トップへ戻る

【これが次のGT-R?】日産 GT-R次期型と思われる新型車最新情報&予想CG

【これが次のGT-R?】日産 GT-R次期型と思われる新型車最新情報&予想CG

日産が誇るスーパーカー、GT-R。このGT-R次期型の最新情報と予想CGを入手しました。次期型が発売されるとしたら、いったいどんな車になるのか?見ていきたいと思います!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【これが次のGT-R?】日産 GT-R次期型と思われる新型車最新情報&予想CG

日産が誇るスーパーカー、GT-R。このGT-R次期型の最新情報と予想CGを入手しました。いったいどんな車になるのか?

見ていきたいと思います!

日産 GT-R次期型最新情報 and 最新予想CG

Vladimir Gololobov日産 GT-R 次期型 予想CG

日産が世界に誇るスポーツカー、『GT-R』次期型に関する最新情報、及び最新予想CG情報が入ってきました。

2007年の発売から11年が経過している「GT-R」。

GT-Rは、そもそも数年前から次期型の噂があるものの、確定情報には至っていません。

果たして新型は登場するのでしょうか……。

【おさらい】日産のGT-Rとは

日産のスポーツモデルの象徴ともいえる、スカイラインGT-Rの後継車種が、GT-Rです。

2007年より、製造、販売が開始されました。

 
【日産 GT-R Pure edition】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4710×1895×1370mm(ホイールベース:2780mm)
最大乗車定員4名
車両重量1760kg
燃費JC08モード:8.8km/L
エンジン種類DOHC・V型6気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)419kW (570PS) /6800rpm
最大トルク(N・m/rpm)637N·m (65.0kgf·m) /3300-5800rpm
タンク容量 74L
駆動方式4輪駆動
トランスミッションGR6型デュアルクラッチトランスミッション (ファイナルドライブ一体型トランスアクスル方式)

日産 GT-R次期型!?予想CG

Vladimir Gololobov日産 GT-R 次期型 予想CG

Vladimir Gololobov日産 GT-R 次期型 予想CG

Vladimir Gololobov日産 GT-R 次期型 予想CG

Vladimir Gololobov日産 GT-R 次期型 予想CG

Vladimir Gololobov日産 GT-R 次期型 予想CG

予想CGを制作したのは、デザイナーのVladimir Gololobov氏だ。ベースとしたのは『NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo』であり、現行『GT-R』であり、『GT-R50 by イタルデザイン』だという。

張り出したフェンダー、シームレスに組み込まれた垂直のヘッドライト、フロントグリルの両サイドに大きな開口部、アーチより低い位置にフードがあり、フロントアクスルのダウンフォースを増加させながら冷却効果を高めるという理にかなったエクステリアを描いている。またGT-R伝統のクワッドリング・テールライトやリアウィングを備えつつ、斬新なトライアングル・ツインエキゾーストパイプが見てとれる。

パワートレインは

最新情報によるパワートレインは、「GT-R50 by イタルデザイン」に搭載される3.8リットルV型6気筒ツインターボ「VR38DETT」エンジン+電気モーターのハイブリッドで、最高出力は750psから800psと予想がされています。

また、フルEVの可能性もあるとのこと。

ワールドプレミアされるとすれば…いつ?

Vladimir Gololobov日産 GT-R 次期型 予想CG

断言は出来ないものの、日産設計責任者であるアルフォンソ・アルベイザ氏が、GT-R次期型に関して「世界で最も速いスーパーカーでなければならない」とグッドウッド・フェスティバル2018でメディアに語ったこともあり、これは開発が進んでいるのではと予測されます。

気になる、ワールドプレミアは2020年より遅れる見込みで、2022年以降となりそうです。


断言は出来ないが、日産設計責任者アルフォンソ・アルベイザ氏が、GT-R次期型に関して「世界で最も速いスーパーカーでなければならない」とグッドウッド・フェスティバル2018でメディアに語ったように、Spyder7スクープ班では、開発に着手していると予想する。

但し、ワールドプレミアは予想していた2020年より遅れる見込みで、2022年以降となりそうだ。

最後に

本記事では、発売が待たれる日産GT-R次期型に関する最新情報をお届けいたしました。

2022年以降の楽しみがまた一つできたのではないでしょうか。

また、最新情報が出次第、お伝えいたします!

  • カービュー査定

関連するキーワード


日産 車種情報 GT-R

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産 新型「GT-R」発表!ブルーのインテリア追加やパフォーマンス向上を実施

日産 新型「GT-R」発表!ブルーのインテリア追加やパフォーマンス向上を実施

日産は、2024年3月14日、ハイパフォーマンススポーツカー「GT-R」の新たな2025モデルを発表。同年6月より発売すると発表しました。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

ご家族で利用される車についていて欲しい機能といえばスライドドア。お出かけやお買い物、とっさの雨でのお出迎えまで、スライドドアが付いていれば日々のカーライフがより充実すること間違いなしですよね。先進の運転支援技術で人気の日産のラインアップでも、スライドドアを装備した車が多数用意されています。一覧でご紹介していきますので、一体どの車種があなたにぴったりなのか、検討してみては。


最新の投稿


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。