トップへ戻る

【カロッツェリアのカーナビ】どれがおすすめ?違いや性能を解説

【カロッツェリアのカーナビ】どれがおすすめ?違いや性能を解説

車を購入したら、カーナビも欲しくなりますよね。新しいモデルには、従来のモデルと違いルート案内や他のシステムなどが最新になっています。ただ、カーナビの種類は沢山あるので、どれを購入するか迷ってしまう方も多くいます。今回は、カーナビ市場で最大のシェアを誇り人気のあるパイオニアのカーナビ「カロッツェリア」を詳しく紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

カロッツェリアとは

カロッツェリアとは、パイオニアの車載用AV機器事業ブランド名です。日本国内のみで、カロッツェリアのブランド名が使用されています。
作られている車載用AV機器は、2種類に別れ「サイバーナビシリーズ」「楽ナビシリーズ」がありとても人気があります。

一部のカーナビに「スマートループ渋滞情報」や「特定場所の画像を共有」するなど便利な機能が開始されています。

2011年の3月には、大手携帯会社のNTTドコモと共同開発したアプリケーションも登場しました。
2015年の5月には、レコチョクの「ミュージッククルーズチャンネル」が導入されました。

翌年の2016年には、今までなかった車種専用設計の10インチモデルのラインナップも加わり、更に音質に特化したナビも登場して注目されています。

カロッツェリアのカーナビ3種類を紹介

カロッツェリアには、3種類のシリーズがあります。エントリーモデルにメインモデルにハイモデルがあるので自分好みのカーナビを探すことができます。

・エントリーモデル
サイズは、7インチのみになり2Dメインユニットと200mmワイド画面のラインナップが用意されています。
・メインモデル

サイズは、7インチと8インチです。ラージサイズの8インチ、画面が大きくなるので操作性に優れています。

メインモデルでは、各種類合わせて6モデルがラインナップされています。
・ハイモデル
サイズは、10インチの大画面になっています。車種専用設計で開発され、車の特性に合わせてサウンドなどを自分でチューニングすることができます。

サイバーナビ

サイバーナビは、サイズの種類がいくつかあります。
・ラージサイズ
・200mワイド
・2D
・1D+1D

価格帯 約84,989円~219,800円

8V型といられている「ラージサイズ」「ワイド」「2D」「1D+1D」の4種類のサイズ設定があります。
走行中前方画面をカーナビ画面に実写し、分かりやすく案内できるように「クルーズカウンターユニット」が採用されています。
「データ通信専用通信モジュール」を使えば、パソコンからドライブ情報をサイバーナビに取り込むことができるので、便利な情報を簡単に集めることができます。「スマートループ」の機能も充実しています。時間を優先したルートに渋滞情報も的確に教えてくれるので時間を有効活用できます。

サイバーナビには、別オプションで選択できる「AR HUDビュー」ユニットが発売されています。こちらのユニットは、運転席側のバイザー部分に取付けをします。目線をそらさずにルートを真正面で確認することができます。

楽ナビ

ローエンドからハイエンドまで幅広い、ラインナップがある「楽ナビ」
・2Dタイプ
・オンダッシュタイプ
・1Dタイプ
・ポータブルタイプ価格帯 
約43,000円~262,500円

楽ナビには、「2D」「オンダッシュ」「1D」「ポータブル」の4つのモデルがあります。
カーナビ本体に触れずに、ブラインドタッチで操れる機能で使いやすくなっているカーナビや、走行中でも安心して確実な操作サポートも充実しています。表示される地図は、必要な情報が瞬時に読みとることができるようになっています。
最適なコースを検索できる「スマートループ」で、時間を優先した案内をしてくれます。
オーディオ機能では、どのモデルを購入してもどれも高音質設計になっているので満足することができます。

ハイエンドオーディオ カーナビ

ハイエンドオーディオ カーナビは、サウンドに期待ができます。
・2DINメインユニットタイプ
価格帯 248,000円

高精度ベースチューニング思想で設計開発され、車内空間での音楽を楽しむことができます。
音楽を楽しむのと同時に、圧倒的な高画質で地デジやDVDなども鮮明に美しい映像で楽しむことができます。
ルート案内時の画面では、モニターの明るさが自動切替えしてくれるので天候に左右されません。フォントや建物に標識などの表示にも細かくチューニングが施されているので見えやすく分かりやすいです。

カーナビはどうやって取り付ける?

カーナビを取り付ける前に、事前に準備をしなくてはいけません。
・カーナビ
・取り付けキット
・タイラップ

カーナビを購入しても、全て揃っていません。車側からのハーネスにパネルなど準備が必要になります。車種専用の取付けキットを購入すれば必要な配線などがまとめられているのでとても便利です。

購入はインターネットか量販店で購入できますが、量販店で購入すれば保証が付いてくるので何かあれば直ぐに対応してもらえます。
取付け方法は車種によって違いますが、車内の内装の外し方に配線の繋ぎ方など分かれば簡単に作業する事ができます。

1.室内の内装を外す
2.アンテナのシールを貼る
3.アンテナを通す
4.カーナビ本体にコネクターをセットする(車速・バック・パーキング)
5.カーナビ本体をカーナビ取付け場所にセットする
6.動作確認を行う
7.室内の内装を元に戻す

自分で取付けを行う時に注意する事は
1.配線の通す場所
2.繋ぎ間違え
3.Aピラーやグローブボックスは配線に注意

配線を通す場所は、接触しない安全な場所です。
Aピラーやグローブボックスを配線が通る時は、タイラップで固定してあげましょう。配線の繋ぎ間違えをしてもエラーなどの表示が出ないので
気付かづに作業を完了してしまうこともあります。必ず確認しながら取付けを行わないといけません。

カロッツェリアのカーナビの地図更新方法は?

地図情報は、3年間は無料で更新することができます。
やり方の方法は
1.SDメモリーカード
2.ナビスタジオにアクセス
3.データーダウンロード
4.カーナビにSDを差し込む
5.バージョンアップ完了

ナビスタジオで、事前に個人情報などを登録しないといけません。アップデーターをインストールするにはパソコンが必要になります。
購入したカーナビの最新のアップデーターを調べるのは、カロッツェリアのサイトでカーナビの「型番」で検索を行えばすぐに確認することができます。

まとめ

カロッツェリアのカーナビは、3種類のモデルがあります。それぞれナビの特徴も違い、価格帯も異なっているので何が必要なのかを考え選択することをお勧めします。

量販店で展示品を触り自分で体感することもできるので、迷っていたら先ずはカーナビを実際に触ってみてはいかがでしょうか。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


Yahoo!カーナビ、サービス開始10周年を記念して安全なドライブをサポートするUIに刷新!ガソリン代や洗車代などが割引になるキャンペーンも

Yahoo!カーナビ、サービス開始10周年を記念して安全なドライブをサポートするUIに刷新!ガソリン代や洗車代などが割引になるキャンペーンも

LINEヤフー株式会社が提供するカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」は、サービス開始10周年を記念して、地図領域を広く表示、建物を3Dで表示するなど、より快適で安心・安全なドライブをサポートするためUIを刷新することを発表しました。また10周年特設サイトを公開し、これまでの10年を振り返る特別コンテンツの紹介やガソリン代や洗車代が割引になるキャンペーンなども実施するといいます。


Yahoo!カーナビ、移動式オービス通知や広告非表示ができる有料オプション機能を提供開始

Yahoo!カーナビ、移動式オービス通知や広告非表示ができる有料オプション機能を提供開始

LINEヤフー株式会社は、同社が提供するカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」で有料オプション機能「Yahoo!カーナビプラス」の提供を開始しました。


パイオニア、質の高いルート案内で快適・安心なドライブを提供するスマホカーナビアプリ「COCCHi」提供開始

パイオニア、質の高いルート案内で快適・安心なドライブを提供するスマホカーナビアプリ「COCCHi」提供開始

パイオニアは、2023年9月21日、快適で安心な運転をサポートするスマホカーナビアプリ「COCCHi(コッチ)」のサービス提供を開始しました。


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコートとは、ワコーズが開発した非常に効果のあるコーティング剤のひとつ。本記事では、ワコーズのバリアスコートの使用方法、使用時の具体的な効果を紹介します。また、その際の注意点もわかりやすく解説。さらに、バリアスコートを実際に使用した方による口コミを、よい評価はもちろん悪い評価も同時にお見せします。バリアスコートとガラスの相性についても触れます。


最新の投稿


トヨタ新型「ルーミー」公開!大人気コンパクトカーが進化

トヨタ新型「ルーミー」公開!大人気コンパクトカーが進化

トヨタは2024年12月9日、トールワゴン「ルーミー」の一部改良モデルを発表しました。安全性能の向上など、一部仕様変更が行われています。


ダイハツ新型「トール」公開!人気のスライドドア付きコンパクトカー何が変わった?

ダイハツ新型「トール」公開!人気のスライドドア付きコンパクトカー何が変わった?

ダイハツは2024年12月9日、トールワゴン「トール」の一部改良モデルを発表しました。安全性能の向上など、一部仕様変更し、同日発売しました。


世界最大級のカスタムカーショー「東京オートサロン2025」開催!チケット購入方法や注目出展を紹介

世界最大級のカスタムカーショー「東京オートサロン2025」開催!チケット購入方法や注目出展を紹介

東京オートサロンは、カスタムカーや最新の自動車技術を一堂に集めた世界的に注目されるイベントです。毎年、千葉県の幕張メッセを会場に開催され、多くの国内外の自動車メーカーやカスタムショップが出展します。この記事では、東京オートサロン2025(TOKYO AUTO SALON 2025)の開催日時や会場、注目の出展内容、そしてチケット購入方法など、詳しく紹介します。


スバル新型「レヴォーグ レイバック」発表!黒の特別仕様車「Black Selection」を追加

スバル新型「レヴォーグ レイバック」発表!黒の特別仕様車「Black Selection」を追加

スバルは2024年12月12日、ステーションワゴンSUV「レヴォーグ レイバック」の一部改良モデルを発表しました。新たな特別仕様車の設定と、先進安全機能の強化を実施しています。


スバル新型「レヴォーグ」発表!インテリアデザイン変更と安全装備の強化を実施

スバル新型「レヴォーグ」発表!インテリアデザイン変更と安全装備の強化を実施

スバルは2024年12月12日、ステーションワゴン「レヴォーグ」の一部改良モデルを発表しました。一部グレードのインテリアデザイン変更、先進安全機能の強化が行われています。


MOTA 車買取