トップへ戻る

タイヤレバーの使い方と注意点|おすすめ・人気商品10選と合わせて紹介

タイヤレバーの使い方と注意点|おすすめ・人気商品10選と合わせて紹介

タイヤを交換する際に利用するタイヤレバー。今回は、DIYでタイヤを交換したいと考えている方に参考になる「タイヤレバーの使い方」や「Amazonなどで人気の商品」を合わせて掲載します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


そもそもタイヤレバーって?

タイヤレバーは、簡単にいうとタイヤをホイールから外したり、装着するなど、タイヤとホイールを組み替える作業に使用する道具です。

ホイールとタイヤのセットで丸ごと交換する一般的なタイヤ交換であれば、教習所でも習いますので容易にできる作業ですが、ホイールからタイヤを外して、新たにタイヤを装着し直す作業=タイヤ組み合えの場合は、かなーり難しい作業となってきます。

ホイールからタイヤを外すには、ひっかかっているロック部分を出さなければいけません。タイヤレバーは、その際に使用するものとなります。

簡単にいえば、シンプルな金属の棒状の道具=「タイヤレバー」なのですが、タイヤの外しやすさにおいて「厚み」や「頑丈さ」、「形状」や「長さ」によって変化します。

経験者でないとタイヤレバーの使用は大変な作業となるのですが、DIYでやっていきたいと考えている人であれば、タイヤレバーは安価で購入することもできますので、試してみるのもいいでしょう。

しかし、タイヤの交換の際にはホイールバランサーを使用して、ホイールバランスを取らなければいけません。

この作業は素人には難しい作業となるので、DIYが好きな人以外は、カー用品店等の業者に依頼することをおすすめします。

【タイヤの組み換え・交換】タイヤレバーの使い方

タイヤ交換時のタイヤレバーの使い方について説明していきます。

まず、エアバルブから空気を抜き、その後下記の方法でタイヤレバーを使用しタイヤ交換をするといいでしょう。

①ホイールとタイヤの間に隙間をつくる

テコの原理を利用して、ホイールとタイヤの間に隙間をつくったり、金属片とハンマーを使用したり等さまざまな方法があります。

②ビードを落とす

タイヤレバーをホイールとタイヤの間にできた隙間に差し込みます。ホイールとタイヤの隙間にビードワックスを塗ったり、複数タイヤレバーがあるとやりやすくなるでしょう。

③ホイールからタイヤを外す

タイヤレバーの曲線部分を使用してホイールからタイヤを外します。

④ホイールに新しいタイヤを装着する

タイヤにビードワックスを塗って、ホイールにタイヤをはめこみましょう。タイヤ全周をタイヤレバーでホイールにまんべんなく重ねていきます。

⑤エアーを入れる

ビードを上げるために、エアーコンプレッサーでタイヤに空気を入れます。「パン」という音が、ホイールのハンプにビードがはまると鳴りますので確認しましょう。

【タイヤの組み換え・交換】店舗でかかる費用・工賃は・・・

主なカー用品店「オートバックス」「イエローハット」は、全国にあり利用しやすいため、下記のタイヤ交換の費用を参考にしてください。

タイヤ組み換え・履き替えの料金・価格 比較表
タイヤ交換(タイヤ1本)ゴムバルブ交換(1本)窒素ガス充填(1本)
オートバックス1080円(バランス調整込)270円540円
イエローハット1080円(バランス調整込)270円540円

オートバックスとイエローハットのタイヤ交換の工賃を比較しましたが、定価があるのは「店舗でタイヤを購入した際の料金のみ」でした。

もし、タイヤを持ち込んで交換してもらう場合には、1本につき4000円程度かかる所や、店舗でタイヤを購入した場合の費用と変わらない店舗もあるようですので、はじめに確認しておきましょう。

上記では、タイヤ交換にかかる費用はどう決まるのか?等、具体的にタイヤ交換の所要時間やタイヤ1本~4本あたりの料金が掲載されています。

しかし、もし自分でタイヤ交換をするのであれば、基本的にタイヤレバー等の工具費用しかかからないため、クルマのメンテナンスやDIYが好きな方にはおすすめです。

タイヤレバー 利用時の注意点。傷をつけないための防止策

タイヤレバーはタイヤ交換を自分で行うことができるものですが、タイヤレバーを使うには注意点がいくつかあります。

ホイールとタイヤの間に差し込んで使うタイヤレバーは、使い慣れていない場合(力の入れ具合などが分からず)は、ホイールを傷つけてしまうケースがあります。

そのため、リムプロテクター(ホイールのリム部分を保護するもの)を使用して、傷がつかないように注意しましょう。

タイヤレバー おすすめ・人気商品10選

自分でタイヤの履き替え・組み換え、交換をしたい方のために「使いやすい」タイヤレバーのおすすめ人気商品を紹介します。

タイヤレバー おすすめ1・Garage.com 295㎜ 樹脂ラバーグリップタイヤレバー2本セット

Garage.com 295mm 樹脂ラバーグリップタイヤレバー 2本セット WHSYB0001 [並行輸入品]

価格は安いのですが、しっかりとグリップもあり全体の強度も十分で、長すぎず短かすぎないスタンダードモデル。Amazonでの評価は星4つ以上の人気商品。

タイヤレバーおすすめ2・Sumnacon 3本 タイヤレバー リムプロテクターつけ(3種類サイズ)

Sumnacon 3本 タイヤレバー 車 自転車 バイク タイヤ 交換 タイヤ脱着 タイヤ交換 工具 2個リムプロテクター付け(37cm) [並行輸入品]

昔ながらのタイヤレバーでタイヤ交換をしたことがある人であれば、使いやすさ&丈夫さで驚くことでしょう。Amazonでの評価は星4つと高評価の人気商品。

タイヤレバー おすすめ3・京都機械工具(KTC)タイヤレバー

[KTC] タイヤレバー.全長245mm/MCOL-260

タイヤレバーに限らずKTCブランドの工具は、1950年代から自動車整備の現場で磨かれ続けた高い技術と信頼性があります。Amazonでの評価は星4つ以上の人気商品。

タイヤレバー おすすめ4・タイヤレバー&リムプロテクター×2 TOOL371

タイヤレバー&リムプロテクター ×2 TOOL371 TOOL371

初めてのタイヤ交換でも、しっかりとした厚みと幅広の先端形状のため比較的楽にホイールを傷つけずに、履き替えできるでしょう。Amazonでの評価は星4つ以上の人気商品。

タイヤレバー おすすめ5・5255×3 タイヤレバー 約50㎝ 銀 3本セット

5255x3 タイヤレバー 約50cm 銀 3本セット 自動車 バイク パンク修理 タイヤ交換工具 クロムバナジウム鋼 500mm

長くて丈夫なつくりのため、タイヤ交換を楽に行え便利です。ビートが張りついていても外しやすいでしょう。Amazonでの評価は星4つ以上の人気商品。

タイヤレバー おすすめ6・デイトナ(DAYTONA)タイヤレバー クランクタイプ

デイトナ(DAYTONA) タイヤレバー クランクタイプ 90324

通常のタイヤレバー以外にこの商品があると、最後にタイヤを外す際に便利になります。クランクタイプのレバーセットもありますので、通常のタイヤレバーがない方はそちらがおすすめです。Amazonでの評価は星4つ以上の人気商品。

タイヤレバー おすすめ7・Garage.com 樹脂+ラバーグリップ タイヤレバー B001

Garage.com1 ■全長295mm■ 樹脂+ラバーグリップ すべりにくい タイヤレバー B001

安価でありながら、使いやすく力を入れやすい商品です。タイヤのビート落としにも使用できるおすすめ商品です。Amazonでの評価は星4つ以上の人気商品。

タイヤレバー おすすめ8・タイヤ交換にロングタイヤレバー50㎝ 2本セット

タイヤ交換に ロングタイヤレバー50cm 2本セット 自動車やバイクに

自分で簡単にタイヤ交換ができるタイヤレバーです。車のタイヤからスクーター等の小さいタイヤまで使用可能で、複数本使用すると作業がより簡単になります。Amazonでの評価は星3つ以上の人気商品。

タイヤレバー おすすめ9・Garage.com ロング仕様タイヤレバー2本セット

Garage.com 全長345mm ロング仕様タイヤレバー2本セット WHSYH186 [並行輸入品]

タイヤレバーとして使いやすく、優れたスプーンの形状がビートにフィットします。ノーブランドですが、脱着が容易にできるでしょう。Amazonでの評価は星4つ以上の人気商品。

タイヤレバー おすすめ10・(STRAIGHT/ストレート)タイヤレバー 300㎜ 10-209

(STRAIGHT/ストレート) タイヤレバー 300mm 10-209

安価でありながら、先端部のちょうどいい厚み&握り部分など使いやすい商品です。Amazonでの評価は星4つで高評価です。

まとめ

クルマのDIYが好きな方におすすめできる「タイヤレバーの使い方」と「タイヤレバーおすすめ商品10選」をご紹介しました。

クルマ用のタイヤレバーは1本だけではなく、タイプ別に2本~3本程度サイズの違うものを用意しておくと作業がスムーズにできるでしょう。クルマのメンテナンスのためにも、お気に入りのタイヤレバーを見つけてDIYを楽しんでください。

タイヤ・タイヤ交換に関する情報はこちらもチェック

関連する投稿


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。


スタッドレスタイヤはいつ履き替える?交換費用の目安から安く交換するポイントまで徹底解説

スタッドレスタイヤはいつ履き替える?交換費用の目安から安く交換するポイントまで徹底解説

冬のドライブには欠かせない「スタッドレスタイヤ」。寒い季節に備えたスタッドレスタイヤへの交換は、冬の安全走行の重要なポイントになります。スタッドレスタイヤは、雪道や凍結路でしっかりとグリップ力を発揮し、車が滑らないようにサポートする役目があります。しかし、適切なタイミングで交換しないと、本来の性能を十分に発揮できないだけでなく、思わぬ事故につながることも。この記事では、これからスタッドレスタイヤの交換を検討している方に向けてスタッドレスタイヤの寿命や交換時期、費用の相場、選び方や交換方法について詳しく解説します。


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


タイヤ購入の際に参考にする口コミ 長く使えるものを選ぶため「耐久性」が1位【レビュー調査】

タイヤ購入の際に参考にする口コミ 長く使えるものを選ぶため「耐久性」が1位【レビュー調査】

株式会社レビューは、日本全国の10代以上の方を対象にタイヤのどんな内容の口コミを参考にするのかについて調査を実施し、結果を公開しました。


スタッドレスタイヤの保管方法は?洗浄方法や保管サービスまで解説!

スタッドレスタイヤの保管方法は?洗浄方法や保管サービスまで解説!

スタッドレスタイヤは雪道や凍結路での安全な走行に必要不可欠です。ただ、積雪の多い地域であっても、ノーマルタイヤよりスタッドレスタイヤの使用期間は短いものです。一年のうち限られた期間しか使わないスタッドレスタイヤですが、大きくてかさばるタイヤを保管したり手入れしたりするのは一苦労。しかし、使いっぱなしではあっというまに寿命を迎えてしまうことも。できるだけ長持ちさせるためには、どうすればよいのでしょうか。


最新の投稿


ハザードランプつけっぱなしでバッテリーが上がる時間は?バッテリー上がり時の対処方法も解説

ハザードランプつけっぱなしでバッテリーが上がる時間は?バッテリー上がり時の対処方法も解説

ハザードランプは、車の安全機能として欠かせない装置です。一般的には、緊急時や停車中の注意喚起として使用され、ドライバーや周囲の人々にとって重要な役割を果たします。しかし、この便利な機能も使い方を誤ると予期せぬトラブルを招くことがあります。その典型的な例が「ハザードランプのつけっぱなし」です。エンジンを切った状態でハザードランプを長時間点灯させたままにすると、バッテリーに負荷がかかり、最悪の場合バッテリーが上がってしまう可能性も。この記事では、ハザードランプをつけっぱなしにした際にバッテリーが上がる時間とバッテリーが上がってしまった際の対処方法について解説します。


2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の新幹線の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ発生するのでしょうか。昨年の年末年始のJR東日本・JR西日本における新幹線が混雑した日から、2024~2025年の新幹線の混雑日予測を紹介します。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。