トップへ戻る

ドッグランあり!羊蹄山を一望できる北海道の道の駅 230ルスツ

ドッグランあり!羊蹄山を一望できる北海道の道の駅 230ルスツ

旅やドライブで疲れたときにふらっと立ち寄ることができる道の駅はとても便利な施設です。 休憩だけでなく食事や直売所、温泉などを楽しめる道の駅も増えてきていて、道の駅自体が観光スポットになっていることも少なくありません。 ここでは広大な自然に囲まれた北海道留寿都にある道の駅「230ルスツ」をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

羊蹄山を一望できる絶好のロケーション

羊蹄山は日本百名山の1つであり、富士山を彷彿とさせる姿から「蝦夷富士」とも呼ばれる北海道を代表する名山です。
その羊蹄山を一望することのできる絶好のロケーションに建つのが、国道230号線沿いの道の駅「230ルスツ」になります。
木造の外観と伏流水を利用した噴水が特徴的な「230ルスツ」の館内には直売所や食堂などの旅の疲れを癒やしてくれる施設が充実していて、24時間利用することができるトイレは、併設する「赤い靴公園」の中にあります。
実はルスツは野口雨情の作詞で有名な童謡「赤い靴」の舞台になった場所としても有名です。
トイレの天窓には赤い靴をモチーフにしたデザインが施されていたり、壁に童謡の歌詞が刻まれていたりします。
このほかにも、留寿都に縁がある指圧で有名な浪越徳治郎さんの像があったりしますので、立ち寄った際にはぜひチェックしてみましょう。

道の駅 230ルスツ
住所:虻田郡留寿都村字留寿都127番地191(国道230号沿い)
電話:0136-47-2068
休館日:年末年始(12/31~1/3)
開館時間
9:00~18:00(4月下旬~10月)、9:00~17:00(11月~4月下旬)
レストラン
10:00~18:00(4月下旬~10月) ラストオーダー17:45
9:00~17:00(11月~4月下旬) ラストオーダー16:45

アクセス情報

ドッグランもあってペットと一緒の旅行でも安心

道の駅「230ルスツ」のすぐ裏手には「ルスツふるさと公園」があります。
公園内には各種イベントを開催できるステージを備えた「ニレの原っぱ」やさまざまな遊具で遊ぶことができる「わんぱく広場」など、小さな子どもが楽しめる施設も揃っています。
また、原生林の中の散策を楽しむことができる「自然林体験園路」や季節の綺麗な花々を干渉することができる「フラワー園」など大人が楽しめる施設もありますのでおすすめです。
最近はペットをつれて旅行に出かける方も増えていますが、車で長時間移動しているとペットにもストレスになります。
「ルスツふるさと公園」にはドッグラン施設もありますので、ワンちゃんを思いっきり遊ばせてあげてストレスを解消してあげましょう。
入園料が無料なのもうれしいポイントです。

毎日村内生産者から届けられる新鮮な農産物を販売

北海道といえばおいしい農産物がたくさんあります。
道の駅「230ルスツ」の農林水産物直売所では、その日の朝に収穫された留寿都ブランドの野菜がずらりと並んでいます。
そんな中でも人気なのが朝採れのグリーンアスパラガスです。
高原の冷涼な気候により歯ごたえがあって甘みの強いグリーンアスパラガスが育ちます。
また、皮が柔らかくて甘みが強いスイートコーン「味来」、男爵と人気を二分する馬鈴しょ「キタアカリ」などもおすすめです。
これらの農作物は全国発送も行っていますので、地元で食べるだけでなくお土産としても人気です。

北海道産の食材を使ったグルメに舌鼓

道の駅にある「レストラン230ルスツ」は道産食材を使用したこだわり料理を出す飲食店として、自治体から「北のめぐみ愛食レストラン」の認定を受けています。
数あるメニューの中で1番人気が留寿都産の豚肉を使用した生姜焼き定食で、お値段もリーズナブルでおすすめです。
ほかにも豚肉と地元の野菜をたっぷりと使用した豚汁やでんぷんうどん、留寿都産長いもを使用した手作りコロッケも人気があります。
テイクアウトメニューでは北海道産の生乳を使用したジェラート「北海道ミルク」、留寿都村で採れた小麦「はるゆたか」を使用してもっちりした食感が特徴の焼き立てパンが楽しめます。
お土産でぜひ買って帰りたいのが「梅屋の元祖みそまんじゅう」です。
黒糖を使った皮と北海道産の小豆を使ったこし餡が特長で、14個入り・630円とお値段もリーズナブルです。
ひとつひとつのサイズが小さめですので、ドライブのお供としてもおすすめできます。

周辺のおすすめ観光スポット

留寿都といえばルスツリゾートを思い浮かべる人も多いでしょう。
尻別川でのラフティングやカヌー遊び、乗馬やトレッキング、さらには熱気球など北海道の雄大な自然を遊び尽くすことができる人気の観光スポットです。
このルスツリゾートへは道の駅「230ルスツ」から車で数分という近さです。
また、道の駅から歩ける距離にはルスツ温泉があります。
弱アルカリ性の塩化物泉は筋肉痛や神経痛、疲労回復に効果が期待できますので、運転で疲れた体を癒やすには最高です。
小さな入浴施設ですが100%源泉かけ流しの天然温泉からは羊蹄山の素晴らしい眺めを楽しむことができますし、夜にはライトアップされて露天風呂気分を味わうこともできます。
営業時間は午前11時~午後9時、一般300円・65歳以上200円・子ども100円と料金も手軽です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
羊蹄山の絶景を一望できる道の駅「230ルスツ」は国内屈指のリゾート施設「ルスツリゾート」と目と鼻の先で、非常に便利に利用することができます。
最近になって館内においしいと人気のピザ屋「ピザドゥ」ができましたので、ピザを食べに立ち寄ってみても良いかもしれません。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取