トップへ戻る

【2020年最新版】今人気・おすすめのSUVは?

【2020年最新版】今人気・おすすめのSUVは?

今、人気・売れてる車と言えば?ズバリ!SUVですね。SUVでなければ車が売れない!と言われるほどの大人気であるために、次々と新しい車種が登場しています。あまりに多すぎていったいどの車種が自分に合うのかわからないという人も多いのではないでしょうか。そこで今、是非ともおすすめ・人気のSUVをご紹介します!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【改めて知りたい】SUV(エスユーブイ)ってなんだっけ?

スバルXV

SUVの明確な定義はない?

Sport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)の略がSUVで、スポーツやレジャーに行くときに便利な利便性の高い車両で、多目的スポーツ車としての側面も持っています。

ただし、これはセダンやハッチバックのようにはっきり定められたものではなくて、メーカーがこの車はSUVだといえばSUVとなるのです。

大まかには地面から車体フロアまでの高さである最低地上高が、一般の車より高めで悪路でも走行できるようになっているのが最低条件といえます。

4WDでなくてもSUV!

ここでアレッ?と思われた方は多いと思います。

そうです、4WDである必要はないのです。もともとはジープやランドクルーザーなどのクロスカントリー車から発展してきたスタイルのため、当初は必須であった4WDも、通常の使い方であれば必要性がなくそのスタイリングだけが残ったことと、制御技術が進化して2WDであっても雪道や凍結路を走れるようになったということがあります。

そして、現在は機能が簡素で価格も安く燃費も良い2WDのSUVが主力となる傾向となっています。

それでは今、おすすめのSUVをご紹介しましょう!

【最新版】今・おすすめ・人気のSUV厳選5選

① フォルクスワーゲン・T-クロス

「TさいSUV」は使えるSUV

フォルクスワーゲン Tクロス

キャッチコピーの「T さい SUV」の通り、11月27日に発売された「Tクロス」は全長4115×全幅1760×全高1580mmとコンパクトサイズ。

デザインはフロントマスクに力強い表情を持たせ、リアはテールランプのデザインに個性を反映させるなど、小さいながらもSUVらしいイメージを持たせています。

また、リアシートは140mmの前後スライドが可能で、荷室容量は、後席が通常状態で385~455Lで、後席を倒せば最大1281Lまでフラットなフロアが広がります。

SUVとしての走行性能は?

フォルクスワーゲン T-クロス導入特別仕様車「Tクロス TSI 1st プラス」

走行性能は1.0Lのターボエンジンと7速DSGの組み合わせでFFのみの設定ですが、軽快で俊敏な走りと、16.9km/L(WLTCモード)の低燃費も実現し、上級モデルに採用される先進安全快適装備も数多く採用されています。

Tクロス 室内と荷室

そして、Tクロス導入特別仕様車「Tクロス TSI 1st プラス」は、インテリア、ドアミラー、ホイールがブラック、オレンジ、グリーンの3色から選択できます。

さらにエクステリアの8色との組み合わせにより、21のパターンの中から好みの1台が選択できるようになっています。

Tクロスはどんな人におすすめ?

フォルクスワーゲン T-Cross(クロス)

かわいらしいスタイリングに、充実装備と最新機能をいっぱい詰め込んだTクロスは、輸入車、そしてSUVも初めての人に最適な車種です。

特に小回りも効くので街乗りにも便利なことから、ダイハツのロッキーとトヨタのライズなどを検討している人、もちろんポロにしようかなと思っている人は是非チェックしてほしい車種です。

また、ゴルフサイズのSUV、T-Roc(ロック)を来年導入予定としているのも注目です。

フォルクスワーゲン・Tクロスの新車価格

フォルクスワーゲンTクロス メーカー希望小売価格(10%消費税込み) 2,999,000円~
※公式サイト調べ(2019年11月現在)

② トヨタ・ライズ

軽のDNAが可能にしたコンパクトSUV

トヨタ ライズ

ライズは、ダイハツがトヨタ、ダイハツ両ブランドに供給する軽自動車造りのノウハウを元に作り上げたコンパクトSUVです。

ベースは新型タントにも採用されている「DNGA」という技術とプラットフォームですが、わかりやすく言えば「ルーミー/タンク」や「パッソ」のSUV版。

全長3995mm、全幅1695mmという使い勝手のいい5ナンバーサイズボディには、大径17インチタイヤと張り出したフェンダーが、SUVらしさを演出していますが、基本かわいらしいルックスです。

SUVとしての走行性能はどお?

トヨタ ライズ

新開発のボディとサスペンションに1.5Lクラス相当の力を発揮する1.0Lのターボエンジンを採用し、スムーズな加速と、18.6km/L(WLTCモード)の低燃費で静かな走りを実現しています。

また、4WDモデルにはタイヤの駆動状態を自動的に電子制御する「ダイナミットルククコントロール」を採用し、大径タイヤと185㎜の最低地上高により、悪路でも安定した走行を可能にしています。

ライズはどんな人におすすめ?

ライズ 室内

なんといっても使いやすい大きさと低価格が魅力のライズ。

日常使いに十分なパワーのエンジンと、雪道や急激に訪れる悪天候でも安心なSUVがこの価格から手に入るのですから、ファミリーカーとして軽トールワゴンやコンパクトハッチから乗り換える人にはピッタリです。

ちなみにダイハツのロッキーは兄弟車で、顔が違うだけです。

ダイハツ ロッキー

ダイハツ ロッキー

トヨタ・ライズ新車価格

トヨタ・ライズ メーカー希望小売価格(10%消費税込み) 1,679,000円~
※公式サイト調べ(2019年11月現在)

③ シトロエン・ C3エアクロスSUV

目指しているゴールが違う「なごみ」系SUV

シトロエン ・C3エアクロスSUV

個性的でセンスのいいデザインが魅力のC3がベースとなっているだけに、そのSUV版のC3エアクロスSUVは、SUV特有の高い車高と大径タイヤ、そして大きなフロントグリルになっているけれど、何か”なごむ”のはやはりシトロエンならでは。同じSUVでも目指しているゴールが違うらしい。

全長4160×全幅1765×全高1630mm、ホイールベース2605mmという日本の道路でも取り回しのしやすいコンパクトサイズに、リラックス感あるリビングのようなインテリア空間とし、リアシートを畳んだ場合の最大容量は1289Lとクラス随一のスペースを誇る実用性もしっかり備わっています。

SUVとしての走行性能はどお?

シトロエン ・C3エアクロスSUV

2018年まで4年連続インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーの最優秀賞輝いた1.2L PureTech 3気筒ターボエンジンを搭載し、最低地上高は160㎜とSUVとしてはやや物足りないものの、FFでありながらシトロエンのノウハウが生きた先進のトラクションコントロール「グリップコントロール」は路面状況に合わせてトラクションを最適化し、前輪駆動のまま走破性を高めています。

C3エアクロスSUVはどんな人におすすめ?

シトロエン ・C3エアクロスSUV

ポップなアクセントカラーで可愛さも演出していて、けっして悪路には踏み出さないけど、SUVをファッションと割り切る女性にピッタリ。しかも同クラスドイツ車よりお手頃価格なのだから嬉しい。そして、この車に乗る女性が増えたら男としても嬉しいに違いありません。

シトロエン ・C3エアクロスSUVの新車価格

シトロエン ・C3エアクロスSUV メーカー希望小売価格(10%消費税込み) 2,340,000円~
※公式サイト調べ(2019年11月現在)

④ スバル・アウトバック

スバル・アウトバック

スバルといえば4WDと言うほど4WDの比率は高いスバルのSUVは、全車が4WDを標準にしています。

2WDが主流の現在でも常に雪道と格闘する地域の方や、あえて踏み込むアウトドアフリークやスキーヤーにとってはスバルの4WD車は鬼に金棒、転ばぬ先の杖なのです。特にアウトバックは荷物もタップリ詰めるワゴンスタイルで、最低地上高も200㎜とスタイリッシュさと無縁の無骨さがかえってカッコイイのです。

SUVとしての走行性能はどお?

スバル・アウトバック リア

アウトバックに採用する「X-MODE」は、雪道や砂利道など滑りやすい道を走行するため「SNOW・DIRT」と、深雪やぬかるみといったタイヤが埋まってしまうような道を走行するため「DEEPSNOW・MUD」の2つのモードが選択可能となっています。

そして、水平対向2.5Lエンジンや3つの走行性能を自在に選択できるSI-DRIVEと相まって、積雪路も悪路も、オンロードからオフロードまで安心して走行できます。むしろ、これほど雪や悪路が似合う車は他にないでしょう。

アウトバックはどんな人に

スバル・アウトバック 室内

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産新型スカイライン NISMO初公開!スカイラインの集大成が9月上旬に台数限定発売

日産新型スカイライン NISMO初公開!スカイラインの集大成が9月上旬に台数限定発売

日産は、2023年8月8日、スポーツセダンのスカイラインのハイパフォーマンスモデルとなる「新型スカイライン NISMO」を発表しました。販売は1,100台限定で行われる予定です。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


最新の投稿


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ ジャパンは2025年6月24日、アウディのプレミアムミッドサイズセダン/ステーションワゴン「A4」の後継車となる「A5/A5 Avant」シリーズの新たなTDI直噴ターボディーゼルモデルを発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売を開始しています。