路がどのような状態になるかによりますが「降雪が無いから不要」ではなく、「路面が凍結するかどうか」を判断基準にする必要があります。

スタッドレスタイヤの選び方。価格以外に比較するポイントは?

それでは、ここから具体的にスタッドレスタイヤの選び方や、おすすめのスタッドレスタイヤの紹介をしていきたいと思います。

スタッドレスタイヤと一言でいっても、種類も様々で、どのように選べば良いかわからない・・・と思われる方も多いかもしれません。

住んでいる地域によって、スタッドレスタイヤに求められる性能は変わりますが、積雪量の多い地域では、「氷上性能」と「雪上性能」を見て、スタッドレスタイヤを選んでいる方が多いです。

《写真提供:response》スタッドレスタイヤ ウィンターマックス

「氷上性能」と「雪上性能」が高ければ高いほど良いタイヤとして価格も高くなるという傾向にあります。

その他には、タイヤの「サイズ」や「製造年月日」はチェックするようにしましょう。

新品であっても製造年月日の古いタイヤを購入してしまった場合、1シーズンしか利用できなかったり、溝が減り性能が落ち、事故につながる等のトラブルが起こる可能性があるため注意してください。一概には言えませんが、一般的に新品のスタッドレスタイヤでは3~5シーズンは使用できると言われます。

さらに、「スタッドレスタイヤの寿命」を考える必要があります。特に中古のスタッドレスタイヤを購入する場合は注意が必要です。単に製造年月日を見るだけでなく、利用年数、走行距離など、利用状況の確認が必要です。

《写真提供:response》スタッドレスタイヤの寿命

とはいえ、お金のかかるものなので、「とりあえず、スタッドレスタイヤを持っていればいいや」という方であれば、価格を重視される場合が多いかもしれません。

確かに、価格は非常に大きな要素になります。しかし、積雪量の多い地域に住んでらっしゃる方や、そういった地方によく行かれる方は、タイヤの価格の安さにこだわりすぎると他の点でお金がかかってしまうこともあることをリスクとして考える必要があります。

その一つの例が、燃費です。

スタッドレスタイヤは、ノーマルタイヤに比べ燃費が悪くなる傾向にあります。そのため、価格が安くても燃費が悪くてガソリン代が上がった・・・という可能性もありますので、購入する際は、燃費性能についてもしっかりチェックしましょう。

そのほかにも、安いスタッドレスタイヤで滑りやすい状態となり、事故を引き起こしてしまった場合にかかる費用の大きさは想像に難くないでしょう。

では、実際にどういったスタッドレスタイヤがあるのか、車のタイプ毎におすすめのスタッドレスタイヤを紹介します。

SUVにおすすめ スタッドレスタイヤ 3選と選び方のポイント

まずはSUVの車種におすすめのスタッドレスタイヤから紹介していきます。

近年人気のSUVですが、比較的車体が大きく、車重は重い特徴があります。また、乗用車と比べると車高が高く、走破性が高いのも特徴です。

そのため、タイヤは乗り心地に影響をかなり与える重要なものになります。加えて、SUVの燃費はコンパクトカーや普通乗用車と比べるとよくは無いため、それも踏まえてスタッドレスタイヤを選ぶようにしましょう。

※下記より紹介しているスタッドレスタイヤは「サイズ・インチ」等は考慮されておりません。
ご購入の際にはサイズの確認を怠らないようお願い致します。

SUVにおすすめ:ブリヂストン BLIZZAK DM-V2

BLIZZAK DM-V2 225/55R18 98Q

BLIZZAK DM-V2 235/55R18 100Q


スタッドレスタイヤではかなり人気のあるブランドになります。
氷上性能が高く、安定した走行をすることが出来るので、SUV向きのタイヤと言えます。
価格は少し高めですが、それでも優れた性能に裏打ちされたタイヤとなっています。

SUVにおすすめ:ヨコハマタイヤ iceGUARD SUV G075

iceGUARD SUV G075

iceGUARD SUV G075 255/60R18 112Q

氷上のブレーキ性能が非常に良く、また燃費の向上を実現させたタイヤです。
安定した走行も出来、走行時の静粛性にも配慮されています。
スーパー吸水ゴムを採用しているため、スタッドレスの性能を長期に渡って持続することが可能になっています。

SUVにおすすめ:ピレリ ICE ASIMMETRICO

ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q

ICE ASIMMETRICO PLUS 225/65R17 102Q

ブリヂストンやヨコハマタイヤと比べると知名度は下がるかもしれませんが、ピレリはイタリアのメーカーで、価格・コスパ面で選択される事の多いスタッドレスタイヤです。

安いと不安になるかもしれませんが、氷上性能を強化しており、安定した走行を実現しています。ドライとウェットの両方の路面状況を考慮しているため、積雪量の多い地域ではあまり適していないかもしれません。

軽自動車におすすめ スタッドレスタイヤ 3選と選び方のポイント

軽自動車の特徴としては、車体が小さいため小回りが効きますが、小さいタイヤだと回転数が多くなるため、タイヤが摩耗しやすい傾向にあります。

そのため、摩耗に強いスタッドレスタイヤを選ぶようにしましょう。

軽自動車におすすめ:ブリヂストン BLIZZAK VRX2

BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q

BLIZZAK VRX2 165/55R15 75Q

より短距離で停止でき、静粛性に長け、摩耗に強いスタッドレスタイヤです。
やはり、価格が少々高めにはなりますが、積雪の多い地域での装着率も非常に高いブリヂストンであれば、安心して走行することが出来ます。

軽自動車におすすめ:ヨコハマゴム ice GUARD 5 PLUS

iceGUARD 5 PLUS 155/80R13 79Q

ice GUARDシリーズはice GUARD6もありますが、まだ価格も高いため、軽自動車であれば、ice GUARD 5 PLUSの方が口コミも多く、人気になっています。
スタッドレスタイヤの耐久性を考え、4年経過後も高い氷上性能を発揮し、かつ燃費も良いスタッドレスタイヤとなっています。

軽自動車におすすめ:ダンロップ WINTER MAXX 01 

WINTER MAXX WM01 155/65R14 75Q

氷上性能と耐久性に優れたスタッドレスタイヤとなっています。
摩耗に強いことから、軽自動車には向いているタイヤではないでしょうか。
かつ、手ごろな価格であることから、かなり購入しやすくなっています。

ミニバンにおすすめ スタッドレスタイヤ 3選と選び方のポイント

ミニバンは、重心が高いため、カーブなどでふらつきが出やすいので、タイヤに負担がかかりやすくなっています。そのため、ふらつきの抑制や、操縦安定性を高めているスタッドレスタイヤを選ぶようにしましょう。

ミニバンにおすすめ:トーヨータイヤ Winter TRANPATH TX

Winter TRANPATH TX

Winter TRANPATH TX 235/65R18 106Q

ミニバンなどのハイト系専用として唯一発売されているスタッドレスタイヤです。
ふらつきを抑制しつつ、氷上性能や操縦安定性を実現しているタイヤになります。
ミニバンにおける、専用タイヤとなっているため、安心して使えますね。

ミニバンにおすすめ:ヨコハマゴム ice GUARD6

iceGUARD 6 195/65R15 91Q R2754

ice GUARD6 205/60 R16

先ほど紹介したice GUARD 5 PLUSより新しいモデルになります。
氷に効く・永く効く・ウェットに効く・燃費に効く・音に効くの5つのコンセプトのもとに作られているスタッドレスタイヤになります。ice GUARD 5 PLUSをさらに性能を向上させ、より耐久性に優れています。

ミニバンにおすすめ:ダンロップ WINTER MAXX 02

WINTER MAXX 02 165/65R14 79Q

こちらも、先ほど紹介したWINTER MAXX 01の上位モデルになります。
氷上性能とロングライフ性能に特化しているスタッドレスタイヤになるため、長く使えるものとなっています。

他 おすすめのスタッドレスタイヤ 3選

今まで紹介したスタッドレスタイヤ以外にも、おすすめのタイヤを紹介していきます。

他 おすすめ:ミシュラン X-ICE3+

氷面再生ゴム「Mチップ」を採用しているため、氷上性能が飛躍的に上がっています。
また、耐久性にも優れており、50%摩耗した状態でもスタッドレスタイヤの性能を発揮することが出来る点もあります。

X-ICE3+ 185/65R15 93T

他 おすすめ:グッドイヤー ICE NAVI 7

このタイヤの特徴として、左右対称パターンを採用している点があります。
左右対称のタイヤだと、偏摩耗時にローテーションして使うことによって、長くタイヤを使うことが出来ます。氷上性能、雪上性能、燃費の良さから、非常にお財布に優しいスタッドレスタイヤになっています。

他 おすすめ:ナンカン ESSN-1

ESSN-1 215/60R17 96Q

価格の面では、かなり優秀なスタッドレスタイヤになります。
国産タイヤの半額~4分の1程度に費用を抑えられることから人気となっています。
積雪の多い地域には向かないですが、通勤などに使う面では、問題はなさそうです。

【注意!】スタッドレスタイヤを履かないと道交法違反に!

タイプ毎の選び方のポイントと、おすすめタイヤを紹介しましたが、ノーマルタイヤで積雪路や凍結路を走行すると、実は法令違反になってしまうことをご存知でしょうか。

意外と知られていない交通ルールですが、罰則も定められています。

違反点数:なし
反則金:
大型自動車等 7,000円
普通自動車・自動二輪 6,000円
原動機付自転車 5,000円
※ 沖縄県は適用外。自動二輪・原付は各都道府県による

違反基準は都道府県ごとに定められているので、自分自身の住んでいる場所の違反基準はどのようなものになっているのか、チェックをしておいた方がいいかもしれません。

関連する投稿


冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬季になると日本の多くの地域で、道路が雪や氷で覆われるため、タイヤの滑り止め対策が必要になります。特に高速道路では、冬用タイヤ規制が導入されることがあり、安全な運転のために適切な対応が求められます。この規制は、タイヤが適切でない場合に道路を走行することを制限するもので、ドライバーにとって重要なルールとなっています。この記事では、冬季やスキーなどで山岳部への移動で高速道路をご利用される方に向けて、冬用タイヤ規制について詳しく解説します。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。


スタッドレスタイヤはいつ履き替える?交換費用の目安から安く交換するポイントまで徹底解説

スタッドレスタイヤはいつ履き替える?交換費用の目安から安く交換するポイントまで徹底解説

冬のドライブには欠かせない「スタッドレスタイヤ」。寒い季節に備えたスタッドレスタイヤへの交換は、冬の安全走行の重要なポイントになります。スタッドレスタイヤは、雪道や凍結路でしっかりとグリップ力を発揮し、車が滑らないようにサポートする役目があります。しかし、適切なタイミングで交換しないと、本来の性能を十分に発揮できないだけでなく、思わぬ事故につながることも。この記事では、これからスタッドレスタイヤの交換を検討している方に向けてスタッドレスタイヤの寿命や交換時期、費用の相場、選び方や交換方法について詳しく解説します。


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


タイヤ購入の際に参考にする口コミ 長く使えるものを選ぶため「耐久性」が1位【レビュー調査】

タイヤ購入の際に参考にする口コミ 長く使えるものを選ぶため「耐久性」が1位【レビュー調査】

株式会社レビューは、日本全国の10代以上の方を対象にタイヤのどんな内容の口コミを参考にするのかについて調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬季になると日本の多くの地域で、道路が雪や氷で覆われるため、タイヤの滑り止め対策が必要になります。特に高速道路では、冬用タイヤ規制が導入されることがあり、安全な運転のために適切な対応が求められます。この規制は、タイヤが適切でない場合に道路を走行することを制限するもので、ドライバーにとって重要なルールとなっています。この記事では、冬季やスキーなどで山岳部への移動で高速道路をご利用される方に向けて、冬用タイヤ規制について詳しく解説します。


スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とスポーツ系車種の実際の成約実績を紹介します。


オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤは、その名の通り、1年を通して使用できるタイヤとして注目されています。特に近年、雪が少ない地域や都市部で利用する方が増えており、「タイヤ交換の手間が省ける」といった利便性が評価されています。しかし、降雪シーズンを迎えるにあたり、オールシーズンタイヤへの履き替えで後悔しないのか不安を抱く人も多いのではないでしょうか。この記事では、オールシーズンタイヤの購入を検討されている方に向けて、基本的な特徴から、スタッドレスタイヤとの違い、メリット・デメリットまで徹底解説します。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


ランボルギーニ・ウルスS:スーパースポーツとSUVの融合に迫る

ランボルギーニ・ウルスS:スーパースポーツとSUVの融合に迫る

SUVの常識を覆す存在、それがランボルギーニ・ウルスSです。ウルスSは、スーパースポーツカーの圧倒的なパフォーマンスとSUVの実用性を完璧に融合させた一台。4.0L V8ツインターボエンジン、305km/hの最高速度、そして日常使いに対応する快適なインテリア。これらが詰め込まれたウルスSは、家族でのドライブからサーキットまで、どんな場面でも輝きを放ちます。また、そのデザインや多彩なカスタマイズ性も魅力的。ライバル高級SUVとの違いを交えつつ、ウルスSの真の魅力に迫ります。