トップへ戻る

きかんしゃトーマス号に乗れる76日間!2017年は6月17日から!

きかんしゃトーマス号に乗れる76日間!2017年は6月17日から!

静岡県の大井川鐵道にて、今年で4回目となるきかんしゃトーマス号の先行受付が開始しました。こちらの記事では2017年の運行スケジュール、料金はもちろんのこと、過去の振り返りを含めて「きかんしゃトーマス号」の紹介をします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

2017年きかんしゃトーマス号 料金・予約方法・スケジュール一覧

この夏行きたい!夏休みに子どもと行きたい車・鉄道イベント5選

https://matome.response.jp/articles/738

今年も夏休みがやってきます。そこで今回は、車・鉄道関連の夏休みイベントを厳選してお送りします!

2014年に運行を始めた『きかんしゃトーマス号』。今年もトーマスに乗れる日がやってまいりました。

「きかんしゃトーマス」は英国の子供向けテレビ番組で、「トップハム・ハット局長」が運営する「ソドー鉄道」を舞台に、主人公の青いタンク式蒸気機関車「トーマス」など顔と意志を持った鉄道車両たちが繰り広げる、脱線事故や衝突事故などさまざまな出来事を描いた番組です。

2017年は、6月17日から10月9日までの計76日間!

ちなみに、大井川鐵道は日本で唯一年間300日以上SLを営業運転している鉄道会社なんだそう。

今年は、6月17日から10月9日までの計76日間、SL列車『きかんしゃトーマス号』『きかんしゃジェームス号』を運行。実物の蒸気機関車で「きかんしゃトーマス」の世界を再現する公式イベント「Day out with Thomas」の一環です。

前がトーマスで、後ろがジェームス。顔だけ見ると違いが。。。眉毛と鼻、でしょうか。

運転スケジュール・運転カレンダー

2017年のきかんしゃトーマス号、運転スケジュールは下記のようになっています。ジェームス号、トーマス号、バスのバーティはそれぞれ運転スケジュールが異なりますので、お間違いないようご注意下さい。

トーマス号・ジェームス号の運転カレンダー

バスのバーティー運転カレンダー

夏休み期間中の運転スケジュールは、非常に多く運転しているので、夏休みに静岡に行く予定の方は今からチケット情報のチェックもしてみては如何でしょうか?

ちなみに、車両によって異なるデザインのカバーをシートにかけ、「トーマス」や仲間の機関車をデザインした装飾を施した車内では、通常の車掌のアナウンスに加えて「お茶の産地で有名なんだって」など、「ジェームス」の声で沿線の景色や特徴を紹介する放送も流れるようです。

乗車料金とチケット情報

茶畑の緑とジェームズの赤いボディのコントラスト。

片道の乗車料金は大人3000円・子供1500円で、乗車記念グッズが付いています。

他にも、今回は往復乗車チケットなどをセットにした「往復特別乗車チケット」の先行抽選が実施され、3月15日12時から4月2日23時59分までローソンチケットで受け付けていました。

料金は大人6500円・子供3000円。これ以外にも一部の旅行会社がツアー形式で販売。

バスのバーティーは細身の顔立ち、トーマスは丸顔

また、新金谷駅前から千頭駅前まで「バスのバーティー」を運行。往路は新金谷駅前10時20分~音戯の郷前(千頭)12時00分、復路は千頭駅前13時50分~新金山駅前15時30分の時刻で運行されます。

途中で線路の近くを通り、「運が良ければ」『トーマス号』や『ジェームス号』と並走するかもしれないということです。

片道は「バーティー」、もう片道は『トーマス号』『ジェームス号』に乗車するツアーとして販売され、旅行代金は大人(中学生以上)7200円・子供(1歳~小学生)5700円・0歳児500円。大井川鐵道のウェブサイトで4月28日から5月7日まで受け付けされていました。

トーマスに乗れるラストチャンス!!

先行販売はもちろん終了してしまいましたが、まだまだ諦めることはありません。一般販売とは別枠で団体、ツアー向けに確保されていた席は、運転日の10~20日前頃を目安に、返席され空席が発生することがあるようです。

一般販売とは別枠で団体・ツアー向けに確保していた座席は、運転日の20日前〜10日前頃を目安に、一部の座席が返席され空席が急に発生することがあります。そこで以下の「直前受付」を実施いたします。残席がある便のみ、乗車日の約20日前毎頃からチェックして頂くと、ご希望日に最後のチャンスが発生しているかも!!ぜひチェックしてみてください。

実施タイミング

開始タイミングの目安 受付期間/終了タイミング 受付方法
乗車日の20日前頃 開始から約1週間の受付。
※完売となり次第終了 ローソンチケット直前販売サイト
乗車日の10日前頃 開始から乗車日の前日まで受付。
※完売となり次第終了 特別電話受付
※開始タイミングはあくまでも目安です。予めご了承下さい。
※受付対象便の事前告知はありません。
※空席のある便のみ、先着順での販売です。上限に達し次第終了いたします。

大井川鐵道 公式サイト・直前受付はこちらから

静岡近辺に立ち寄る場合は、日程を公式サイトにて確認し空きがあれば今からでもトーマスに乗れる可能性が充分あります。

きかんしゃトーマスの仲間たち

2014年から運行を開始している「きかんしゃトーマス号」ですが、最初はトーマスのみの運行だったものの、年々「仲間」が増えています。簡単に紹介していきます。

まずは言わずと知れた主人公で2014年から運行されている、「トーマス」。青い車体が特徴。

続いては、「きかんしゃトーマス」の主要キャラクターである「ジェームス」。ジェームスは2回目の開催となった2015年にデビューしています。赤いボディがかっこいいですね。

続いて赤いバスの「バーティー」。バーティーは3回目の開催となる2016年にデビュー。トーマスやジェームスは丸顔ですが、バーティーは細身の顔立ち。

「きかんしゃトーマスフェア」も開催

実際に走行しているのは「トーマス」「ジェームス」「バーティー」の3台ですが、トーマス号、ジェームス号の運転日に千頭駅構内では、「きかんしゃトーマスフェア」が開催されます。

きかんしゃトーマスフェアでは、実際に走行する「トーマス」「ジェームス」「バーティー」以外の仲間たちも展示されています。

千頭駅で展示されている「パーシー」。緑のボディ。トーマス、ジェームスに比べると眉が細い。

千頭駅で展示されている「ヒロ」。ヒロは日本出身の機関車という設定。言われてみると”和”の顔立ち

千頭駅で展示されている「ラスティ」。線路をきれいにしたり、石切り場の仕事を手伝っているらしい。顔は四角い。

「いたずら貨車」「いじわる貨車」も展示されています。いたずらや、いじわるが大好きらしい。

「トーマス」とその仲間たちとの記念撮影の様子。

いかがでしたでしょうか?今年も6月17日から10月9日まで、トーマス号に乗車したり、トーマスや仲間たちと出会える期間がありますので是非足を運んでみてください。

きかんしゃトーマスに関連する記事

プラレールに「蒸気を吐くトーマス」が!?

https://matome.response.jp/articles/394

みなさんはプラレールが好きですか?私は大好きです。プラレールは、小さい頃も、大人になっても楽しめるすばらしい一品だと思っています。そんなプラレールのイベントや最新作についてまとめました。

プラレールに蒸気を吐くきかんしゃトーマスが登場しました。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


2023年8月公開「トランスフォーマー/ビースト覚醒」ポルシェ964、シボレー・カマロなど名車の数々にも注目!

2023年8月公開「トランスフォーマー/ビースト覚醒」ポルシェ964、シボレー・カマロなど名車の数々にも注目!

2023年8月4日に日本で公開される映画「トランスフォーマー」のシリーズ最新作「トランスフォーマー/ビースト覚醒」。ビーストウォーズの主役である、ゴリラ姿のオプティマスプライマルがシリーズ初登場。また、新トランスフォーマーも登場し、謎に包まれた強大な敵を相手に共闘します。今回も必見なのが大迫力のバトルシーン、そして登場するポルシェ964、シボレー・カマロなど名車の数々。この記事では公開前の「トランスフォーマー/ビースト覚醒」の紹介とあわせて、これまでの作品を振り返ります。


【バイデン大統領来日】アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

【バイデン大統領来日】アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

2022年5月に第46代アメリカ合衆国大統領のジョー・バイデン氏が来日し、多くの注目を浴びた大統領専用車「ビースト」ことキャデラック・ワン。シェルターのように堅牢で、かつ重装備の「動く要塞」とも形容されるこの大統領専用車「ビースト」ですが、どのような装備が搭載されているのか?一体どれほどの値段なのか?などについてまとめました。


【厳選】トミカのおすすめ商品をご紹介!

【厳選】トミカのおすすめ商品をご紹介!

子供向けの車のおもちゃは世の中にたくさんありますが、中でも代表的なのが「トミカ」です。トミカのおもちゃは、お求めやすい価格ながらも種類が豊富で、コレクションしたい!と思わせる魅力に富んでいます。今回はそんなトミカの歴史からおすすめの商品までをご紹介します。


大人も夢中!大人向けレゴのおすすめ商品をご紹介

大人も夢中!大人向けレゴのおすすめ商品をご紹介

長いおうち時間、どの様にお過ごしでしょうか?おうちで退屈したお子さんに何をさせたらいいか悩んでいる方もいると思います。そんな方にお勧めするのは「レゴ」です。誰もが子供の頃遊んだ経験のある、ブロックのレゴ。今回は、このレゴでつくる「車」のおすすめをご紹介します。


映画ワイルド・スピードに登場している日本国産の名車12台!価格も紹介

映画ワイルド・スピードに登場している日本国産の名車12台!価格も紹介

ワイルド・スピードは、世界中で公開されているアクション映画で、劇中にはたくさんのクルマが登場します。今回は、「そもそもワイルド・スピードとはなにか?」に加え、9作品の中で登場する日本の名車12台を現在の中古車価格と共に掲載します。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取