トップへ戻る

【2020年最新版】Bluetooth対応のおすすめカーオーディオ10選&選び方

【2020年最新版】Bluetooth対応のおすすめカーオーディオ10選&選び方

ドライブする際の必須項目といっても過言ではない「音楽」。その音楽を聞くためにおすすめしたいのがBluetooth対応のカーオーディオです。最近では主流となりましたが、その魅力とおすすめカーオーディオを10商品ご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

カーオーディオとは

カーオーディオは車載オーディオのことです。ラジオを聴くのはもちろん、CDやDVDを楽しんだり、スマートフォンなどの電子機器とBluetoothでつないで音楽を楽しむこともできます。ハンズフリー通話を用いることもできるので便利な道具です。

この記事ではBluetooth接続のカーオーディオを説明していきます。

Bluetoothのカーオーディオの魅力

Bluetooth対応のカーオーディオのメリットはなんといっても、スマホ等の音楽をそのまま聴けることに限ります。

スマホで音楽が聴けるということは、自分のスマホに入っている音楽をそのまま楽しむことができるということ。

ダウンロードした楽曲はもちろんのこと、インターネットに接続できればSpotifyやprime musicといった音楽サイトや、YouTubeやAbemaTVといった動画ストリーミングサイトも使用することができます。

自分の好きな音楽を楽しんだり、ムードをつくったり、子供をあやしたりいろいろなことに使えます。

違反行為にご注意ください

また、ハンズフリー通話を車載オーディオとスピーカーで使用する場合は、停車中ならば使用できる可能性が高いです。道路交通法で運転中にカーナビやスマホの画面を見たり、片手や両手で操作することは禁止されています。

それに加えて地方自治体の「道路交通規則」または「道路交通法 施行細則」で外の音が聞こえないほどの大音量で音楽などを聞く行為が禁止されているケースがあります。

ヘッドホンやイヤホンが禁止されいる根拠がこの条例です。外の音が聞こえる程度の音量で停止中の操作であれば、スピーカーを介してなら通話しても条例には抵触しない可能性が高いです。

しかし、万が一にも運転中にスイッチや画面を操作すれば、片手を離すため道路交通法に抵触するので明確に違反行為となります。2019年には「ながら運転」が厳罰化される予定です。必ず停車中に操作しましょう。

Bluetooth対応の選び方

機能面ではバージョンや大きさ、対応してるメディアに注目して選んでみましょう。

Bluetoothのバージョン

現在の最新規格は5.0です。バージョンが新しい(数字が大きい)ほど高速で省電力なので便利です。

バージョン2.0以降であればハンズフリー機能やオーディオ機能に対応しているので、2004年以降に発売されたものを選ぶようにすることをお勧めします。さらにEDR(Enchanced Data Rate)に対応していると、大きなデータを転送するのに便利です。

他にもクラスとプロファイルもよく述べられますが、新しいものを買う分には特に注意する必要はありません。

クラスについては、カーオーディオは通常Class2なので、10m以内にスマホがあれば使えますので気にする必要はないでしょう。

プロファイルはHFP、PBAP、A2DP、AVRCPに対応していれば問題ありません。

これらは5年以上前のものを買わない限りはほぼ対応されているのでこだわりがない限りは無視して大丈夫です。

サイズ

1DINと2DINの2種類で、車によって異なります。

1DINは50mm×180mmで、欧州車によくみられる大きさです。

2DINは100mm×180mmで1DINの2倍です。ときに横幅200mmのワイドサイズのモデルもあるので車の仕様書をチェックしてみましょう。

2DINに対応するお車なら、1DINのサイズ機器を2つ積むことも可能です。カーナビのような他の車載機器との兼ね合いも考えて大きさを選びましょう。

SDカードなど対応可能メディア

Bluetoothによる接続だけでなく、CDやUSB、SDカードに対応するものもあります。普段よく使うメディアに対応しているのを選ぶのがベストです。

また、もしも音質にこだわりがあるならDSP(デジタルシグナルプロセッサー)という調整機能が入っているものを選べば、音質改善が見込めるので気になる人は合わせてチェックしてみてください。

おすすめカーオーディオ10選

ここからはおすすめの商品をAmazonのリンクとともにご紹介いたします。

<1>Clarion(クラリオン) CX315 USBスロット/BluetoothR搭載 2DIN CDレシーバー CX315

Clarion(クラリオン) CX315 USBスロット/Bluetooth®搭載 2DIN CDレシーバー CX315

2DINの規格です。CD/CD-R/CD-RW、USB、iPod/iPhone USB接続、Bluetooth(ハンズフリー/オーディオストリーミング)だけでなくフロントAUX端子とワイヤレスリモコン対応している優れもの。トヨタや日産の純正オーディオにも使われているメーカーなので信頼できる一品です。

<2>カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ AppleCarPlay AndroidAuto?対応 2DIN CD/DVD/USB/Bluetooth FH-9400DVS

カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ AppleCarPlay AndroidAuto™対応 2DIN CD/DVD/USB/Bluetooth FH-9400DVS

2DINの規格です。ハンズフリー通話やDVD/CD/Bluetooth/USB/AUX/FM・AMチューナーに対応していることに加え、「Apple CarPlay」「Android Auto」にも対応したディスプレイオーディオです。pioneerも音楽で有名なメーカーなので間違いないメーカーです。

<3>カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ DEH-7100 1DIN CD/USB/Bluetooth

カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ DEH-7100 1DIN CD/USB/Bluetooth

CD、CD-R/RW、Bluetooth、USB、iPod/iPhone、AUX、FM/AMに対応し、ハンズフリー通話に対応し小型ながらに高性能なカーオーディオです。こちらは1DINの対応です。

<4>ケンウッド(KENWOOD) CD/USB/iPod/BluetoothRレシーバー DPX-U740BT

ケンウッド(KENWOOD) CD/USB/iPod/Bluetooth®レシーバー DPX-U740BT

2DINサイズでCD/USB/iPod/Bluetoothレシーバーに対応し、もちろんハンズフリー通話も使えます。Kenwoodもpioneerと同じく老舗のオーディオメーカーなので性能に遜色はありません。

<5>カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ MVH-7500SC

カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ MVH-7500SC

1DINサイズでBluetoothとUSBに対応と機能は控えめですが、スマホをカーナビのように接続し固定することができるので、古いオーディオスペースの小さい車にお勧めです。

<6>デンソーテン販売 ソーリン(SOLING) カーナビ SL1118NVW (幅200mm) 地デジ(ワンセグ)/USB/CD/Bluetooth/6.75型VGAワイド SL1118NVW

デンソーテン販売 ソーリン(SOLING) カーナビ SL1118NVW (幅200mm) 地デジ(ワンセグ)/USB/CD/Bluetooth/6.75型VGAワイド SL1118NVW

ナビの名目ですがオーディオにも対応しています。6.75型VGA 2DIN ワンセグ/CD/FM・AM(ワイドFM対応)/外部入力(VTR)Bluetooth接続でハンズフリー通話が可能です。世界60ヵ国でオーディオを販売中のメーカーです。

<7>デンソーテン販売 イクリプス(ECLIPSE) カーナビ AVN-R9W 地図無料更新 地デジ(ワンセグ/フルセグ)/VICS WIDE/SD/CD/DVD/USB/Bluetooth/Wi-Fi 7型ワイド AVN-R9W

デンソーテン販売 イクリプス(ECLIPSE) カーナビ AVN-R9W 地図無料更新 地デジ(ワンセグ/フルセグ)/VICS WIDE/SD/CD/DVD/USB/Bluetooth/Wi-Fi 7型ワイド AVN-R9W

2DINで、上と同じくカーナビのカテゴリですが、BluetoothやCDに対応するオーディオとしての機能に加え、Wi-Fiに対応しているのがポイント。2DINのスペースがあればスマホやルーター経由で情報を更新できるので毎月新しい情報が手に入るのも高評価なポイントです。

<8>カロッツェリア(パイオニア) サイバーナビ 7型ワイド カーナビ AVIC-CW901

カロッツェリア(パイオニア) サイバーナビ 7型ワイド カーナビ AVIC-CW901

フルセグ/DVD-V/CD/Bluetooth/USB/SD/FM・AMチューナーに対応していることに加え、圧縮音源もハイレゾ音源さながらに再生できるマスターサウンドリがついている音質にこだわる人にお勧めしたい一品です。オートサウンドウェブグランプリ2017にてゴールドアワードを受賞した実力者です。

<9>デンソーテン販売 ソーリン カーオディオAM/FM/USB/SD/Bluetooth 1DINチューナー SL5107BT

デンソーテン販売 ソーリン カーオディオAM/FM/USB/SD/Bluetooth 1DINチューナー SL5107BT

ハンズフリー通話やラジオに対応しているので予算は押さえてオーディオを楽しみたいならお勧めしたい品物です。少し車内がうるさい車だとエンジン音を拾ってしまうというレビューもあるので状況あわせて選びましょう。

<10>カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ DEH-5500

カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ DEH-5500

CD/Bluetooth/USB/iPhone/チューナー に対応し、22万色の「マルチカラーLEDイルミネーション」 、「タイムアライメント」機能、「13バンドグラフィックイコライザー」機能などの高性能DSPを搭載している1DINの中ではかなりの高性能なモデルです。

まとめ

Bluetoothが使えると音楽に通話に、カーライフがぐんと充実します。運転中の操作や大音量での運転は控えて、楽しくお過ごしください。

カーオーディオに関連する情報はこちらもチェック

  • カービュー査定

関連するキーワード


カーオーディオ

関連する投稿


【おすすめ10選】車内を楽しくする!Bluetoothカーオーディオまとめ

【おすすめ10選】車内を楽しくする!Bluetoothカーオーディオまとめ

ドライブの楽しみの一つは、好きな音楽をかけられることではないでしょうか。CDを持ち寄ってドライブしていた方もいるでしょうが、最近はお手持ちのスマートフォンをBlutoothで接続して音楽をかけることもできます。Bluetoothに対応したカーオーディオをまとめました。


スピーカーでカーオーディオは大きく変わる!カースピーカーの役割や種類

スピーカーでカーオーディオは大きく変わる!カースピーカーの役割や種類

車に元々付いているカーオーディオの音質が悪い場合、最初に思い付くことが「スピーカー交換」ではないでしょうか。普段、室内のオーディオやテレビなどを見る時にも、迫力のある音を楽しもうという方であればスピーカーを追加で設置したりするものです。 車に搭載されているスピーカーも交換することができ、交換するだけでもかなり音が良質なものに変わります。 そこで、カーオーディオのスピーカーの基礎知識や選びかたなど詳しく解説していきます。


カーオーディオの音質を高める!おすすめの方法とは?

カーオーディオの音質を高める!おすすめの方法とは?

車に乗った時に、多くの人は音楽やラジオなどを聞いているでしょう。 自分の好きな音楽が高音質で好みの音量で聞くことができたら、もっと気持ちいいと思いませんか? 音質がこもっていたり、途切れたりすると少しだけ残念な気分になってしまうものです。 そこで、カーオーディオの音質を高めるためにできる方法を、試して欲しい順番に紹介していきます。


カーオーディオ初心者必見!カーオーディオの基礎知識

カーオーディオ初心者必見!カーオーディオの基礎知識

自動車の中でも高音質の音楽を楽しむことができたら、よりドライブが楽しくなると思いませんか? 車にはそれぞれ備え付けのカーオーディオやスピーカーはあるものの、物足りないと感じている人も少なくはありません。 そういった場合には、カーオーディオ自体を交換したり、部分的に変えることなどで音質を上げることができます。 楽しいカーライフを過ごすためにカーオーディオについて理解を深め、自分好みの音を車で楽しめるようにしましょう。


カーオーディオを自分で取り付けてみよう!!取り付け方や注意点を紹介

カーオーディオを自分で取り付けてみよう!!取り付け方や注意点を紹介

愛車の車内空間をより快適にするために、カーオーディオを純正のものから付け替える人は多いものです。 音質が変われば音楽をもっと楽しめますし、ドライブも楽しくなります。 スピーカーだけを取り換える場合もあれば、オーディオ自体を取り換える場合もあるでしょう。 しかし、交換したくても取り付け方に不安を感じる人もいるかもしれません。そこで今回は、カーオーディオの取り付け方や、取り付けの際の注意点など詳しく解説していきます。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。