トップへ戻る

マツダMX-30EVの最新情報まとめ!ロータリー搭載はいつ?価格は?

マツダMX-30EVの最新情報まとめ!ロータリー搭載はいつ?価格は?

国産メーカーの電気自動車は、ラインアップがあまり増えない状態が続いていましたが、2022年には新型モデルも続々登場して市場が活性化される見通しです。そんな中で、マツダの電気自動車として現在市販されている唯一のモデルとなる「MX-30 EVモデル」の進化にも注目が集まっています。ここ数年の間噂され続けてきたロータリーエンジン搭載のMX-30は登場するのか?最新情報をまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


むせ返るほど濃厚なマツダ味!クーペSUVの「MX-30」に注目

《画像提供:Response 》マツダ MX-30 EVモデル

今やあらゆるメーカーから必ず1台はラインアップされているSUVだけに、ただ車高が高めでボディ下部にプロテクターがついた程度の車では、市場では多数のライバルの中で埋もれてしまいがち。そのこともあって、各自動車メーカーからは自社の個性を存分に活かした「濃い味」なSUVが続々登場しています。

独特の車づくりで高い評価を受けているマツダからも、個性派のSUVが登場しています。扱いやすいコンパクトなボディサイズながら、非日常感のあるクーペSUVとして投入された「マツダ MX-30」こそ、マツダの味をとことん追求したモデルといえるでしょう。

ユーティリティ性重視のモデルも多いSUVの中で、MX-30はスポーティさやエレガンス重視の思い切った割り切りが各所に見られる、まさに「クーペSUV」なモデル。同社初の量産電気自動車という面も持つなど、注目度の高い1台になっています。

そんなMX-30の最新情報を、まとめて紹介します。

マツダ MX-30の魅力を3点ピックアップ

特別なカーライフを演出!エレガントなクーペSUVスタイル

《画像提供:Response 》マツダ MX-30 EVモデル

分厚く力強い印象のボディがSUVらしさを演出するMX-30ですが、キャビンのフォルムはまさにクーペそのもの。大胆に傾斜したクォーターピラーは、上位グレードに設定される3トーン仕様でなくともに十分に存在感が感じられます。

またホイールベースは兄弟車種となるCX-30と共通ながら、リヤドアを観音開きの「フリースタイルドア」とすることで、乗り降りのしやすさは維持しつつ、2ドアクーペのようなすっきりとしたサイドビューも実現。

デザインにとことんこだわった点も、クーペらしさを感じる部分でしょう。

新開発のサステナブル素材も活用!居心地抜群のインテリア

《画像提供:Response 》マツダ MX-30 EVモデル インテリア

ハイブリッド車と電気自動車が設定されるなど、高い環境性能を持つMX-30。そのエコへのこだわりは、インテリアの素材選びにまで波及しています。

中でも注目を集めるのが、自動車の車内部品としては非常に珍しいコルクを活用している点。コンソールトレイとドアグリップには「ヘリテージコルク」と呼ばれる素材を採用しており、コルクならではの手触りの良さや温かみが居心地のよいインテリアを演出します。

また内装部材には、リサイクル原料を活用した上質な手触りを持つファブリック素材を活用。上級グレードのシート表皮ではヴィンテージ調の柄を持つレザレット(人工皮革)で高級感を演出するなど、サステナブルな素材選びで2022年らしさを感じさせます。

最新技術で運転がさらに楽しく快適に!優れた動的質感

《画像提供:Response 》マツダ MX-30 EVモデル

着座姿勢や乗員の体の動き方にまでこだわるマツダ車は、どのモデルでも非常に高い評価を得続けています。MX-30も例外ではなく、使いやすく座り心地のよいシートや、満載の最新電子制御などで、ロングドライブでも疲れにくく、運転が存分に楽しめる動的性能が実現されています。

中でもマツダ車オーナーに好評なのが、車両の挙動を滑らかにすることで快適性を大きく底上げする「Gベクタリングコントロール」。作動を意識させない自然さながら、マツダ車の安定感のある走りを支える技術です。

ハイブリッド車では「GVCプラス」、EV仕様では「e-GVCプラス」と、どちらも最新仕様のGベクタリングコントロールを搭載しますが、注目はe-GVCプラス。より緻密な駆動力制御ができるモーターの特性を活かし、カーブを抜ける際やアクセルオフ時にまで制御を拡大することで、よりいっそう滑らかな挙動が実現されています。

MX-30のパワートレインは現状2種類!マツダ唯一のEVを設定

《画像提供:Response 》マツダ MX-30 EVモデル

魅惑のクーペSUVとなるMX-30は、プラットフォームなどを兄弟車のCX-30と共有していながら、独自のパワートレイン設定となっている点も見どころです。

マツダ初の量産電気自動車となる「EVモデル」だけでなく、ガソリンエンジンにマイルドハイブリッドを組み合わせたお買い得な仕様も用意されているMX-30。求める性能や特性に応じた車選びにしっかり応えてくれるバリエーション展開となっています。

エコとコスパを両立したマイルドハイブリッド『e-SKYACTIV G』

《画像提供:Response 》マツダ MX-30(マイルドハイブリッド仕様)

国内仕様では2020年から先行して発売されていたのが、マイルドハイブリッドの「e-SKYACTIV G」を搭載したモデル。マイルドハイブリッド車は「MX-30」と単独の車名で呼ばれ、販売の主力となっているようです。

日本やオーストラリアなど限られた市場のみ展開されているMX-30のマイルドハイブリッド車は、リーズナブルな価格でMX-30の魅力を味わえることもあり、注目度も高め。搭載するのは2.0リッターの直列4気筒エンジンで、モーターのアシストが加わることで余裕のある走行性能を実現しています。

また、マイルドハイブリッド車では4WDも選択できる点は隠れた重要ポイント。SUVらしいアクティブな使い方にも対応する高機能な「i-ACTIV AWD」によって、悪路や冬季路面への強さも光ります。

魅惑の内外装や走行性能を持つMX-30だけに、マイルドハイブリッド車の価格はリーズナブルさも魅力的。エントリー仕様では税抜220万円からという価格設定は、ライバル多数のコンパクトSUVクラスの中でも十分に競争力のある印象です。

【無料】ガリバーにMX-30の中古車探しを依頼する

マツダ MX-30のスペックはこちら

【マツダ MX-30 2WD】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,395mm×1,795mm×1,550mm
ホイールベース2,655mm
最大乗車定員5名
車両重量1,460kg
燃費WLTCモード:15.6km/L
エンジン種類直列4気筒ガソリンハイブリッド 1,997cc
エンジン最高出力115kW(156ps)/6,000rpm
エンジン最大トルク199N・m(20.3kgf・m)/4,000rpm
モーター種類交流同期電動機
モーター最高出力5.1kW(6.9ps)/1,800rpm
モーター最大トルク49N・m(5.0kgf・m)/100rpm
駆動方式前輪駆動(FF)
トランスミッション6速AT
新車価格2,200,000円(消費税抜)
(2022年1月現在 マツダ公式サイトより)

ブランド唯一のEV、独自の哲学が光る『e-SKYACTIV』

《画像提供:Response 》マツダ MX-30 EVモデル ボディスケルトンイメージ

マツダ車初の量産電気自動車でありつつ、2022年1月時点ではブランド唯一の電気自動車でもあるのが「MX-30 EVモデル」。車名からも電気自動車であることがしっかりとアピールされていますね。

前輪駆動仕様のみの設定となるMX-30 EVモデルは、マイルドハイブリッド車ではエンジンが収まる車両前方にモーターを搭載。室内や荷室の使い勝手を損ねることなく、発進時から力強いモーター駆動が楽しめるEV化を達成しています。

搭載される動力用バッテリーはやや容量が少なめで、交流電力量消費率(電費)は良好ながら航続距離はライバルの電気自動車と比べるとやや短く、WLTCモードによる一充電走行距離は256kmに留まります。

これは、充電時間など日常の利用シーンにおける使い勝手の良さと、普段必要になる走行距離、さらには大容量電池を搭載しないことで軽量化できる点など、現時点での総合的完成度の高い電気自動車をマツダなりに追求した結果。キビキビと小回りのきくコンパクトSUVだけに、200km程度の航続距離で十分という方も多いかもしれませんね。

【無料】ガリバーにMX-30 EVの中古車探しを依頼する

マツダ MX-30 EVモデルのスペックはこちら

【マツダ MX-30 EV】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,395mm×1,795mm×1,565mm
ホイールベース2,655mm
最大乗車定員5名
車両重量1,650kg
一充電走行距離WLTCモード:256km
交流電力量消費率WLTCモード:145Wh/km
駆動用主電池 総電力量35.5kWh
モーター種類交流同期電動機
モーター搭載数1基(フロント1)
モーター最高出力107kW(145ps)/4,500-11,000rpm
モーター最大トルク270N・m(27.5kgf・m)/0-3,243rpm
駆動方式前輪駆動(FF)
トランスミッション1速固定式
新車価格4,100,000円(消費税抜)
(2022年1月現在 マツダ公式サイトより)

MX-30の最新ニュースまとめ!ロータリー×EVは発売されるの?

ロータリーはPHEV車に搭載、2022年秋に北米でデビュー予定

《画像提供:Response 》マツダ ロータリーエンジン

長年その存在が噂されつつ、一時は開発中止説も流れるなど波乱の展開を見せているのが、マツダのアイデンティティである「ロータリーエンジン」を活用し、使い勝手を向上させた電動車です。

世界中のさまざまな会社がロータリーエンジンの実用化に失敗するなか、幅広い車種で数世代にわたって量産を続けたなど、ロータリーエンジンの達人でもあるマツダだけに、ラインアップへのロータリー搭載車の復活はインパクトが大きく、続報を待っている方も多いことでしょう。

レシプロエンジンと比べて大きさがコンパクトで、さらに振動が極めて少ないスムーズさを誇るロータリーエンジンは、航続距離を伸ばす目的で発電用途のエンジンを搭載した「レンジエクステンダー」仕様に最適なパワーユニットのひとつ。MX-30 EVモデルの登場当初から、ロータリーエンジンによるレンジエクステンダー仕様の設定追加が見込まれてきました。

最新情報を確認すると、ロータリーエンジンを発電用途で搭載するMX-30の追加モデルはEVとしてはブランディングされず、プラグインハイブリッド車としての登場となる予定が北米マツダから発表されています。北米マツダはこのMX-30 PHEV車について、2022年秋の登場を予告しています。

MX-30 PHEV車は、フルEVの需要が旺盛な欧州や、ハイブリッド車人気がまだまだ圧倒的な日本市場における展開がどうなるかは現時点で不明ですが、お膝元の日本市場では北米市場からそう遅れることなく、2022年後半にはラインアップ追加となることが見込まれています。

すでに発売されているマイルドハイブリッド車やBEV車と比べて部品点数が多くなるほか、ロータリーエンジンを搭載することもあって、価格はお高めになりそう。続報に期待がかかります。

復活のロータリー、他モデルへの展開はどうなる?

《画像提供:Response 》次期型マツダ6 予想CG

コンパクトなロータリーエンジンを活用したプラグインハイブリッド車なら、駆動用電池も小さめで済むので、既存のラインアップにもどんどん展開できそうな印象を受けます。クリーンディーゼル車が充実している反面、ハイブリッド車のラインアップが希薄なマツダだけに、他モデルへのPHEVの展開拡大にも期待している方も少なくないかもしれません。

しかし、ロータリーエンジンを活用したPHEVとしては、意外と多モデル展開の見通しは立っていない模様。

こちらも2022年中の登場が見込まれている大型SUV「CX-60」やフラッグシップの新型「マツダ6」でもPHEV仕様の設定が予告されていますが、こちらは直列4気筒エンジンを活用した、よりオーソドックスなシステムとなるとのことです。

ロータリーエンジンを活用した電動車の拡大は、MX-30でしっかりと経験を積んで実績を作り上げてから、というシナリオなのかもしれませんね。

手動運転装置付き仕様「SeDV」も発売!運転の楽しさを広める

《画像提供:Response 》マツダ MX-30 SeDV仕様車

2021年12月には、MX-30シリーズに足の不自由な方向けの手動運転装置を装備する「SeDV(Self-empowerment Driving Vehicle、セルフエンパワーメントドライビングビークル)」を新たに追加設定し、受注を開始したことがニュースになりました。

MX-30のSeDVは、手動運転装置を介してドライバーの意図がしっかり車に伝わる、マツダらしい運転を楽しめる仕上がりとされている点が同種の車としては異例なポイント。

フリースタイルドアを生かしてドライバーが後部座席に車いすを収納することもできるなど、MX-30の魅力がうまく活かされた印象のMX-30 SeDV。マツダの追求してきた運転の楽しさを、より多くのドライバーに広めるきっかけの車となることが期待されています。

まとめ

《画像提供:Response 》マツダ MX-30 EVモデル

魅惑のクーペSUV、マツダ MX-30の最新情報をまとめて紹介しました。

まだ不確定な部分も多いものの、ロータリーエンジンが市販ラインアップとして復活することはほぼ確定となっており、マツダファンならずとも期待している方も多いはず。日本市場での展開やその性能について、続報から目が離せませんね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

よくある質問

MX-30にロータリーエンジンが搭載されるって本当?

北米マツダは2021年に、2022年秋ごろに北米市場でロータリーエンジンを発電機として活用するMX-30のPHEV車の導入を発表しています。詳細はまだ明らかになっていませんが、ハイブリッド車などの電動車両のニーズが高まっている日本でも、そう遅くない時期での展開が予想されています。

MX-30に電気自動車があるの?航続距離は?

マツダ MX-30には、2022年1月時点で同社唯一の電気自動車となる「MX-30 EVモデル」が設定されています。WLTCモードによる一充電走行距離は256kmとやや短めに留まっていますが、ライバルの電気自動車と比べて控えめなバッテリー搭載量による総合的なエコ性能が訴求されています。

こちらの記事もおすすめ!

発売間近!マツダ CX-50の注目点とマツダSUV今後の展開をサクッと紹介 | カーナリズム

https://matome.response.jp/articles/5731

2012年に初代CX-5がデビューして以降、クリーンディーゼルから電気自動車まで揃う豊富なラインアップと、こだわりの商品性で人気を獲得しているマツダのSUV。2022年にはニューモデルも複数発売予定となっていて、期待している方も多いのではないでしょうか。北米市場向けのCX-50が量産開始されて新世代商品群の幕開けも間近な現時点で、わかっている情報をまとめて紹介します。

世界で愛されるマツダの「顔」!マツダ3へと生まれ変わったアクセラの魅力を徹底解剖 | カーナリズム

https://matome.response.jp/articles/5586

マツダの世界戦略車として開発され、国内のみでなく欧米諸国でも高い人気を誇るマツダのアクセラ(現マツダ3)の特徴や魅力をご紹介します。セダンやハッチバックなどモデルラインナップも多いので、それぞれの特徴、そして新車価格・中古車価格などについても解説していきます。

往年の名車であるマツダ RX-7の人気の理由を徹底解説 | カーナリズム

https://matome.response.jp/articles/5561

スポーツカー好きなら誰もが通る日本車の名車、マツダ RX-7は、高性能なロータリーエンジンと唯一無二のスタイルで特に高い人気を誇ります。今回はマツダ RX-7が人気を博した理由と購入時のポイントについてご紹介していきます。

関連する投稿


マツダ新型「MX-30 Rotary-EV」登場!マツダのロータリーエンジン搭載車が11年ぶりに復活

マツダ新型「MX-30 Rotary-EV」登場!マツダのロータリーエンジン搭載車が11年ぶりに復活

2023年9月14日、マツダは、新型「MX-30 Rotary-EV(エムエックス サーティー ロータリー イーブイ)」の予約受付を開始したと発表しました。発売は11月を予定しています。


電気自動車の運転機会は年々増加!電気自動車を買うきっかけは「価格が手ごろになったら」が最多【パーク24調査】

電気自動車の運転機会は年々増加!電気自動車を買うきっかけは「価格が手ごろになったら」が最多【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社が運営するドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した「電気自動車」に関するアンケート結果を発表しました。


欧州最大級の自動車ショー「IAAモビリティ2023(ミュンヘン・モーターショー)」の開催概要を紹介!

欧州最大級の自動車ショー「IAAモビリティ2023(ミュンヘン・モーターショー)」の開催概要を紹介!

2年に1度開催されるヨーロッパ最大級の自動車ショー「IAAモビリティ(ミュンヘン・モーターショー)」。ドイツ・ミュンヘンを大規模に使用して、新しいモビリティの可能性を提案してくれます。2023年9月5日から10日に開催される「IAAモビリティ2023」概要と、どのような特徴のあるイベントなのか紹介します。


ボルボ 新型EX30発表!ボルボ史上最もコンパクトな電動SUV

ボルボ 新型EX30発表!ボルボ史上最もコンパクトな電動SUV

ボルボ・カー・ジャパンは、2023年8月24日、新型「EX30」を発表しました。日本の道路事情に適した、ボルボ史上最もコンパクトな電気自動車のSUVです。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


最新の投稿


駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

特P(とくぴー)は、外出先での駐車場探しの強い味方になってくれる駐車場検索・予約サービス。専用アプリでもWEBサイトでも、簡単に目的地付近のお得な駐車場を探せて予約もできるので、安心して車で出かけられます。また、活用していない空き地や駐車場を特Pに登録することで、特Pユーザーに貸出して利益が得られるサービスも行っています。本記事では、特Pの特徴をはじめ、駐車場を検索・予約する場合のメリット・デメリットや利用方法について解説します。


2024年GWの高速道路の渋滞はいつがピーク?2024年GWは昨年より渋滞が増加見込み

2024年GWの高速道路の渋滞はいつがピーク?2024年GWは昨年より渋滞が増加見込み

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、(公財)日本道路交通情報センター及び首都高速道路株式会社から、2024年ゴールデンウィーク(GW)期間(2024年4月26日から5月6日の11日間)における渋滞予測が発表されました。2024年ゴールデンウィーク(GW)の高速道路はいつ、どのぐらいの混雑になるのでしょうか。


ライドシェアを利用したい場面は「旅行先での移動」が最多 今後カーシェアの代替となる可能性も【J.D. パワー ジャパン調査】

ライドシェアを利用したい場面は「旅行先での移動」が最多 今後カーシェアの代替となる可能性も【J.D. パワー ジャパン調査】

J.D. パワー ジャパンは、カーシェア市場全体の総合満足度を調査する「J.D. パワー 2024年カーシェアリングサービス顧客満足度調査℠」を実施し、結果を公開しました。


自動車販売ディーラーの9割が集客に課題 「若者のクルマ離れ」「チラシやイベントなどの効果低迷」が原因の上位に【DeNA SOMPO Mobility調査】

自動車販売ディーラーの9割が集客に課題 「若者のクルマ離れ」「チラシやイベントなどの効果低迷」が原因の上位に【DeNA SOMPO Mobility調査】

株式会社DeNA SOMPO Mobilityは、自動車販売に携わる自動車ディーラーを対象にアンケートを実施し、その結果を公開しました。


東南アジア最大規模「バンコク国際モーターショー2024」開催概要まとめ

東南アジア最大規模「バンコク国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「バンコク国際モーターショー」は、昨年160万人以上が来場した、東南アジア最大規模の国際モーターショーです。今回は、バンコク国際モーターショー2024の開催概要や楽しむポイント、前回開催のバンコク国際モーターショー2023の様子などをまとめました。


セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 年賀状 安い