トップへ戻る

【おすすめ10選】運転中に車内で使える加湿器

【おすすめ10選】運転中に車内で使える加湿器

運転中の乾燥した車内の空気が気になるかたに向けて、車内で使える加湿器のオススメをまとめました。デザイン性のあるものや、消臭フィルターもあるもの、アロマの香りが焚かれるもの、様々な種類の加湿器をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

加湿器と聞くと、乾燥した室内の加湿機能を思い浮かべるかと思います。
今回ご紹介する小型の加湿器は、加湿の機能だけでなく様々な機能を持っています。

ライトがついたり、消臭効果があったり、アロマの香りも放出するなど、それぞれ特徴があります。

ご自身のニーズは何か、思い浮かべながらご覧ください。

1:MANLI しろくま加湿器

MANLIの加湿器は、300mLの大容量で10時間連続加湿することができるので車内でも室内でも色々な場所で活躍します。
安心の密封仕様で、加湿器が転倒してしまっても水がこぼれることがありません。

価格:¥1,599
金額は2019年9月現在のものです

MANLI しろくま加湿器

2:Neekin 超音波式 小型 加湿器

Neekinの加湿器は、ミクロンサイズの細かいミストによって肌と周りの空気を柔らかく軽くしてくれます。コンパクトサイズで車のドリンクホルダーに対応し、7色のイルミネーションライトで車内を演出することもできます。給水はコップに水を入れるように簡単にできます。

価格:¥1,488
金額は2019年9月現在のものです

Neekin 超音波式 小型 加湿器

3:Joyhouse 加湿器 卓上アロマ

Joyhouseの加湿器は、高分子霧化で放射ゼロによって健康的に潤うことができます。4時間連続運転すると「安心の空焚き防止」機能によって自動的に電源が切断されます。水を超音波振動で拡散することにより素早く効率的に、車内を加湿することができます。

価格:¥2,180
金額は2019年9月現在のものです

Joyhouse 加湿器 卓上アロマ

4:加湿器WD 加湿器

加湿器WDの加湿器は、200mlの超音波式加湿器です。たっぷりミスト加湿によって、空気を洗浄し静電気の発生を防止して埃の飛散を防ぐこともできます。乾燥しがちな車内で、幅広い用途で使用することができます。

価格:¥1,555
金額は2019年9月現在のものです

加湿器WD 加湿器

5:シャープ プラズマクラスターIG-JC15-B

シャープの加湿器は、イオンで空気を浄化し消臭することもできます。花粉や細かい埃まで捕集し、ターボ運転で消臭スピード2培で短い乗車時間で消臭することも可能です。
静音設計なので、ハイブリッドカーなどの車内が静かな車でも快適に使用することができます。

価格:¥6,050
金額は2019年9月現在のものです

シャープ プラズマクラスターIG-JC15-B

6:シャープ プラズマクラスターIG-HCF15-B

シャープの加湿器は、Wセンサーで空気の汚れを検知し風量を自動で制御することができます。取付け場所は、後部座席のアームレストに設置したりヘッドレスト背面に取付けするなどアレンジすることができます。
フィルターで、「タバコ臭」、「汗臭」、「加齢臭」、「食事臭」、「カビ臭」、「ペット臭」などの様々な臭いに対応しています。

価格:¥ 12,800
金額は2019年9月現在のものです

シャープ プラズマクラスターIG-HCF15-B

7:Kungix 超音波式 加湿器

Kungixの加湿器は、超音波振動を利用して水を細かく砕くのですぐにミストを出すことができます。加湿と空気浄化が同時にでき、火を使わない為ミストは熱くなく取扱い安心できます。
多色LEDライト付きで、自分好みのカラーを選ぶことができます。

価格:¥1,980
金額は2019年9月現在のものです

Kungix 超音波式 加湿器

8:Neolight 車用加湿器

Neolightの加湿器は、うるおいとアロマで心地よい癒しの車内空間を実現します。タッチセンサーで操作は簡単にでき、お好みに合わせて「連続加湿モードと「間欠加湿モード」の2つから選択することができます。
シガーソケットなので、設置もすぐにできます。付属のUSBケーブルを使えば、室内でも使えます。

価格:¥2,180
金額は2019年9月現在のものです

Neolight 車用加湿器

9:LightingWill 小型アロマ加湿器

LightingWillの加湿器は、水を超音波振動で拡散し素早く効率的に車内を加湿することができます。コンパクトで軽量なデザインで持ち運びや設置が簡単にできます。2種類の加湿モードから選択できます。

価格:¥1,899
金額は2019年9月現在のものです

LightingWill 小型アロマ加湿器

10:Hosome 進化版ミニ加湿器

Hosomeの加湿器は、高分子霧化技術で水を細かいミストに分解し素早く効率的に車内を加湿することができます。
水漏れ防止で、口径はねじこみ式でボトルが180度まで傾いても水漏れしないので安心して使用することができます。七色LEDライトは、ストレス解消にもなります。自分好みの色にでき、車内の夜間照明にすることで車内を演出することも可能になっています。

価格:¥2,580
金額は2019年9月現在のものです

Hosome 進化版ミニ加湿器

まとめ

おすすめの加湿器10選をご紹介しました。加湿器のデザインや細かな機能は、メーカーによって全く違い車の大きさで加湿器の大きさも選ぶ事ができるので理想の加湿器を探してみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


最新の投稿


スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

2025年11月10日、スズキは、軽トラック「キャリイ」および「スーパーキャリイ」、の新たなマイナーチェンジモデルをスズキホームページ内専用サイトで初公開しました。具体的な発売時期については報じられていません。


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。