トップへ戻る

福井県若狭と京都を結び宿場町として栄えた熊川宿と道の駅 若狭熊川宿

福井県若狭と京都を結び宿場町として栄えた熊川宿と道の駅 若狭熊川宿

熊川宿はその名前の通り、かつては若狭から京都へ向かう上でも利用されていた鯖街道沿いに存在する宿場町です。 奈良・京都に遷都されて以降、若狭の魚介類を京に運ぶために使われた鯖街道沿いに発展し、戦国期の天正年間以降に宿場町としても整備されています。 今でもその町並みの原形が見られ、若狭地方の観光スポットでも知られている場所になります。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


熊川宿が宿場町としても発展した理由

かつては若狭地方で水揚げされた魚介類を京都に運ぶ上では、鯖街道を利用して行商人によって運搬されています。
特に若狭では青魚の代表格の鯖が大漁に漁獲されていたことで、鯖を運ぶ上で利用された街道が存在し、それが鯖街道としても親しまれています。
当時の京都は天皇・貴族などが住んでいる場所で朝廷が存在し、日本の政治の中心都市で栄えていました。
そういった方々が魚介類を食べたいという需要がある場合、地理的に近場にある若狭地方の魚介類を好まれていたのは確かです。
熊川宿はこの鯖街道沿いに存在する宿場町で、かつては京都に運ぶ行商人が始めに宿泊をした場所でした。
海の街である小浜を出て丹後街道を東に進み、上中より南東に下る形で街道が通行しています。
滋賀県の高島市の手前の山を越える前に存在し、小浜より出て一日歩いて日が暮れる前に着く場所に立地しています。
小浜を出た行商人が宿泊したり、休憩したりする上でも最適な場所に存在したのは確かです。

熊川宿の見どころとは

「京は遠ても十八里」と言われていたように、鯖街道が発展しましたが、その街道沿いの宿場町が熊川宿です。
その見どころは、古い建物がよく保存されていること、また用水路などの施設が当時のままに変わることなく存在していることが挙げられます。
訪れた方が、まるで当時にタイムスリップしたかのように過ごすことができるのは魅力でしょう。
さらに周辺は樹々が生い茂る山々も見られ、新鮮な空気に清らかな河川の水が魅力的な場所でもあります。
行商人をはじめ、多くの旅人が必ずこの熊川宿に立ち寄ったとされることもあり、よく整備されています。
交通の要衝でもあるので奉行所・番所などの建物が建ち並び、ほかにも物品を保存しておく蔵があるなど、昔ながらの歴史ある建物を見ることが可能です。
多くの旅人が行き交う場所であったことから、豊富な古文書・御用日記も見られるなど、当時の生活や社会情勢などを知る上での手がかりになる書物も多くあります。
京都の情勢を若狭地方に伝えるなどした場合には、その伝令の方なども熊川宿を利用されることもあったことから情報が集まる場所としての機能も果たしています。

現在の熊川宿の様相は

宿場町として栄えた熊川宿は、現在は道の駅としても整備されており、そこでは郷土料理を提供している飲食店、郷土のさまざまな物品を扱っている売店も多く見られます。
24時間いつでも訪問することができ、ドライブした場合にトイレを利用することも可能です。
鯖街道は京都に魚介類を運ぶために利用された街道ですが、いくつかのルートが存在したのは事実です。
しかも最もメインであったのは、熊川宿を通るルートであり、当時は馬荷で通ることができたほどでした。
つまり街道の幅も大きいのが実態で、今でも国道303号となっています。
それに沿う形で小浜に流れる北川が見ることができます。
2008年には「重要伝統的建造物保存地区」に指定され、それぞれの個性的な建物が集まる地区としても指定されています。
個性的な建物の造りは、鯖街道に並行して建てられている平入りである点と街道に対して三角に造られている妻入りである点です。
街道沿いによくまとめられているとしても、全国的にも珍しい光景を目にすることができます。

2020年大河ドラマの登場人物も熊川出身

2020年の大河ドラマは明智光秀公を取り上げられますが、その登場人物に明智光秀公の盟友でもあった細川幽斎が存在します。
その細川幽斎の夫人が熊川宿のある熊川出身で、細川じゃ香です。
熊川宿を治めていた熊川城主である沼田光兼の娘で、丹波や丹後を治めた武将の細川幽斎に嫁いだとされ、しかも細川家を末代まで発展させた賢夫人としての名があります。
実際に息子の忠興が明智光秀公の娘と婚姻している点もあり、当然にその母の存在もクローズアップされる可能性もあるかもしれません。
最も旅人が行き交うほどの交通の要衝に存在した場所で、武将の娘であったことからも格式が高い点もあり、熊川宿もその影響を受け静かなブームになるのではないかと地元も歓迎している模様です。

道の駅・熊川宿の施設

熊川宿の玄関口に建築家、吉田桂二氏が設計した建物となり、そこには「四季彩館」という特産品販売所、飲食店、鯖街道の歴史を知ることができる資料館が存在します。
普通車が21台、大型車が10台駐車することが可能です。
このように熊川宿の見どころは、古くからの街道に面した建物の造りが独特な点と、歴史的な建造物が昔のまま残っている点です。
京は遠ても十八里の鯖街道を知りたい方は、ここに立ち寄ってみると良いかもしれません。
ほかにも2020年大河ドラマでも縁がある人物がいますので、そういった点でも目を離すことができない場所と言っても良いでしょう。

道の駅 若狭熊川宿
住所:〒919-1532 福井県三方上中郡若狭町熊川11-1-1
【営業時間】
売店 9:00~18:00(3月~11月)
9:30~17:30(12月~2月)
食堂 9:00~16:00(3月~11月)
9:30~16:00(12月~2月)
【定休日】
3月・6月・9月・12月の第2木曜日
年末年始(12/29~1/3)

アクセス情報

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬季になると日本の多くの地域で、道路が雪や氷で覆われるため、タイヤの滑り止め対策が必要になります。特に高速道路では、冬用タイヤ規制が導入されることがあり、安全な運転のために適切な対応が求められます。この規制は、タイヤが適切でない場合に道路を走行することを制限するもので、ドライバーにとって重要なルールとなっています。この記事では、冬季やスキーなどで山岳部への移動で高速道路をご利用される方に向けて、冬用タイヤ規制について詳しく解説します。


スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とスポーツ系車種の実際の成約実績を紹介します。


オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤは、その名の通り、1年を通して使用できるタイヤとして注目されています。特に近年、雪が少ない地域や都市部で利用する方が増えており、「タイヤ交換の手間が省ける」といった利便性が評価されています。しかし、降雪シーズンを迎えるにあたり、オールシーズンタイヤへの履き替えで後悔しないのか不安を抱く人も多いのではないでしょうか。この記事では、オールシーズンタイヤの購入を検討されている方に向けて、基本的な特徴から、スタッドレスタイヤとの違い、メリット・デメリットまで徹底解説します。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。