トップへ戻る

マツダ デミオの新車価格 スペック 燃費 ユーザー評価一覧

マツダ デミオの新車価格 スペック 燃費 ユーザー評価一覧

デミオは、マツダが手掛けるコンパクトカーです。1996年から発売され、現行モデルは4代目になり、MAZDA2に改名さえました。本記事ではそんな改名前までのデミオについて中古車価格、スペック、燃費、ユーザー評価一覧についてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

マツダ デミオとは

デミオはマツダが1996年から製造販売しているハッチバックスタイルのコンパクトカーです。

2014年に登場した現行型は、マツダのデザインテーマである「魂動 -Soul of Motion」の外観とコンパクトカーの域を超えた質感の高いインテリア、そしてスカイアクティブテクノロジーによって人馬一体のドライブを可能としました。

エンジンは1.5Lのガソリンエンジンとクリーンディーゼルターボが用意されています。

マツダ デミオの基本スペック・燃費

駆動方式 FF
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,060㎜×1,695㎜×1,500㎜
室内寸法(長さ×幅×高さ)1,805㎜×1,445㎜×1,210
車両重量 1050kg
最大乗車定員 5名
燃費 JC08モード 19.0km/L
最小回転半径 4.7m
総排気量 1496cc
最高出力 81kw〈110ps〉/6,000r.p.m
最大トルク 141N・m〈14.4kgf・m〉/4,000r.p.m
燃料タンク容量 44L

マツダ デミオの燃費

1,500ccガソリンエンジン搭載車の実燃費は、15~16km/Lがユーザーの平均です。
カタログのJC08モード燃費は19~19.8km/L(アイドリングストップ付き)なので、約2~3割ダウンといったところです。

1,500ccガソリンエンジン搭載車の燃費ということでは、平均的かやや上回っているという印象ですが、より燃料費を抑えたいという場合は、1,500ccクリーンディーゼルを選ぶと良いでしょう。

燃費が良い上に燃料単価も1Lあたり20円ほど安いので、燃料費を安く抑えることができます。
その上、トルクフルな力強い走りが可能です。

※なお燃費性能はドライバーの運転の仕方や道路状況によって大きく変わります。

マツダ デミオの新車・中古車

デミオの新車価格は約140万円とそこまで高価ではありません。

ただグレードによって価格は大きく変化し、充実した装備になると200万円近い価格までアップします。
ディーゼル車は200万円前後です。

マツダ デミオの新車価格

15C 1,393,200円
15S 1,490,400円
15S Touring 1,733,400円
15S Touring L Package 1,814,400円
XD 1,814,400円
XD Touring 2,014,200円
XD Touring L Package 2,073,600円

マツダのデミオの価格を調べてみました。
ガソリン車に比べてディーゼル車の方が30万円弱高くなります。
また内装によっても、価格は大きく変わってきます。
L Packageを選ぶとワンランク上の車の価格帯となります。

マツダ デミオのデザイン

デミオのデザインは「魂動 -Soul of Motion」というマツダの統一したデザインテーマが採用されており、躍動感とボリュームのあるデザインが特徴的です。
内装にも大変力が入れられており、イタリア車のような高級感があります。

エクステリア

生命感を形にするデザイン、それがマツダの「魂動デザイン」です。
躍動的で生命力あふれる造形は非常にインパクトがあり、コンパクトカーであることを忘れさせてくれます。

デザイナーたちが手作業でクレイ(粘土)を削り、作り上げていったと言われており、人の心を打つ魅力に溢れたエクステリアが完成しました。

またボディカラーにも力を入れており、特に透明感のあるソウルレッドクリスタルメタリックは人気があります。

インテリア

外観同様にインテリアにもこだわりを見せています。
色の使い方と仕立ての良さに徹底的にこだわって、見た目の高級感と気持ちの良い手触りは一クラス以上の質感があります。
まるでおしゃれなイタリアの車のように、従来の国産コンパクトカーにはなかったもので、常に目と手に触れる内装の素晴らしさだけでもデミオを買う価値があります。
またグレードによって革調のシートを選ぶことができ、さらに質感がアップします。

マツダ デミオの口コミ・評価

デミオの口コミ・評価はすこぶる高いです。
見た目の美しさはさることながら、走行性能も高く評価されており、コンパクトカーの新しい基準が誕生したとさえ言われています。

ジャーナリストによる試乗評価

「これまでの日本製Bセグメントカーに在りがちだった、我慢を強いるクルマから、小さくても堂々と乗れるクルマへと脱皮した」

「少人数乗車でロングドライブをこなすような使い方をする場合、デミオは素晴らしいクルマだった。
路面状況によらず操縦安定性は良好で、変な緊張を覚えることがない。
疲労蓄積度も小さく、連続運転時間が2時間、3時間と積み重なっても身体の違和感は少ない。」

【無料】ガリバーにデミオの中古車探しを依頼する

まとめ

マツダ デミオはデザイン性の高さと走行性能の高さから、従来のコンパクトカーの域を完全に超えた車です。
マツダの車作りに対する情熱が伝わってきます。

ディーゼルエンジンを搭載しているという点も魅力的ですね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!進化を遂げた本格スポーツハッチバック誕生

トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!進化を遂げた本格スポーツハッチバック誕生

トヨタは、2024年1月12日、東京オートサロン2024の会場にて“進化版”となる新型「GRヤリス」を世界初公開しました。大きくマイナーチェンジを果たした同車は、2024年春の発売を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

日本特有の「5ナンバーサイズ」の車は、新車では少なくなってしまったものの、日本国内では使いやすいサイズです。都市部や山道などで取り回しが良く、それでいて室内も決して狭くないことが特徴です。今回は、おすすめのコンパクトカーを10台紹介します。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年3月の新車販売台数ランキングによると、1〜5位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、6位以下ではトヨタ「アクア」やホンダ「フィット」などコンパクトハッチ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタは2025年4月11日、一部改良を遂げた“進化版”となる「GRヤリス」を世界初公開しました。同時にメーカーオプション「エアロパフォーマンスパッケージ」も正式発表。進化版GRヤリスは同年5月6日に、エアロパフォーマンスパッケージは2025年秋以降の発売を予定しています。


車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、車を持っている、または将来的に欲しいと思っている全国の男女を対象に、カーリースにおけるカスタマイズのイメージと、車のカスタマイズの目的や予算についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

2025年3月26日、アストンマーティンジャパンリミテッドは、新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ(Vanquish Volante)」を発表しました。このクルマは、V12エンジンを搭載する最上級クーペの「ヴァンキッシュ」のオープントップ版とも呼ぶべきクルマです。


YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

車にカーナビは今や当たり前の時代ですが、最近の純正カーナビはひと昔前のカーナビと違って、TVチューナーレスのディスプレイオーディオが主流となっています。そのため「車内でテレビが観れない」といった不満がある方もいるでしょう。また、長距離ドライブや車中泊で、AmazonプライムビデオやYouTubeといった動画視聴を楽しみたい人も増えています。これらの願いを叶えてくれるのが、ナビ男くんから出た新製品「androider(アンドロイダー)」です。本記事では、アンドロイダーの特徴から対応車種や価格について解説します。愛車のカーナビで、テレビや動画視聴をしたいと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取