トップへ戻る

プジョーのハッチバック!208 スペック 試乗評価 気になる価格は?

プジョーのハッチバック!208 スペック 試乗評価 気になる価格は?

みなさんは、プジョーの208を知っていますか?208は、3ドア・または5ドアのハッチバックです。207の後継車で、プジョーラインナップの中で一番コンパクトサイズの車になります。手頃でキュートな208の魅力を改めて見ていきましょう。スペック 試乗評価 気になる価格についてもまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

プジョーのハッチバック!208 スペック 試乗評価 気になる価格は?

プジョーの208知ってる?

みなさんは、プジョーの208を知っていますか?208は、3ドア・または5ドアのハッチバックです。207の後継車で、プジョーラインナップの中で一番コンパクトサイズの車になります。

手頃でキュートな208の魅力を改めて見ていきましょう。スペック 試乗評価 気になる価格についてもまとめています。

プジョー 208 スペック

 
【プジョー 208 Style 5MT】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,975×1,740×1,470mm(ホイールベース:2,540mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,040kg
燃費JC08モード:19.0km/L
エンジン種類直列3気筒DOHC
最高出力(kW/rpm)60/5,750
最大トルク(N・m/rpm)118/2,750
タンク容量 50L
駆動方式前輪駆動
トランスミッション5速マニュアル

プジョー 208 エクステリア画像

プジョー 208 インテリア画像

プジョー 208 試乗評価は?

プジョー208は決して最新のモデルではないが、運動性、快適性、乗り心地、静粛性のバランスが良く、ミニツアラーとしての魅力は依然としてハイレベルであった。とくに欧州Bセグメントの平均を大きく超えていたのは、中速コーナーが連続するようなワインディングロードで、強い雨の降るヘビーウェットコンディションでも安定感は良好。また、ハンドリングもドライバーを楽しい気持ちにさせるものだった。高速道路での巡航フィール、静粛性も優れていた。

総じてプジョー208は、欠点をいろいろ内包しながらも、走行性能は依然としてハイレベルで、ツーリングを楽しいものにするクルマだった。数あるライバルのなかでこのモデルがフィットするカスタマー像はまず、週末に快適で楽しいツーリングをしたいという人、また住宅事情などの制約でサブコンパクトカー1台に保有が制約されるが輸入車に乗ってみたいという人、お洒落な装いのクルマに乗ってみたい人などだろう。

プジョー 208 価格は199万円から

プジョー208の価格は以下の通りになっています。

■208 SIGNATURE(特別仕様車) 210万円から
■208 TECH PACK EDITION(限定車) 237万円から
■208 First Selection(特別仕様車) 199万円から
■208 Style 5MT 199万円から
■208 Allure 237万円から

【最新情報】208新型はもうすぐ!?508 風フロントマスク?

プジョーのコンパクト・ハッチバック『208』の新型プロトタイプを、豪雪のフィンランドでカメラが捉えました。

ヘッドライトはダミーではありますが、兄貴分『508』風のフロントマスクが予想されています。

捉えた開発車両はワイドなエアインテーク、ヘッドライトからバンパーへつながるLEDデイタイムランニングライトの一部などが見てとれる。またリアエンドでは、508に似たテールライト、大型のルーフスポイラーやツインエキゾーストパイプを装着していることから、高性能モデル「GTi」の可能性があるようだ。

新型では、『DS 3 クロスバック』と共有するプラットフォーム、「CMP」(Common Modular Platoform)を採用。トレッドを拡大し、ホイールベースを延長。居住空間が向上するとともに、軽量化が図られる。コックピットには、フルデジタルクラスタとなる第2世代「i-Cockpit」を搭載。508と似たデザインが見てとれる。

パワートレインは、1.2リットル直列3気筒エンジンを搭載。GTiは最高出力225psまで向上する1.6リットル直列4気筒ターボエンジンが予想される。また新型にはEVの設定も確実視されている。こちらは、最高出力115ps程度を発揮する50kWhバッテリーを搭載、実質的航続距離は400km程度を目指しているようだ。

ワールドプレミアは、3月のジュネーブモーターショーと予想されている。

最後に

本記事では、プジョーの208についてご紹介しました。

プジョーは他にも様々な車種を展開しています。

他の車種も知りたいという方は、下記記事も合わせてご覧ください。

  • カービュー査定

関連するキーワード


プジョー 車種情報 208

関連する投稿


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日本カー・オブ・ザ・イヤーから選ぶ、2020年「買い」の車 5選!

日本カー・オブ・ザ・イヤーから選ぶ、2020年「買い」の車 5選!

今年も様々な車が発売されましたが、一体、どの車を買えばいいのでしょう? 先ごろ発表された、2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤーの結果を振り返りながら考えてみましょう。


【現行フランス高級SUV】最新3選! 価格、燃費

【現行フランス高級SUV】最新3選! 価格、燃費

自動車の黎明期から数々の名車を生み出してきたフランス車は、シックな車作りで世界中にファンを持っており、高級車の世界でも定評があります。この記事では人気のSUVラインナップのなかでも、フランス車の高級モデルにフォーカスして、ご紹介していきます。


国産車と輸入車のクリーンディーゼル搭載車一覧!人気の車を徹底解説

国産車と輸入車のクリーンディーゼル搭載車一覧!人気の車を徹底解説

日本ではディーゼルエンジンを搭載した乗用車が昭和から平成にかけて数多く存在していましたが、排気ガス規制の影響で平成中盤になるとディーゼル車は街でほとんど見かけなくなりました。ところがここ最近クリーンディーゼルエンジンの開発が進んだ事からディーゼルエンジンを搭載した乗用車が復活し始めています。国産車や輸入車を問わず、数多くの自動車メーカーがクリーンディーゼルエンジンの開発に成功し、ディーゼル車が販売に加わっています。


人気・おすすめの7人乗り外車(輸入車)SUV15選!人気車種を比較!

人気・おすすめの7人乗り外車(輸入車)SUV15選!人気車種を比較!

人気の高いSUV。国内でも多くのSUV車が販売されていますが、元々はアメリカが発祥であり、その後ヨーロッパや日本でも人気が出た車種です。今回はそんなSUVの中でも3列シート、7人乗りタイプのおすすめの外車・輸入車SUVをまとめてみました。


最新の投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。