トップへ戻る

富士重工、4月1日より「株式会社SUBARU」へ。その狙いとは?

富士重工、4月1日より「株式会社SUBARU」へ。その狙いとは?

富士重工業株式会社は、4月1日付で社名を「株式会社SUBARU」(英文表記:SUBARU CORPORATION)に変更。3月31日に本社および各事業所・製作所3か所にて、社員向けの記念式典を開催しされました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

富士重工、4月1日より「株式会社SUBARU」に社名変更

富士重工業株式会社は、4月1日付で社名を「株式会社SUBARU」(英文表記:SUBARU CORPORATION)に変更。3月31日に本社および各事業所・製作所3か所にて、社員向けの記念式典を開催しました。

本社の式典会場には、SUBARUを自動車と航空宇宙事業における、魅力あるグローバルブランドとして成長させていく象徴として、新型『インプレッサ』と最新型ヘリコプター「412EPI」発展型機の大型模型を展示。また社員には、記念のリーフレットと新たに制作したグループ章(従来の社章に代わる)が配られたそうです。

吉永泰之社長は、「今回の”株式会社SUBARU”への社名変更は、私たちがこれから価値を提供するブランドとして生きていくという決意表明です。SUBARUが好きだ、そんなお客様にもっともっと増えて欲しい。新しい社名『株式会社SUBARU』と共にみんなで一緒に、さらにいっそう輝いていきましょう!」と決意を述べた。

富士重工~スバルの吉永社長

スバル、社名への思い

現在、スバルの自動車事業は世界90か国以上に展開しており、2017年3月期は初の年間販売台数100万台超えを見込むなど、世界各国の顧客の支持のもと、力強い成長を続けている。

2014年5月に発表した中期経営ビジョン「際立とう 2020」では、2020年のありたい姿を「大きくはないが 強い特徴を持ち 質の高い企業」と定め、その実現に向けて「スバルブランドを磨く」と「強い事業構造を創る」ことに取り組んできた。

今回、創業100周年を機に、長年親しまれてきた社名を変えて、ブランド名と統一させる目的は、この「スバルブランドを磨く」取り組みをさらに加速させ、スバルを自動車と航空宇宙事業における魅力あるグローバルブランドとして成長させることにある。

なお、6月28日開催予定の第85期定時株主総会で定款変更が承認されることを条件に、社名変更を実施するとしている。

  • カービュー査定

関連するキーワード


ニュース・イベント情報

関連する投稿


西日本豪雨による被災・水没車両の買取4000台超えのタウ|今後も強化

西日本豪雨による被災・水没車両の買取4000台超えのタウ|今後も強化

損害車買取シェアNo.1の「株式会社タウ」より、西日本豪雨による被災車両の買取台数が4000台を超えたとの発表がありました。今後も事態収束に向け、全国の提携レッカー業者と協力し、被災車両の引き取りを強化していくようです。詳細についてお届けします。


過去5年で不正改造車が激減?東京オートサロン会場周辺の街頭検査

過去5年で不正改造車が激減?東京オートサロン会場周辺の街頭検査

毎年恒例の東京オートサロン会場周辺での特別街頭検査。2013年〜2018年までの過去5年間のデータを並べて掲載しています。


【不正改造の取締り】取締り基準、ポイント9つ&罰則内容や通報先は?

【不正改造の取締り】取締り基準、ポイント9つ&罰則内容や通報先は?

本記事では不正改造の取締り対象になるポイント9つと、罰則と取締の流れ、不正改造車を見かけた際の通報先までまとめてご紹介いたします。


みんな大好き!便利で身近な 東急 池上線!ニュースまとめ2017

みんな大好き!便利で身近な 東急 池上線!ニュースまとめ2017

都会ながらも未だに車両三両のみで運行し続けている「東急池上線」。その池上線にある池上駅が新しく生まれ変わります!リニューアルを記念して近年の池上線ニュースをまとめてみました。【11月21日更新しました】


きかんしゃトーマス号に乗れる76日間!2017年は6月17日から!

きかんしゃトーマス号に乗れる76日間!2017年は6月17日から!

静岡県の大井川鐵道にて、今年で4回目となるきかんしゃトーマス号の先行受付が開始しました。こちらの記事では2017年の運行スケジュール、料金はもちろんのこと、過去の振り返りを含めて「きかんしゃトーマス号」の紹介をします。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。