トップへ戻る

振り返り【ジュネーブモーターショー2019】日程・出展社・他最新情報まとめ

振り返り【ジュネーブモーターショー2019】日程・出展社・他最新情報まとめ

ジュネーブ・モーターショーとは、スイスのジュネーヴで毎年春に開催される大規模なモーターショーです。世界5大モーターショーの1つでもあり、多くのヨーロッパメーカーの新型車がワールドプレミアされる傾向にあります。2019年もジュネーブモーターショーで多くの新型車が発表される予感!本記事ではジュネーブモーターショー2019についてまとめています。2020年のジュネーブモーターショーの前に、2019年を振り返りましょう!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【ジュネーブモーターショー2019】最新情報まとめ

(C)Getty Images

ジュネーブ・モーターショーとは、スイスのジュネーヴで毎年春に開催される大規模なモーターショーです。世界5大モーターショーの1つでもあり、多くのヨーロッパメーカーの新型車がワールドプレミアされる傾向にあります。

2019年もジュネーブモーターショーで多くの新型車が発表される予感!本記事ではジュネーブモーターショー2019についてまとめています。

ジュネーブモーターショー2019 開催場所・開催期間(日程)

ジュネーブモーターショー2019は3月7日~17日の日程で行われるとのことです。

Palexpo SA
P.O Box 112
1218 Le Grand-Saconnex / Geneva

【ジュネーブモーターショー2019】車メーカー(ブランド)×新型車【随時更新】

ホンダ 新型EVのプロトタイプ発表

ホンダ(Honda)の欧州部門は1月23日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2019において、新型EVのプロトタイプを初公開すると発表しました。

ホンダは2017年秋、ドイツで開催されたフランクフルトモーターショー2017において、『アーバンEVコンセプト』をワールドプレミア。

ジュネーブモーターショー2019で初公開される新型EVのプロトタイプは、アーバンEVコンセプトの市販モデルを示唆した1台となります。

新型EVの市販モデルは、2019年内に発売される予定。

ホンダは2025年までに、欧州における新車販売の3分の2を、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)、ハイブリッド車などの電動パワートレイン搭載車にすることを目指しています。

イタルデザイン 新型車プロジェクト発表

イタリアのデザイン工房で、フォルクスワーゲングループに属するイタルデザイン(Italdesign)。2019年春、新型車の発表を計画中。

これは1月15日、イタルデザインが公式サイトで明らかにしたもの。2019年3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー2019において、新プロジェクトの発表を行うことを予告しています。

イタルデザインはここ数年、ジュネーブモーターショーを重視していて、前回のジュネーブモーターショー2018では、『ゼロウーノ・ドゥエルタ』をワールドプレミアしています。

新たに立ち上げられた「イタルデザイン・アウトモービリ・スペチアーレ」ブランドの第2弾で、第1弾の『ゼロウーノ』のオープン版でした。

なお、イタルデザインは、この新型車のティザーイメージを1点配信。

3月5日、ジュネーブモーターショー2019でワールドプレミアを行う、としています。

ケーニグセグ アゲーラRSの後継車

スウェーデンのケーニグセグ(Koenigsegg)社は6月25日、スイスで2019年春に開催されるジュネーブモーターショー2019において、『アゲーラRS』の後継モデルを初公開すると発表しています。

アゲーラ RSは、「アゲーラ」シリーズの頂点に立つ『アゲーラ R』をベースに開発されたさらなる高性能グレード。

アゲーラ Rは、5.0リットルV型8気筒ツインターボエンジンを搭載。最大出力1115hp、最大トルク122.4kgmを引き出します。

乾燥重量1330kgの軽量ボディと、7速デュアルクラッチトランスミッションとの組み合わせにより、0~100km/h加速2.9秒というパフォーマンスを可能にしていました。

アゲーラ RSでは、同社初の「メガ・カー」(最大出力が1メガワット、100kW=1360ps)となった『One:1』のノウハウを応用。エアロダイナミクス性能や冷却性能の向上に、One:1の技術を導入します。

5.0リットルV型8気筒ツインターボエンジンも、専用チューン。最大出力1115hpから1360hpへ強化されました。

ケーニグセグは今回、スイスで2019年春に開催されるジュネーブモーターショー2019において、アゲーラRSの後継モデルを初公開すると発表。同時に、現在開発中の同車のティザースケッチを1点配信。

大型リアウイングやディフューザーなどにより、エアロダイナミクス性能が追求されているのが見られます。

三菱のASX(RVR)改良新型

三菱の人気SUV、ASX(日本名RVR)に2020年モデルが登場します。

ジュネーブモーターショー2019にて世界初公開される予定。

今回の改良では、エクステリアデザインが大幅刷新されています。

三菱 新世代SUVコンセプト出展!

三菱自動車は3月5日から17日までスイスで開催される「ジュネーブモーターショー2019」でコンセプトカー『エンゲルベルク・ツアラー』を世界初披露すると発表しました。

三菱のコンセプトカーは、同社ブランドメッセージ「Drive your Ambition」を具現化するデザインフィロソフィー「Robust & Ingenious」に基づく意匠を採用、電動化技術によってSUVとしての魅力を高めた新世代のクロスオーバーSUVです。

マツダ 新型SUVを世界初公開

マツダは、3月5~17日に開催されるジュネーブモーターショー2019において、新世代商品第2弾となる新型SUVを世界初公開すると発表しました。

GFGスタイル 電動ハイパーSUVカンガルー爆誕

ジョルジェット・ジウジアーロ氏が率いるGFGスタイルは、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2019において、電動ハイパーSUV『カンガルー』(GFG Style Kangaroo)を初公開すると発表しています。

メルセデスベンツGLC改良新型登場

メルセデスベンツは、3月5日にスイスで開幕するジュネーブモーターショー2019において、改良新型『GLC』(Mercedes-Benz GLC)を初公開すると発表しました。

GLCがデビューからおよそ4年が経過。初の本格改良を受けています。

フェラーリ F8トリブート

フェラーリは、スイスで3月5日に開幕するジュネーブモーターショー2019において、フェラーリ『F8トリブート』(Ferrari F8 Tributo)を初公開すると発表しました。

F8トリブートは488GTBの後継モデルにあたります。

ポールスター2 初公開

ボルボカーズ傘下の高性能車開発メーカーのポールスターは2月27日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2019において、『ポールスター2』(PoleStar 2)を初公開すると発表しました。

ポールスターは、スウェーデンのヨーテボリを拠点とするボルボ・カーズグループ傘下の高性能車開発メーカーです。ボルボをベースにした電気自動車、ハイブリッド車の開発を行います。

ポールスターの第1号車となるのが、2019年の半ばに発売予定の高性能PHVクーペ『ポールスター1』。

そして、続くポールスター2は、ボルボカーグループ初のピュアEVとして、2019年内に市販される予定です。

テスラ『モデル3』と競合するミッドサイズEVセダンになる予定。

日産 次世代クロスオーバーIMQ発表へ

ジュネーブモーターショー2019にて、日産の欧州部門は、次世代クロスオーバーのコンセプトカーIMQを出展すると発表しています。
なお、日産のジュネーブモーターショー2019のプレスカンファレンスは、3月5日の12時15分(現地時間)から開催される予定です。

また、日産はプレスカンファレンスの様子を、ライブストリーミング配信する予定。

ホンダ 新型EV世界初公開

ホンダは、スイスで3月5日から17日まで開催されるジュネーブモーターショー2019にて、新型の電気自動車『ホンダe(イー)』のプロトタイプモデルを世界初公開します。

ランボルギーニ ウラカン・エボ・スパイダー

ランボルギーニ ウラカン・エボ・スパイダー

ランボルギーニの『ウラカン・スパイダー』の初の大幅改良モデル。ウラカン・エボ・スパイダーを出展予定です。

大幅改良を機に、進化形であることを意味する「エボ」の名前が冠されています。

メルセデスベンツ Vクラス改良新型

メルセデスベンツは、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2019において、改良新型『Vクラス』(Mercedes-Benz V-Class)を初公開すると発表しました。

エクステリアもインテリアも刷新されています。

ルノー クリオ新型

ルノー(Renault)は、新型『クリオ』(Clio。日本名:『ルーテシア』に相当)を初公開すると発表しました。

クリオは1990年の初代発売以来、全世界で累計約1500万台を販売しており、ルノーグループの最量販モデル。

先代モデルは4世代目で、2012年秋にフランスで開催されたパリモーターショー2012でワールドプレミアされました。

新型はおよそ6年半ぶりのモデルチェンジを受けて、5世代目モデルとしてデビュー予定です。

メルセデスベンツ 第2の電動SUVを発表

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー」は、カービジネスが急速に拡大しているインドネシアで開催される、熱気あふれるオートショーです。今回は、インドネシア国際モーターショー2024の開催概要や予定されているイベント、前回開催のインドネシア国際モーターショー2023の様子などをまとめました。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取