トップへ戻る

【意外と知らない?】自動車のデフロスター・デフォッガーを完全解説

【意外と知らない?】自動車のデフロスター・デフォッガーを完全解説

この記事では、身近にあるのに案外知らない自動車についているデフロスター・デフォッガーについて徹底解説しています。それぞれのマークや違いや曇り止めの使い方、またエアコンから風が出ないなど故障した場合の修理方法などをご紹介。この記事を読めばデフロスターでは、もう困ることはありません。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


デフロスターとは

まず、車には四角いボタンに温泉のようなマークがついたスイッチが2つあるかと思います。この2つのスイッチが、デフロスター・デフォッガースイッチになります。以下では次の順番に説明します。

・デフロスタとデフォッガーのマークの違いについて
・デフロスター(デフォッガー)の使い方

デフロスターとデフォッガーのマークと違いについて

まず、デフロスタースイッチはフロントウィンドウの曇りを取り除くことができ、デフォッガースイッチはリアウィンドウの曇りを取り除くことができます。直訳すると、デフロスター(defroster)は霜を除くという意味になり、デフォッガー(defogger)は霧を除くといった意味があります。

どちらも、曇りをはらすといった意味があります。これにより、デフロスタースイッチはフロントウィンドウの曇りを取り除き、デフォッガースイッチはリアウィンドウの曇りを取り除くといった違いがあります。2つのマークの違いについて説明したところで、以下でこれらのマークの見分け方と仕組みについて紹介します。

デフロスターマークとデフォッガーマークの見分け方

扇型の枠に3つの矢印が入っている方がデフロスタースイッチで、四角の枠に3つの矢印が入っている方がデフォッガースイッチになります。車種によっては、デフロスタースイッチの方に「FRONT」と書かれていて、デフォッガースイッチの方に「REAR」と書かれていることもあります。この2つのスイッチはエアコンパネルの近くに設置されていることが多いです。

仕組み

窓の曇りを取り除くために使われるデフロスター・デフォッガーの仕組みについてご説明します。デフロスタースイッチは、フロントウィンドウの曇りを取り除くために使われます。高温なエアコンの風をフロントウィンドウに送り、ウィンドウの曇りを取り除くことができます。デフォッガースイッチは、リアウィンドウの曇りを取り除くのために使われます。リアウィンドウにプリントされている電熱線がガラスを温めることで、曇りを除去しています。

デフロスター(デフォッガー)の使い方

デフロスター・リアウィンドウのスイッチを使うことで、ウィンドウの曇りを除去することができます。ウィンドウが曇ってしまうということは、車内の湿度が高いということです。車内の湿度はエアコンを使って下げることで、短い時間で曇りを取り除くことが可能です。

オートエアコンは、デフロスタースイッチと連動することで、エアコンが除湿を行えるよう変更されます。マニュアルのエアコンでは、エアコンの風の向きをフロントウィンドウの方にしましょう。空調を外気導入にすることでより早く曇りを取り除くことが可能です。

デフロスターの故障

曇りを取り除いてくれるデフロスターですが、カビの臭いがしてくる・風が出ないのようなことがありませんか。
以下では

・デフロスターのにおいの原因
・デフロスターが効かない原因
・デフロスターから風が来ない
・窓ガラスの曇る理由

についてご説明します。

デフロスターが臭い原因と対応

デフロスターを使う時に、カビの臭いがすることがあります。このカビの臭いを消すには、エアコンフィルターやエバポレーターを清掃することで臭いを消すことが可能です。カビの臭いの原因は細菌・カビ類の繁殖とされており、細菌・カビ類が繁殖する条件としては温度や湿度、有機物が挙げられます。

このため、臭いを消すためにはエアコンの内部で一番湿気が多いエバボレーター内で繁殖している菌とカビ類を取り除く必要があり、そのためにはエアコンの洗浄をしましょう。

物にもよりけりですが、カー用品店等で5000円前後で出来ますので、デフロスターが臭いと感じた場合は洗浄をしてもらうと良いですね。

デフロスターが効かない時の原因と対応

デフロスターが効かない理由は、オートエアコンとマニュアルエアコンで異なります。
オートエアコンが効かない場合、温度の設定が低いことが挙げられます。温度が低いと窓ガラスの外側に曇りが発生するので、温度を高くしましょう。
また、エアコンフィルターが汚れていることが原因になっていることもあるのであわせて確認しましょう。
マニュアルエアコンが効かない場合、操作が間違っている可能性があります。吹き出し口の切り替えが行われていない、温度や風の量が高く設定されている、外気循環と内気循環を間違っている、A/Cのスイッチが入っていないなどが挙げられます。マニュアルエアコンが効かない場合は、これらの設定をもう一度確認しましょう。

デフロスターから風が出ない

デフロスターから風が出ない場合、エバポレーター凍結が原因として挙げられます。
エバポレーターとは熱交換器のことで、常時2度~3度になるような設定されています。

ですが、温度センサーに不具合が発生してしまうとエバポレーターの制御温度がマイナスになってしまうので、エバポレーターについた水滴が凍ってしまします。凍り始めに風を強く設定してあれば氷が風圧で飛ばされますが、風を弱くしている場合はエバポレーターが凍結します。これによって、エバポレーターから風が出なくなっています。

凍結は、雨や湿気の多い日に起こります。対処方法としては、エアコンを止め、自然解凍をさせましょう。また、デフロスターから風が出ない原因として、ヒューズ切れや断線、ブロワモーターの故障の可能性もあります。こういった場合には、整備工場で見てもらいましょう。

そもそもなぜ窓ガラスが曇るのか

雨の日に密閉した車内に人が乗ると、人間の汗や呼気により湿度が高くなりガラスが曇りやすくなってしまいます。人は汗・呼気により水分を放出させています。密閉された車内を換気しないしない限り、外気と空気の入れ替えができません。さらに、車内循環モードでエアコンを使うと曇りやすくなります。また、ガラスの汚れも曇りを起こす原因の一つです。窓ガラスを掃除することをおすすめします。

デフロスターの修理について

デフロスターが故障してしまったら修理をしなければなりません。以下では修理方法と修理費用についてご説明します。

デフロスターの修理方法

デフロスターが故障してしまった場合、修理には多くの知識、また技術が必要です。しかし、デフロスターの故障した場合には壊れる場所が決まっています。車の修理をしたことがある方ならば、すぐに原因がわかります。
以下では、

・デフロスターのフラップ
・電動式
・手動式

の順番に壊れる場所をご説明します。

デフロスターのフラップ

車のダッシュボードの中には、ブロワーファンモーターという空気を送る装置がついています。ブロワーワーファンモーターの通路には、ダンパーという風の流れを変える装置がついています。オートエアコンでは、コントロールパネルにスイッチがある、スイッチを押すことでダンパーが風の向きを切り替えることができます。マニュアルエアコンでは、ワイヤーケーブルで操作パネルとダンパーが繋がっています。レバーを動かすことにより、ダンパーの風の向きを変えることができます。このフラップの部分が壊れてしまうと、デフロスターが曇りを取ることができなくなります。

電動式

オートエアコンは、モーターを使うことにより吹き出しの切り替えを行なっています。例を挙げるならば、ベントの切り替えはできてもデフロスターの切り替えが行えないとモーターやダンパー等に異常が発生することなどが考えられます。車の助手席の方にグローブボックスがあります。それを外すと、切り替えの部品を見ることができるので、モーターが作動しているか確認しましょう。

手動式

マニュアルエアコンは切り替えを行うレバーの部分が動かない、風の切り替えをすることができない場合、ワイヤーケーブルが外れている、あるいは切れている可能性があります。
ダンパーはエンジンの熱を利用し開閉を行なっています。したがって、エンジンルームのバキュームホースに亀裂や穴があるかどうか確認しましょう。
上記でご説明した内容は、ある程度車に知識がある方へのご説明です。あまり作業をしたことない方には、整備工場等での修理をおすすめします。

デフロスターを修理に出した場合の費用は?

デフロスターの修理費用は作業料や工賃、またデフロスター自体の値段を含め5万円ほどになります。ですが、車種や規格によってデフロスターの金額は前後しますし、整備工場によって作業料や工賃も異なってくるため5万円~前後する場合もあります。

まとめ

この記事では、デフロスターとは何かという基本からご説明しました。デフロスターはフロントウィンドウの曇りを取り除くことができる装置であることを知っていただいたでしょうか。それを踏まえ、デフロスターの使い方や故障した場合の対処方法、また修理方法についてご説明しました。デフロスターを使いこなし、窓ガラスに曇りの無い快適なカーライフを送りましょう。

よくある質問

デフロスターの意味は?

フロントガラスの曇りを取り除くのが「デフロスター」、リアウィンドウの曇りを取り除くのが「デフォッガー」といいます。 直訳するとデフロスター(defroster)は「霜を除去する」、デフォッガー(defogger)は「霧を除去する」という意味です。

デフロスターマークはどれ?

扇型のマークに3本の波線の矢印(線)が入っているのがデフロスタースイッチ。長方形のマークに3本の波線の矢印(線)が入っているのがデフォッガースイッチです。車種によっては、デフロスタースイッチに「FRONT」、デフォッガースイッチに「REAR」と書かれていることもあります。

こちらの記事もおすすめ!

関連するキーワード


豆知識

関連する投稿


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

免許証の交付や更新時などに入会できる「交通安全協会」ですが、そもそも入会は任意なのか義務なのかといった疑問から、チャイルドシートの無料レンタルや協賛店の割引などの入会メリット、会費を紹介します。また、入会と退会の方法についても記載しています。


駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

当記事では駐車禁止違反(駐禁)について、違反をしてしまった際の反則金・罰金、違反点数などの罰則内容から、駐車禁止のステッカーを貼られてしまった場合にどうすればいいのか等の対処方法、駐禁の反則金の支払いについてや、違反をしてしまった場合はすぐに出頭すべきか否か等をまとめて掲載しています。(※情報は執筆時点のものです)


免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

交通違反や交通事故によって違反点数が加算され、一定の点数を超えると免許停止(免停)になります。免停となる点数や免停期間、免停講習はどのようなことをするのかなど、免停に関する疑問をわかりやすく紹介します。


金融車とは?相場より安く販売される理由と知っておくべきデメリットを解説

金融車とは?相場より安く販売される理由と知っておくべきデメリットを解説

車を安く購入する方法にはさまざまなものがあります。中でも相場よりかなり安く販売されていることで注目されているのが金融車です。ここでは金融車とは何なのか、そしてメリットやデメリットについてわかりやすく解説します。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。