トップへ戻る

レクサス最小SUV UXが気になる人必見! 試乗評価をまとめてみた

レクサス最小SUV UXが気になる人必見! 試乗評価をまとめてみた

レクサスの新たなSUVとして、投入されたのがレクサスUXです。レクサスSUVラインアップでは最小のサイズを誇ります。レクサスの中では比較的お手頃価格でもあるので、今までレクサスが欲しかったけれど価格面で断念していた…という方も、UXであればちょっと試乗してみちゃおうかな、なんて思ったのではないですか?本記事ではそんな貴方の背中を押すかもしれない?UXの試乗評価をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

レクサス最小SUV UXが気になる人必見! 試乗評価をまとめてみた

レクサスの新たなSUVとして、投入されたのがレクサスUXです。

レクサスSUVラインアップでは最小のサイズを誇ります。レクサスの中では比較的お手頃価格でもあるので、今までレクサスが欲しかったけれど価格面で断念していた…という方も、UXであればちょっと試乗してみちゃおうかな、なんて思ったのではないですか?

本記事ではそんな貴方の背中を押すかもしれない?UXの試乗評価をまとめています。

レクサス UXとは

レクサスの最小コンパクトSUV、UXは2018年11月27日より発売されました。

ついに400万円以下でレクサスのSUVが購入できる時代が来た…と驚いた方もいるのではないでしょうか。

UXは「クリエイティブ・アーバン・エクスプローラー」をコンセプトに、新たなライフスタイルを探求するきっかけ「CUE」となることを目指した都会派コンパクトクロスオーバーです。

レクサス UX スペック

 
【レクサス UX250h】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,495×1,840×1,540mm(ホイールベース:2,640mm)
最大乗車定員5名
車両重量1580kg~1610kg
燃費JC08モード:25.2km/L・27.0km/L
エンジン種類直列4気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)107kW(146PS) /6,000 rpm
最大トルク(N・m/rpm)188N·m (19.2kgf·m) /4,400 rpm
駆動方式前輪駆動・E-Four (電気式4輪駆動方式)
トランスミッション電気式無段変速機

レクサス UX 価格は

価格はUX250h(ハイブリッド)が425万円から。
UX200が390万円から。

レクサス UX 試乗評価

UX250h

快適でらくちん

このモデルの試乗は高速道路を中心としたものとなったが、そのまま遠くまで行ってしまいたいような感覚に襲われる。何よりも快適で楽ちんなのである。

仕事柄、ときおり長距離の移動後に試乗などを行うことがある。たとえば200km、300kmと移動してからのさらに仕事として試乗を行うわけだが、そうしたときにはどうしたって移動時は楽で快適なクルマが欲しくなる。そういう移動用してベストフィールを持つのがレクサスUXなのだと感じさせてくれる。

試乗車は2つあるパワーユニットのうちのハイブリッド。エンジンは2リットルで146馬力・188Nm、モーターは109馬力・202Nmというスペック。プラットフォームを共有する『C-HR』のパワーユニットが1.8リットルエンジンで構成されるのに対し、よりエンジン、モーターともに最高出力&トルクが増している。しかも使用燃料はレギュラーのままなのでこれは歓迎である。

パワーユニットのフィーリングは良好。EV走行からハイブリッド走行への切り替わりもシームレスで気持ちがいい。なによりもトルク感のちょうどよさがUXをUXらしくする。

レクサスUXにも弱点はある?!

唯一の弱点はSUVというカテゴリーでありながら、ラゲッジルームが小さいことだ。SUVならしっかりと荷物を積んで遊びに行きたいものだが、この容量(編集部注:220リットル、2名乗車時で995リットル)ではかなり少ない(220リットル)。これなら車高を低くして、もっとスポーティなスタイリングにしたほうがいいだろう。

UX200 F SPORT

レクサス UX200 F SPORT

レクサス UX200 F SPORT

UXのボディサイズは全長4495mm、全幅1840mm、全高1540mm。エクステリアデザインは、力強さを強調する厚みのあるボディや、俊敏な走りを想起させる低重心のプロポーションや張り出した前後フェンダー、大径タイヤを特徴とする。

日本を感じるインテリア

インテリアはレクサスモデル共通の印象を持たせながらも、内と外の境界を曖昧にする日本の建築思想に着想を得たという造形を取り入れ、サイズ感以上の開放感を実現。シートには伝統技法の「刺し子」をモチーフとしたステッチを採用し、インパネ上部のオーナメントでは和紙のような質感を表現するなど、日本の美意識も取り入れた。操作系は人間工学に基づきミリ単位で調整し、運転に集中できる空間を実現。また、センターコンソールには体格を問わず使いやすい前後に長いアームレストを採用しているのも嬉しいポイントだ。

インテリアはレクサスモデル共通の印象を持たせながらも、内と外の境界を曖昧にする日本の建築思想に着想を得たという造形を取り入れ、サイズ感以上の開放感を実現。シートには伝統技法の「刺し子」をモチーフとしたステッチを採用し、インパネ上部のオーナメントでは和紙のような質感を表現するなど、日本の美意識も取り入れた。操作系は人間工学に基づきミリ単位で調整し、運転に集中できる空間を実現。また、センターコンソールには体格を問わず使いやすい前後に長いアームレストを採用しているのも嬉しいポイントだ。

最後に

本記事では、レクサスの最小コンパクトSUV、UXについてご紹介しました。

UXをより深く知りたいという方、もっとレクサスのSUVが知りたいという方は下記記事も合わせてご覧ください。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


レクサス 車種情報 UX SUV

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取