トップへ戻る

マツダ ユーノスコスモは加速も燃費も超ド級!現在の中古価格は?

マツダ ユーノスコスモは加速も燃費も超ド級!現在の中古価格は?

ユーノスコスモは1990年から発売されていたスポーツクーペで、高性能ロータリーエンジン「3ローター20B-REW」を搭載した点で世の中の話題をさらいました。その性能は今でも伝説となっています。今回はこの語れる車、ユーノスコスモのスペックや性能、内装、外装、現在の中古車価格などを紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ユーノスコスモとは

ユーノスコスモとは、1990年から1996年までマツダから発売されていた、クーペ(2ドアスタイルでスポーティーな普通乗用車)です。

マツダといえば、独自に開発してきたロータリーエンジンの技術が有名で、このユーノスコスモもマツダ謹製の技術をふんだんに盛り込んだ車でした。ユーノスコスモはロータリーエンジンならではの高回転を活かし、優れた加速力とトルクで素晴らしい走り味を見せました。

高い走行性能を持つ反面燃費が悪いという欠点もあったものの、欠点も可愛く思えるような魅力を持ち、現在では生産中止になり20年以上が経ちますが、大切に乗っているユーザーも存在します。

ユーノスコスモの歴史

マツダ コスモスポーツ(初代)

ユーノスコスモはロータリーエンジンを採用した車として有名ですが、実はその前身にあたるコスモスポーツは世界初のロータリーエンジンを採用した量産車でした。

コスモスポーツは1967年5月に発売され、その特徴的なフォルムとロータリーエンジンの珍しさから日本中の注目を浴びました。あまりにも時代を先取りしすぎたためか、大評判となる反響は起こさなかったようですが、現在もマツダで続くロータリーエンジン技術のさきがけとなる記念的な車です。

ロータリーエンジンと言えば誰もがマツダを想像するように、その歴史はコスモスポーツから始まりました。当時の東洋工業(現マツダ)では、自動車市場での競争力を増すために、セールスポイントとなる技術を探していました。

もちろん東洋工業以外の他メーカーも同じ考えで日夜研究を重ねており、ロータリーエンジン技術にどのメーカーも注目していました。しかし、当時作成されていたロータリーエンジンは多くの問題を残しており、すぐには自動車エンジンとして安定した性能を見せられるものではありませんでした。

当時社長であった松田恒次(つねじ)氏は、ロータリーエンジンを製作していた西ドイツのNSU社に社員を派遣し、のちに社内にロータリーエンジン研究部を発足させました。ロータリーエンジン開発の取り組みは世界最先端の分野ということもあって、なかなか思うようには進みませんでした。

エンジンの回転に伴ってロータリー部分の頂点が内部に当たり傷を作る問題が思うように解決できなかったのです。当時の開発陣達は問題を解決すべく、時には牛の骨さえも使って実験を繰り返しました。

社内の風当たりも強くなる中、実験は1963年には成功を迎えます。エンジン内部に干渉する部分に十字型の切れ込みを入れたことが決め手でした。完成の見込みがついたロータリーエンジンはさらに研究と調整が進められ、ついに1967年のコスモスポーツとして実を結びんだわけです。

コスモスポーツをリリースした東洋工業は、その後もロータリーエンジン技術を主眼に据えて開発を行い、ファミリアやサバンナといった乗用車を開発してきました。

そして、コスモスポーツが生産中止となった3年後の1978年、2代目コスモとして「コスモAP」が発売されます。APとは「Anti Pollution(公害対策)」の略で、当時社会問題となっていた公害を抑制すべく排ガス規制をクリアした性能を特徴としていました。

当時はオイルショックの後ということもあり、自動車業界の風潮として燃料を多く使うパワフルな車が姿を消し始めていた時期でもあり、そのような時期に変わらぬ力強さを見せるコスモAPはカーユーザーたちに注目されます。

結果として、発売後半年で2万台を売り上げるヒット車種となりました。

コスモAP発売の2年後には、「コスモL」が発売されます。「L」とはランドートップの略で、ルーフの半分をレザーやビニールで覆った形式を指す言葉です。このルーフ形式は欧米の車にならったもので、コスモLというモデルに高級感を持たせる狙いがありました。

1981年に発売された3代目コスモも好評を博し、1990年まで販売され、同年に4代目コスモことユーノスコスモが誕生したのです。

名前の最初についているユーノスとは1989年からマツダが推進していた自動車ブランドの名前で、ラテン語の「Eu」(喜び)と英
語のNumbers(集まり)を合わせた造語です。


コLスモスポーツが世界初のロータリーエンジン搭載量産車として画期的な存在であったことを述べましたが、ユーノスコスモはまた違った革新性を持った車でした。ユーノスコスモは国内初の3ローターロータリーエンジンを搭載した量産車だったのです。

ロータリーエンジンは三角形のローターがハウジングという容器の中で回転することで、他の自動車エンジンのシリンダーと同じ働きをします。

つまり、ロータリーエンジンのローターの数が増えればそれだけパワーやトルクも増え、3ローターは2ローターに比べて単純計算で1.5倍の力を持ちます。

しかも、2ローターロータリーエンジンは同じクラスの4ストロークエンジンの2倍のパワーを持つと言われていたため、3ローターロータリーエンジンは4ストロークエンジンの3倍の力を持つわけです。ユーノスコスモが当時の自動車業界にもたらした衝撃は大きなものでした。

ロータリーエンジンの特性による優れた走行性能もユーノスコスモの長所でしたが、当時最新鋭であった車内装備も大きな特徴でした。ユーノスコスモには販売期間中には「TYPE-E」(1994年3月以前)、「TYPE-E CCS」、「TYPE-S」(1994年3月以前)、「TYPE-SX(1991年9月以降)」、「TYPE S CCS」(1994年3月以降)といったグレードが「13B」と「20B」に設けられており、合わせて9つのグレードが存在しました。

なお、13Bと20Bの違いは搭載エンジンの違いで、13Bは2ローター、20Bは3ローターロータリーエンジンです。それぞれのグレードを解説すると、TYPE-Sは最もスタンダードがグレードで、TYPE-Eは内装をさらに豪華にした点、クルーズコントロール機能を搭載している点などが異なっています。CCS(Car Communication System)とはマツダが独自に開発したGPSナビ機能を中心とする社内装備で、TYPE-SおよびTYPE-EにそれぞれCCSを付属させたモデルです。

最後のTYPE-SXとはサスペンションをよりハードに設定するなど足回りを調整した特別仕様車で、1994年3月からはグレードの1つに組み込まれました。


また、ユーノスコスモの魅力として、エクステリアも忘れてはいけません。

独特の平らなフロントマスクは評価も高く、そのスピーディな走りを予感させるものでした。そうかと思えば90年代の趣を残すフロントライト周りの表情がかわいらしさを醸し出す車でもあります。先進性とレトロさを兼ね備えた外観も長く愛される一因なのでしょう。

ユーノスコスモは生産終了から20年以上を数えるのにもかかわらず、いまだに現役で乗り続けているユーザーが存在します。後述するようにユーノスコスモの燃費は悪く、また、本革を使った内装も劣化する場合が多いため、日常的に利用する車としては優れたものは他にも多く有ります。

にも関わらず、ユーノスコスモのユーザーはロータリーエンジンのメンテナンスを続け、内装の補修を行い、時には廃車となったユーノスコスモをパーツ取りのために購入しています。

車にロマンを求めない方にはユーノスコスモユーザーの行動が理解できないかもしれませんが、そのような行動を取らせてしまうという点にユーノスコスモの魅力があります。並はずれた加速性能やスタイリッシュなフォルム、ロータリーエンジンの静音性などがカーユーザーの心をつかんではなさないのでしょう。

ユーノスコスモは決して「便利な車」ではありませんが、愛される部分を多く持った素晴らしい車なのです。

ユーノスコスモのスペック

ユーノスコスモのカタログスペックは以下の通りです。
ユーノスコスモ(1994年3月のマイナーチェンジ後)

 
マツダ ユーノスコスモ 基本情報・スペック表・新車価格
駆動方式FR
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,815×1,795×1,305
ホイールベース2,750
車両重量1,490~1,640kg
最大乗車定員4名
燃費(10モード/10・15モード)6.4~7.4km/L
最小回転半径5.6m
総排気量1,308cc(13B)/1,962cc(20B)
最高出力13B:230ps(169kW)/6500rpm
20B:280ps(206kW)/6500rpm
最大トルク13B:30.0kg・m(294.2N・m)/3500rpm
20B:41.0kg・m(402.1N・m)/3000rpm
燃料タンク容量72~85L
トランスミッション4速AT

ユーノス コスモの20Bエンジンは加速がスゴイ!が、燃費もすごい…

ユーノスコスモには大きく分けて、2ローターエンジン搭載車の「13B」グレードと3ローターエンジン搭載車の「20B」グレードが存在します。20Bエンジンは13Bエンジンのおよそ1.5倍のパワーを持つ反面、燃費がさらに悪化しているという特徴を持っています。

マツダ ユーノス コスモの20Bエンジン


13Bエンジン搭載車の燃費は7.4km/L、20Bエンジン搭載車は6.4km/Lとなっており、しかもこの数値は1994年3月以降のマイナーチェンジ後のもので、マイナーチェンジ以前は13Bエンジン搭載車で6.9km/L、20Bエンジン搭載車は6.1km/Lでした。

実燃費ではリッター4kmしか走らないという声もあります。参考として、3.5Lクラスエンジンを積む2代目エルグランドの4WDモデル(2002年5月発売)のカタログ燃費が7.8km/Lでした。

ただ、燃費が悪いという点はユーノスコスモの魅力を全く失わせません。事実、ユーノスコスモを愛するユーザーは燃費の悪さは全く気にしていません。ユーノスコスモの最大の長所である馬力と加速力は素晴らしく、欠点をカバーします。

ロータリーエンジンは加速力が良く、ユーノスコスモは180km/hくらいまでは苦も無く加速していきます。加速した際にも一般的なガソリンエンジン車のようにエンジンがけたたましく鳴ることもなければ、振動がひどくなることもありません。

アクセルを踏み込めば静かに素早く加速し、高速域に突入した時には音や振動に邪魔されず運転にだけ集中できていることでしょう。その時の感覚にやみつきになるために、ユーノスコスモのファンはいまだに多いのかもしれません。

ユーノス コスモのエクステリア画像集

ユーノスコスモ前期型の「20B TYPE-E CCS」のインテリアです。画像だとわかりにくいですが、実際は黄色味のある白色で統一されています。ステアリングから向かって左側のパネルはエアコンやオーディオが格納されており、パネルを開いて操作できます。落ち着きのある質感は本革を用いて作られており、バブリーとも評される独特の高級感を打ち出しています。

上の写真と同じくユーノスコスモ前期型「20B TYPE-E CCS」のインテリア全景です。

ユーノス コスモ新車販売時の価格と現在の中古価格の相場は?

ユーノスコスモの新車価格は330万円~532.5万円で販売されていました。

現在の中古価格の相場は60万円弱から300万円弱となっています。中古車価格では年式や保存状態の他、グレードが値段に関係しており、一般的に13Bよりも20Bの方が高い価格がつけられています。
中古車市場では車検が残った状態で販売されている車両もそれなりに見受けられるので、車検の残る車両を狙えば最終的にかかる金額を節約できるでしょう。

【無料】ガリバーにユーノスコスモの中古車探しを依頼する

マツダ ユーノスコスモ 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/MA/S056/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/JPN/0/0/0/0/0/0/0/0/0/7/20/1/

マツダ ユーノスコスモの中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

まとめ

以上、マツダ ユーノスコスモの歴史やスペック、中古車価格などについてをまとめて掲載させて頂きました。

昨今では、燃費の良さや実用性を求めらて車を選ぶユーザーが多い傾向ではありますが、純粋に「カッコ良い」と思えるスペシャリティカーにまた日の目が当たると嬉しいですね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

関連するキーワード


マツダ 車種情報

関連する投稿


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


発売間近!マツダ CX-50の注目点とマツダSUV今後の展開をサクッと紹介

発売間近!マツダ CX-50の注目点とマツダSUV今後の展開をサクッと紹介

2012年に初代CX-5がデビューして以降、クリーンディーゼルから電気自動車まで揃う豊富なラインアップと、こだわりの商品性で人気を獲得しているマツダのSUV。2022年にはニューモデルも複数発売予定となっていて、期待している方も多いのではないでしょうか。北米市場向けのCX-50が量産開始されて新世代商品群の幕開けも間近な現時点で、わかっている情報をまとめて紹介します。


マツダMX-30EVの最新情報まとめ!ロータリー搭載はいつ?価格は?

マツダMX-30EVの最新情報まとめ!ロータリー搭載はいつ?価格は?

国産メーカーの電気自動車は、ラインアップがあまり増えない状態が続いていましたが、2022年には新型モデルも続々登場して市場が活性化される見通しです。そんな中で、マツダの電気自動車として現在市販されている唯一のモデルとなる「MX-30 EVモデル」の進化にも注目が集まっています。ここ数年の間噂され続けてきたロータリーエンジン搭載のMX-30は登場するのか?最新情報をまとめました。


【2024年】新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2024年】新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

車との一体感をより感じやすい運転感覚が熱烈な支持を受けるMT車ですが、もはやスポーツカーでもラインアップ数がどんどん減っているのが現状。この記事では、こだわりのMT車が選べる現行車種をメーカー別にご紹介していきますので、どんな車種でまだMT車が選べるのかをぜひチェックしてみてください。スポーツカーから軽自動車までバラエティ豊富な車種が登場しますので、お気に入りの一台がきっと見つかるはずです。(2024年3月更新)


世界で愛されるマツダの「顔」!マツダ3へと生まれ変わったアクセラの魅力を徹底解剖

世界で愛されるマツダの「顔」!マツダ3へと生まれ変わったアクセラの魅力を徹底解剖

マツダの世界戦略車として開発され、国内のみでなく欧米諸国でも高い人気を誇るマツダのアクセラ(現マツダ3)の特徴や魅力をご紹介します。セダンやハッチバックなどモデルラインナップも多いので、それぞれの特徴、そして新車価格・中古車価格などについても解説していきます。


最新の投稿


トヨタ新型「カローラ」発表!スポーティな「ACTIVE SPORT」を新設定

トヨタ新型「カローラ」発表!スポーティな「ACTIVE SPORT」を新設定

トヨタは2024年4月2日、セダンの「カローラ」、ステーションワゴンの「カローラ ツーリング」、5ドアハッチバックの「カローラ スポーツ」の一部改良モデルを発表。カローラ、カローラ ツーリングには特別仕様車も設定し、同日に発売しました。


トヨタ新型「ランドクルーザー 250」発売!プラド後継モデルがついに登場

トヨタ新型「ランドクルーザー 250」発売!プラド後継モデルがついに登場

トヨタは2024年4月18日、新型「ランドクルーザー 250」を発売。合わせて、特別仕様車 ZX“First Edition”と特別仕様車 VX“First Edition”を設定すると発表しました。


日産 新型軽商用バン「クリッパーバン/リオ」を発表! 新色やCVT、新たな4WD追加

日産 新型軽商用バン「クリッパーバン/リオ」を発表! 新色やCVT、新たな4WD追加

日産自動車株式会社(日産)は3月26日、「NV100クリッパー」、「NV100クリッパー リオ」の一部改良モデルを発表。「クリッパー バン」、「クリッパー リオ」へと車名を変更し、同日より発売しました。


【軽自動車販売台数ランキング】やっぱり“日本一売れてる”のはホンダ「N-BOX」!? 肉薄したスズキの「スペーシア」どうなったのか

【軽自動車販売台数ランキング】やっぱり“日本一売れてる”のはホンダ「N-BOX」!? 肉薄したスズキの「スペーシア」どうなったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年3月新車販売台数ランキングによると、1月にダイハツの不正問題による出荷停止の影響で「タント」「ミラ」「ムーブ」などダイハツ車が一気に順位を落としランキングに大きな影響を与えていましたが、出荷の再開により、ミラが少し順位を取り戻しました。しかし同車以外は未だランキングには戻っていません。また、これまでランキングに姿を見せなかったクルマもこの隙にランクインしています。


2024年GWの新幹線混雑日は後半の連休に!帰省ラッシュは5/3、Uターンラッシュは5/5・5/6がピーク

2024年GWの新幹線混雑日は後半の連休に!帰省ラッシュは5/3、Uターンラッシュは5/5・5/6がピーク

JR各社(東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、九州旅客鉄道株式会社)より、2024年ゴールデンウィーク(GW)期間(2024年4月26日から5月6日の11日間)の4月11日時点の指定席予約状況が発表されました。2024年ゴールデンウィーク(GW)の新幹線はいつ混雑するのでしょうか。また昨年より利用者は増えるのでしょうか。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い