トップへ戻る

トヨタのミニバン ヴォクシーの新車・中古車価格、スペック、燃費、評価

トヨタのミニバン ヴォクシーの新車・中古車価格、スペック、燃費、評価

トヨタのミニバン、ヴォクシーの関する情報をまとめています。新車・中古車価格、スペック、燃費、ユーザー評価など。ヴォクシーが気になっている方、トヨタのミニバンを検討している方はぜひ。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタ ヴォクシーの概要・特徴紹介

ヴォクシーはトヨタ自動車が2001年から製造販売しているミニバンです。

5ナンバーサイズの取り回しの良いコンパクトなミニバンでありつつ、機能的で多彩なシートアレンジを可能とし、堂々とした外観に高級感のある室内、お手頃な価格が設定されているのが魅力で、若い層を中心としたファミリーカーとしての地位を確立しています。

2014年に登場した3代目となる現行モデルは、独特の美意識を徹底した"毒気"のあるカッコ良さを追求したデザインになっています。

トヨタ ヴォクシーの基本スペック

駆動方式 2WD(前輪駆動)
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,695mm×1,695㎜×1,825㎜
室内寸法(長さ×幅×高さ)2,930㎜×1,540㎜×1,400㎜
車両重量 1610kg
最大乗車定員 7名
燃費 JC08モード燃費 23.8km/L
最小回転半径 5.5m
総排気量 1,797cc
最高出力 73kW[99PS]/5,200r.p.m.
モーター 60kW(82PS)
最大トルク 142N・m[14.5kgf・m]/4,000r.p.m.
モーター 207N・m(21.1kgf・m)
燃料タンク容量 50L
※2019年3月現在

ハイブリッド仕様はモーターのアシストによって余裕のあるパワーと低燃費を実現しています。
価格は300万円を超えてきますが、ガソリン車に対して約50万円高となります。

トヨタ ヴォクシーの新車・中古車

トヨタ ヴォクシーの新車価格はガソリン車は2,509,920円からとなっており、どのグレードも300万円以内に収まります。
ハイブリッド仕様は約300万円~からとなります。
※2019年3月現在

トヨタ ヴォクシー グレード別新車価格

X 2,509,920円
V 2,773,440円
ZS 2,762,640円
ハイブリッドX 3,003,480円
ハイブリッドV 3,160,080円
ハイブリッドZS 3,286,440円
ZS“GR SPORT” 3,246,480円
※2019年3月現在

グレードごとにわかりやすい価格設定となっていますが、価格差はそれほど大きくはありません。
それに対してガソリン車とハイブリッド車との間の価格差は同等グレードと比較して約50万円高となり、その差は決して小さくありません。

トヨタ ヴォクシーのデザイン

現行型のトヨタ ヴォクシーのデザインは、従来に比べると非常に高級感が増し、アルファードと比べても遜色がありません。
威圧感があり、価格以上の存在感があります。

エクステリア

エクステリアで目立つのは「ZS」及び「煌」の大きなラジエーターグリルです。
威圧感があり見るものを圧倒するような迫力があります。
また上下に分割されたヘッドライトも存在感を主張しています。
ただ、「V」及び「X」グレードではラジエーターグリルの上部を覆って、大人しい雰囲気に抑えています。

見た目の好みに合わせて選んでもいいかもしれませんね。

インテリア

インテリアの質感の高さはさすがはトヨタ車と思わせ、ブラックを基調とした落ち着いた雰囲気となっており、スイッチ類も手が届きやすいように上手くレイアウトされています。

車高が高くそして床は低くなっているため、頭上空間に余裕があり、広々感が演出されています。
小学生のお子さんなら立っても頭をぶつけることはありません。また、多彩なシートアレンジも魅力です。

トヨタ ヴォクシーの口コミ・評価


トヨタ ヴォクシーの口コミ評価は、安い価格設定と高級感がある内外装が高評価で、また好みにあった選択ができるグレード設定も高く評価されています。
トヨタ車ならではなおハイブリッド仕様が用意されているのも魅力です。

ジャーナリストによる試乗評価

「ヴォクシーハイブリッドを3000km以上使ってみて最も印象的だったのは、動力性能でも燃費でも快適性でもなく、ユーザーフレンドリーに徹したクルマづくりであった。
クルマの運転に不慣れで自信がないという人を不安にさせないためにはどうすればいいか、子供や身体の弱った人が乗り込みやすい後ドアとはどうあるべきか、リアシートをどうやったら簡単に畳めるかといった、実生活でこの手のクルマを使うシチュエーションを徹底研究して作られていることが伺えた。」

「特筆すべきは、安全機構であるトヨタセーフティセンスCがガソリン車の「X」以外に標準、ガソリンの「X」にオプションで装備されたこと」
「以前も走りのフィーリングはいいものだったのだが、今回のモデルはそれに加えて快適性がアップしている印象だ。」

まとめ

トヨタ ヴォクシーはユーザーの立場に立ってよく考えられたミニバンです。

この記事を読んで、ヴォクシーについて興味が持てたら、ぜひお店で試乗してみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年8月28日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。


車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、自家用車を所有する全国の男女を対象に、震災に対する車の防災意識についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。